128掛ける32

128掛ける32

なんかいろいろ書いてます

千川月報2022/5

遅刻癖がひどいので最近は30分早く着くように計画を立てて行動する事でほぼ時間通りに着けるようにしています。萩薬師です。

2か月連続で翌月投稿になっている千川月報、今回こそは遅れず出せると信じて頑張っていきましょう。

5/3 田園都市線深夜帯代走

華のゴールデンウィークも非リアキモオタクにとってはバイトの稼ぎ時でしかなく、夜までバ畜していた間に東武伊勢崎線で人身事故が発生。半直の運用が乱れ深夜帯に代走案件がいくつか出ていたのでバイト終わりにそのまま撮りに行きました。

所定メトロ車運用の青山一丁目行き最終は東武50050型が代走。この他にも現在東武車での定期設定がない渋谷行きや鷺沼行きにも東武車が入ってました。

そして所定東急車の二子玉川行き最終にはメトロ18000系が。マンハチの二子玉川行きはおそらくこれが初充当だったようです。他にも撮りに来てた行先鉄が5名くらいいました。

二子玉川終を撮ると帰りの電車が無いので夜通し歩いて帰宅する覚悟だったのですが、撮りに来てた方のご厚意で車で送って貰えました。本当にありがとうございました。

5/5 京王線ダイヤ乱れによる突発幕回し

この日は家で「#こどもの日なのでおれが幼女になる」とか言いながらゴロゴロしてました。午後に多客対応による京王5000系の多摩動物公園行きと臨時の257あずさかいじだけ撮って帰宅し、再び家でツイカスしてたら京王線で人身事故が発生。定期設定のない飛田給行きが出ているらしくなんだかんだで撮ったことが無かったので御撮影業務する事に。

画像おい

新宿駅に着いて大江戸線ホームからの連絡通路を歩いていたら普通に逃げられました。

まぁどうせ再開までまだ時間はありますし待ってれば撮れるでしょうと思っていたら7000の幕車が各停高幡不動行きで入線。いや絶対高幡不動まで行けんだろ*1?これ回すくね?と思い全力ダッシュしカメラを構えるとほどなく行先幕が回り出しました。

「まぁ流石にそんな大したもん出ねぇか…」「あ?」

「は?????」

いや、マジかお前。

久しぶりにぶったまげましたね。現在はLED車が使われる事が基本のため中々見られないであろう支線ピストン、2006年改正で消滅した多層建て行先、そして本来7000系が入線不可能な都営新宿線内の行先など激ヤバな幕が大量に出てきました。

新宿は環境が悪く蛍光灯が反射してしまったのですが、そのまま飛び乗って張り付いていたら調布で運転再開となり高幡不動行きに再度行先変更。何とか大体の幕は無反射で抑えられました*2

画像ちなみに撮れた幕は全部でこんな感じです。京王は本来走行中の幕回しがデフォルトでかつ分割幕や大半の新宿線幕はかなり下の方にあり、それより下にある幕が現在定期設定のない八幡山、南大沢、飛田給などだったのでこの辺りの幕を撮るのはかなり難しいでしょう。今月はおろか今年最大レベルになりそうな出来事でした。

5/7 VSE団臨

オタクに誘われてちょこっと撮ってきました。とても楽しかったです。ありがとうございました。

この日は午後になんか栃木県まで行ったような気がしましたがちょっと記憶が消滅したので分からないです。

5/8 東京メトロ全駅スタンプラリー対決

オタク4名で東京メトロ全駅スタンプラリーで1日でより多くの駅を巡れた方が勝ちという勝負をしました。色々と頑張ったので是非読んで下さい。

5/14 都営6500形デビュー+α

都営三田線の新型車両、6500型が営業運転を開始すると言う事で次駅表示を撮り集めに行ったところ、マサカズさんKRさんにお会いしました。僕は普段は次駅表示は撮り集めていないんですが、今回は次駅表示を撮る人があんまりいなさそうだな〜と思ったので来ました。普通に僕が来なくても2人もいたので別に行かなくてもよかった気がします。

一通り次駅を撮ってからマサカズさんと257の集約臨とか撮ったりしてました。色々ありがとうございました。

5/23 西武池袋線人身事故によるダイヤ乱れ

最近は5直は東武より西武の方がやらかしがちな気がします。あんまり書くことがなさそうなので割愛しましたが5月11日にも停電で盛大に死んで色々やってましたね。

この日は夜に人身事故が発生。どうせこの時間帯じゃ西武側は大したもん出ないだろと思い、地下鉄との直通中止で東横線内から行先を変えているようだったので通特小竹がワンチャン撮れんかなと東横線を南下しながらふと西武線アプリを見ると

画像

準急練馬

確実に間に合いません。本当にありがとうございました。

仕方がないので準急練馬は池袋にいた行先鉄2名に任せて撮れるものを撮る事に。

ちなみに来たのは10000FCの通特池袋行きでした。終電繰り上げで既撮だよ〜〜〜〜〜クソボケ強いて言うなら定期の副都心線急行・通勤急行は全て小竹以北に行くため方面表示が「渋谷・池袋方面」になるため「渋谷方面 副都心線内通勤急行」の表示は定期では見らずレアです。まぁ個人的にはどうでもいいですが。

副都心線に入れば通急小竹に変わるだろうとそのまま乗って北上していると、まだ池袋線が止まっていることが判明。賭けで準急練馬を撮りに行きます。

渋谷で通急池袋→通急小竹向原に変更。この辺はまぁ恒例行事みたいなもんですね。何気に10000FCの通急小竹は撮ったこと無さそうだったのでしっかり抑えておきました。

池袋に着いて西武線の改札へ全力ダッシュするとすごい人だかり。まだ運転再開してないようでした。

特急ホームに止まっているラビューが特急ちちぶ所沢行きになっていたのでサクっと回収。秩父はおろか飯能にすら行けないようです。

程なく運転再開するとのことなので再開初便の下り準急に乗り込んで準急練馬を狙いに行きましょう。車内は朝ラッシュ時並みに混んでました。

石神井公園から各停に格下げされそうだなと思い大泉学園まで行ったら別の行先鉄2名とエンカウント。大江戸線で練馬まで出て練馬から同電だったらしいです。

肝心の練馬行きは大泉学園入線時点で既に格下げされてました。まぁマンナナの練馬行き自体定期外ですし東横線まで行ってたのに撮れただけ上出来でしょう。

画像なお一人で何回か撮り直してたら練馬高野台で置いてかれてました。バカ?

後続の電車で池袋まで戻ると

・池袋からマンナナ練馬行きを撮りに行った行先鉄2名

大江戸線で練馬まで出て大泉学園で遭遇した行先鉄2名

・池袋にいた行先鉄1名

が合流しており僕も含めて計6人の行先鉄が集結してて面白かったです。

その後深夜代走案件がないかと探すも微妙だったので解散して帰宅しました。お会いした皆様お疲れ様でした。

5/24 与野イオンオフ

快く速くはない快速で埼京線を北上しています。僕の知っている埼京線の快速は武蔵浦和を出ると与野本町と大宮に止まり、大宮から各停になるので多分この時はダイヤが乱れていたんだと思います。はやく平常ダイヤに復帰してくれる事を願うばかりです。

ここはどこ…どこ?

きたああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

よの。

と言うわけで北与野駅に来ました。本日は与野イオンでFFのオタク数名が集結すると言う話を聞きつけ暇だったのでカチコミする事に。

画像こちらは長野から来たにいなみさんが持ってきてくれた信州名物牛乳パンのオタク魔法陣です。牛乳パンおいしかったです。

にいなみさん、八川さんかいていさん、あと綾瀬と与野イオンのサイゼで駄弁ってから1Fのフードコートへ移動してトップバリュのカフェラテを飲みました。初めて飲みましたが俗に泥水と呼ばれるくらいマズいそうで、実際本当にマズかったです。

この辺の詳細はもう八川さんがブログで書いてるので適当に丸投げ宣伝しときます。

画像八川さんのブログだと無かった事にされていますが、綾瀬が一足先に帰った後にTwitterで呼びつけていたさいがきさんがわざわざ綾鷹抹茶を用意して来てくれてました。

色々ありましたがとても楽しかったです。お会いした皆様ありがとうございました。

5/29 東京競馬場競馬開催による武蔵野線臨時列車

東京競馬場での競馬開催に伴い武蔵野線で定期だと深夜の上り2本のみの南越谷行きと定期設定のない吉川美南行きが運転されると言う事で撮影してきました。武蔵野線の競馬開催による臨時列車は数年ぶりらしいです。

画像ついでに西国分寺駅の発車標も撮りました。行先駅のナンバリングのドットが駅ごとに微妙に違ったりして何パターンかあったりするらしいです。側面幕のフォント違いみたいですね。

西国分寺で収録してたオタクと会って東所沢で収録してたオタクを襲撃したりしてました。お疲れ様でした。

雑記

Q.今日の日付は何日ですか?

A.6月7日

前回が過去最大レベルの遅さだったんですが、今回はさらにそれより遅くなりました。本当にごめんなさい。

先週あまりブログを書ける時間が無かったと言うのもありますが、適当九州遠征を完結させるので力尽きてた感もあります。なんだかんだで4月も5月もブログ投稿本数5本と僕にしては多い方なので許してくれませんかね?

と言うか今までの千川月報を振り返ってみると特別号等を除いて全部で8本書いてますが、うち7本が翌月投稿らしいです。もう翌月投稿がデフォって事でいいですか?

まぁ書けそうだったら月跨ぐ前に書くようにするのでよろしくお願いします。

それでは今回もありがとうございました。

*1:高幡不動飛田給より先

*2:なので上記の写真は全て調布で撮影したもの

適当九州遠征#4 〜おうちへ帰ろう〜

〜前回までのあらすじ〜

ドッキリを仕掛けた。

九州でも行先ばっか撮ってた。

折尾から南小倉まで歩いた。

港町を散策した。

Twitter常駐してたらオタクが2日前の出来事のブログを書いていました。僕はまだ2か月前の出来事を書いています。*1萩薬師です。

長らく書き続けていたこの九州遠征記もいよいよ今回が最終回となります。ちなみに今回は九州要素は一切ありません。

それと最後に適当九州遠征記の総文字数を発表するので予想しながら読んでみると面白いかもしれません。ちなみに執筆中にオタクのツイキャスに乗り込んで無理やり予想させる厄介をしたところ2万8000字との事でした。果たして予想は当たっているのでしょうか?

なお当記事のこの文末時点での文字数は341文字です。*2

それでは本編をどうぞ。

17.地獄の夜を乗り越えて

2022年3月9日

午前5時5分

兵庫県尼崎市東御園町 阪神尼崎駅

おはようございます。まだいきてます。

前回は日付が変わったくらいに尼崎に着いて某飲食店で死にかけのスマホと死んだモバイルバッテリーを充電しようとしたらゴミの兵庫県知事からの要請でテイクアウトのみの営業になっていたところで終わりました。聞いてなさ過ぎる。

結局あの後近くの飲食店を数か所回ってみたのですが、どこもテイクアウトのみの営業になっておりスマホの充電も切れてどうしようもないので駅前でひたすら朝を待ってました。どうせ大して人来ないんだしわざわざ営業するくらいなら店内居させてくれや。

本当に何も出来なかったので駅前のベンチでコンビニで買ったおやつやけ食いしたり睡眠を試みたりしてましたね。地元のホームレス?

めちゃくちゃしんどいという訳では無かったんですが、とにかくやる事がないし寝付けなかったのでひたすら暇でした。ただマジで人影がなくてヤバそうな人達に出会う事も無かったのでその点はまだ良かったです。

そんなこんなで5時間くらいひたすら待ち続け、ようやくボチボチ電車が動き始めたので改札内へ。

近鉄線直通の石切行きを撮りました。石切行きは平日に3本設定がありますが、夜の2本は近鉄車での運用で阪神車が入るのはこの尼崎5時27分発の一本のみなんですよね。前々から撮りたかったんですが中々機会がなかったので撮れて良かったです。

マックで携帯とかを充電してから歩いてJR尼崎駅まで戻り東へ向かいます。

18.true my heart

新快速で一気に米原まで出て313に乗り継ぎ東海管内へ突入。ここら辺はマジで死んでてどうせ何回も通った道だしなぁとブログ書く気も失せてたので写真も全然撮ってませんでした。

車掌が珍しく伊吹山の案内放送をしてたので何かしら書こうと思い取り敢えず伊吹山の写真は撮ってたんですけど、何を言ってたか忘れたので書きようがありません。これが遅筆の弊害とか言われるかも知れませんが、別にこの写真を撮った翌日の時点で何言ってたかなんてもう忘れてたと思うのでそこら辺は大丈夫だと思います。滋賀と岐阜の県境近くにある柏原駅のホームにはまだ少し雪が残ってました。このあたりは東海道線沿線で唯一の豪雪地帯として有名ですが、3月になってもホームにまで雪が残っているのはちょっと驚きでしたね。

大垣で乗り換えて名古屋まで来ました。時刻もそろそろ13時といい感じなのでここいらでお昼にしようと思います。

きしめえええええええええんです。名古屋駅には各ホームにきしめん屋がありましたが今回は3・4番線ホームの店に行きました。初めて食べましたが美味しかったですね。

19.新型車両

微妙に時間があったので腹ごしらえをしてから軽く中央線でデビューしたばかりの新型車両、315系の側面表示を撮りました。右側の行先と次駅表示だけ見るとめちゃくちゃ東京の電車って感じがします。本当はもうちょい色々撮ったんですが、何故か相性が悪いのか315を撮った時だけことごとくピン甘でボツになりました。F8まで絞っても若干甘い感があったんですけど何が原因なんでしょうか。

車内もなんとなく東京の電車感がするような気がしますね。金山から高蔵寺まで一往復したんですが、車内で爆睡してたら小学校の同級生だったクソガキに逆さ吊りにされる夢を見ました。

もう少し長居する事も出来ますが、もう特にやる事もないのでとっとと帰ります。

20.そして家へ

金山から快速か新快速だかに乗ってあっという間に豊橋に到着。18きっぷで幾度となく通ってる駅ですが、ここで改札外に出たことは恐らく一回も無いんですよね。熱海、沼津、興津、静岡、掛川、浜松、大垣は18で改札外に出た事がありますし、米原も18旅の時に改札外に出た記憶はないですが一度別件で降りた事があるので、18で東海道線を通る場合の主な乗換駅で改札外に出た事がないのはここくらいな気がします。

豊橋での乗り換え時にオタクに勧められたあんまきを購入しました。美味しかったです。

さて、次の写真は…

熱海駅
この時はスマホが死んでてカメラで写真を撮ってたので本当にこれ以外の写真がありません。約3時間何も撮ってませんでした。

3月の改正からロングシート車ばかりの静岡地区にセントラルライナーとかいう人権車両が来たと言う事で話題になってたんですけど、正直個人的にはロングシートだろうが寝てれば一瞬なのでそんなに関係ないんですよね。まぁ静岡地区でクロスシートに乗りやすくなった事はありがたいですし、次回静岡を通る時には乗ってみてもいいかもしれません。熱海からの乗車電はE233系3000番台では数少ない比較的側面表示が綺麗なやつでした。

これ以降も特に写真は撮ってなくてヌルっと帰宅。これにて4日間の九州遠征は終結です。家に帰った後は9時間くらい死んだように爆睡してました。

あとがき

終わった…。

遠征してから3か月弱、#1を書いてから完結まで2か月強かかりました。遅いよ。

来週は普通に色々と忙しいため、この週末のうちに書き上げなければ今月中の完結は絶望的だったのでどうにか書き上げられて良かったです。

しかし改めて考えると内容がありえないくらい薄いですね。4日間中3日間がほぼ移動だし、九州遠征とか言いつつ今回の遠征で訪れたのは福岡県のほんの先っちょだけだし特に大した事もしていないので、もはやドッキリのために西へ行きついでにこだま新山口を撮るためだけに九州まで行ったと思われそうです。正しくは「こだま新山口を撮るためだけに九州まで行き、ついでにドッキリを仕掛けた」ですのでお間違えのないように。

先日フォロワーの方の九州遠征記を読んだんですが、フェリーで九州上陸して小倉〜博多の往復に新幹線使ってたりフェリー等を乗り継いで仙台まで行ってひたちで帰還してたりとめちゃくちゃ優雅な内容でした。一般的な遠征は多分こういうものだと思います。

ただ帰りの道中も忠海を散策したりサンライナーに乗れたり阪神車の石切行きや315系を撮れたりきしめん食ったりとなんだかんだで結構楽しかったので良かったです。新幹線や飛行機で行けば東京から九州なんて一瞬ですが、のんびり普通列車を乗り継いでいく事でしか得られない体験はたくさんあるんじゃないんでしょうか。

あとネカフェ泊でも18きっぷ2日分使って行った方が新幹線や飛行機よりも圧倒的に安いと思うので。

今回のはんぺんの薄切りみたいな内容で九州に行った気になっていると色々な人に怒られそうですし、まだまだ九州には僕の知らない色々な魅力があると思うので九州にはまたいずれ、今度はしっかりと下調べした上で数日かけて行きたいですね。長崎新幹線開業1年くらい延期にならねぇかな

タイトル通りに全てが適当な九州(?)遠征でしたが、なんだかんだで過去最大規模の遠征でしたし、この遠征記は頑張って書き上げたいなと思っていたので何とか完結出来て良かったです。まだまだ書きたい事は色々あるような気もしますが、この辺りで筆を置く事にしましょう。

ちなみに総文字数は20847文字でした。過去の記事だと1本で1万字超えた事もありましたがまぁこんなもんでしょう。オタクの予想は的中しなかったので綾鷹抹茶を奢るのはまたの機会におあずけですね。

それでは、本当に最後まで読んで頂きありがとうございました!

*1:Twitter常駐なんてしてるからだろ

*2:この注釈の位置より前まででの文字数

適当九州遠征#3 〜さらば九州〜

〜前回までのあらすじ〜

ドッキリを仕掛けた。

九州でも行先ばっか撮ってた。

折尾から南小倉まで歩いた。

柚葉が話題だから対抗して俺は椎葉紬になるかってツイートしようとしたんですがギリギリ踏みとどまりました。萩薬師です。

いつの間にか行ってから2か月以上が経過している九州遠征記第3回です。3か月経つまでには頑張って完結させたいですね。

12.大本命

2022年3月8日 午前5時52分

福岡県北九州市 小倉駅

前回の最後、どうにかたどり着いた南小倉駅から日豊線の初電で小倉駅まで来ました。

ここからは新幹線で東京に帰る…金があるならそもそも夜通しで歩いている訳がありません。ここに来たのは新幹線の行先を撮るためです。

大本命は発車標2段目、6時21分発こだま770号新山口行き。前夜に撮影した500系の小倉行きがそのまま流れる運用となっています。そもそも九州に来ようと思った発端が改正で500系新山口行きが廃止されると聞き廃止前に撮りたいと思ったからなので、これが今回の遠征の目的みたいなものです。この列車が小倉始発のためわざわざ夜通し歩いたと言う訳ですね。

Q.これを撮るためならわざわざ南小倉まで歩かなくても鹿児島線の初電*1を待てば良かったのでは?

いい質問ですね。確かにただ側面表示が撮れればなんでもいいのならわざわざ夜通し歩く必要はなかったでしょう。

しかし、これから撮ろうとしている500系や700系新幹線の側面表示には「始発駅でのみスクロール表示が流れる」という性質があるのです。こちらは昨夜撮った同じ列車のスクロールなし表示。こちらの方がかっこいいのは明白なのでスクロールなしの表示を撮らねばなりません。

このこだま新下関行きの場合は始発駅に入線して数秒ほどでスクロール表示が出ました。これから撮るこだま新山口行きは小倉滞泊なのでおそらく乗務員が来て表示を設定した瞬間スクロールなしの表示が出て、それから数秒でスクロール表示に切り替わるでしょう。

つまり、スクロールなしの表示を撮るためには乗務員が来るより先に表示機の前で待ち構えている必要があると言う訳です。

このために1分でも早く新幹線ホームに滑り込むべく深夜徒歩行軍をしました。

午前6時、新幹線改札開始。入場券を突っ込み14番のりばへと駆け上がると…もうスクロール出とる

終わった…

まぁそう世の中うまくいく事ばかりじゃありません。切り替えていきましょう。この切り替わっていく表示のように。

…あれスクロール消えてね?

撮れたわ。

東京人が親の顔より見ている電車、E233系などの始発駅での側面表示は俗に「始発表示」と呼ばれる次駅・スクロールのない表示から数秒で次駅かスクロール入りの表示に切り替わると以降は発車するまで始発表示が出ないのが一般的なんですが、500・700系のスクロール表示は一定間隔でスクロールなしの表示が挟まれるようです。前日晩に撮ったこだま新下関は停車時間が短く再びスクロールなしの表示が出る前に発車しており、こだま小倉はそもそも一駅で終点のためかスクロールが出ない仕様のため全く気付きませんでした。

これならわざわざ折尾から南小倉まで歩いた意味は無かったのですが、まぁどうせただ初電までぼんやりしてても暇だったでしょうし大本命が撮れたのでなんでもいいです。

ではそろそろ九州とお別れといきましょう。

13.さらば九州

誰とは言いませんが、誰かのブログの「さらば、本州」というタイトルの記事は実際には秒で本州に戻っていました*2が、こちらは正直者なので本当に九州とお別れです。九州遠征記は次回で完結の予定ですが次章以降九州要素が出てくる事は一切ありません。数少ない最後の九州要素をご堪能下さい。

大本命の撮影に成功して力尽きたので駅前のマックで携帯と心身を軽く充電。再び駅に戻ってきたらにちりんシーガイアがいました。博多から鹿児島本線日豊本線を経由し宮崎県は宮崎空港まで至る列車で運行距離は413.1キロ*3。現在定期の在来線昼行列車では最長距離を誇ります。

それでは名残惜しいですがいよいよ九州とお別れです。

帰りはデッドセクションで車内灯が消えているところをだいぶ適当ですが一応写真に収められました。この光景もいつまで見られるのでしょうか。

人生初のJR九州。思い返せばここまで色々な事がありましたね。

小倉から博多の車内でDiscordの鯖のオタクに今何駅を通過したか当てるカスのクイズをして、天神のホテルで人権を得て、博多駅で行先を撮って、西小倉で電車を撮って、門司港周辺を散策して、博多駅で行先を撮って、折尾から南小倉まで歩いて、小倉で500系新山口行きを撮って…

 

 

 

今回マジで北九州市と福岡市を単振動しただけでは?????

14.黄色い電車

関門トンネルを抜けて本州に戻ってきました。下関はこの旅の行きと帰りで計2回来ましたがどちらも素通りで終わったので、今のところ下関に関する思い出はテツドル*4で本当にお題の駅が思い浮かばなくて諦めたら下関で爆発したくらいしかありません。

そんな下関駅の発車標。「九州方面」「山陽方面」「山陰方面」って方面表示がいいですね。三方向の行先が全て小◯行きなのも面白かったです。

岩国まで抜けられる列車まで結構時間があったんですが眠かったので車内で爆睡することに。

起きたら終点の小月駅でした。この列車が折り返し下関行きになり、下関でさらに乗る予定の岩国行きになるらしいので引き続き惰眠を貪ります。

岩国行きに乗り続け新山口まで来ました。往路同様に停車時間が結構あって暇なので適当にカメラを振り回してみます。

黄色い電車でいっぱいでした。同じく黄色い電車の掃き溜めだった広島地区はいつの間にか全て赤い電車に、岡山地区もついに先日新車の導入が発表された一方で、山口地区は今のところこいつらを置き換える車両の計画も発表されていません。

この調子ならこの辺はしばらく安泰だろうと思っている人もいるかもしれませんが、写真右のポスターにもあるように改正から広島の新型車両、227系が新山口駅まで乗り入れるようになったんだとか。この辺りの黄色い電車が見られなくなる日もそう遠くはないかもですね。

瀬戸内海を横目に山陽本線をひたすら進んでいきます。

15.瀬戸の港町

山陽線を上り続けて広島まで来ました。ここからはちょっと寄り道をしようと思います。

呉線の「あなたの感想ですよね」とか言ってきそうな電車*5に乗り継ぎ終点まで乗車。

折り返しは快速南岩国行き(For Miyajimaguchi)でした。隠れ難読駅名ですね。

引き続いて呉線を西へ。広島から三原まで内陸部を走る山陽線に対して呉線は海岸線を縫うように走っていきます。

途中の竹原駅で対向列車と交換待ちで少々停車。ホームに西日が差して黄金色に輝いていました。

オタクがオススメしてたので竹原から3駅先の忠海駅で途中下車して軽くふらついてみる事に。

海を目指して歩いているとちょうど広島行きの電車が来たので川辺から撮影。ロケーションはいい感じだと思うんですが現像が若干納得いかなくてモヤってます。

ちょっと歩くとすぐ海が見えてきました。海の向こうにいくつもの島が連なって遠くになるほど色が薄まっていく感じがいいですね。ちなみに遠景が白く霞むのは湿度の高い日本ならではで湿度が低い欧米では遠景が青く見えるらしいです。

忠海をおすすめしてたオタクが「大体海って向こうに見えるのは海と空しかないけど、瀬戸内海は海の向こうにいくつも島が見えるのがいい」みたいな感じのことを言ってたと思うんですが、確かにこんな感じの風景が見れるのは瀬戸内海くらいな気がします。

海もいい感じにグラデーションがかかってて綺麗でした。

グルっと一周して駅の方へ戻ります。1時間くらい散策してましたが、ちょうど日暮れ時だったので段々と空が暗くなっていき離脱する頃には真っ暗でした。いいタイミングで来れて良かったです。

三原で山陽線に合流し再び行きに通った道を辿っていきましょう。

16.沈みゆく太陽

三原からは山陽線の日生行きに乗車。読み方は「にっせい」ではなく「ひなせ」です。

このままこの列車に揺られていても良かったんですが、福山で後続の列車にお乗り換え。

乗り継ぐのはこちら、快速「サンライナー」。福山〜岡山間で117系で運転されていましたがこいつも改正で死ぬらしく、ちょうど良い感じの時間に走っていたので乗ってみることに。

なかなか飛ばしていましたが、車内の乗客はまばらでこれは廃止されても仕方ないだろうなって感じでしたね。

岡山から普電、姫路から新快速に乗り換えて尼崎まで来ました。

時刻は既に0時過ぎ。既にモバイルバッテリーの充電も切れお金もスマホの充電もわずかなので今夜はこちら、尼崎の某飲食店で疲れた心身と共に充電をしようと思いま

「まん防のため兵庫県知事からの要請で深夜帯はテイクアウトのみの営業となっております」

は?

次回 適当九州遠征最終回「おうちへ帰ろう」

来週は忙しくてブログ書けそうにないので今週中に書き上げたいと思ってます。書き上げられるかはわかりません。→書き上げられたよ

今回は特に書く事がないのであとがきはないです。最後までありがとうございました。

*1:折尾5時44分発、小倉6時8分着

*2:ネタバレなので筆者に綾鷹抹茶で殴り殺されるかもしれない

*3:西小倉〜小倉間の重複運転部分も含む

*4:Wordleの駅名バージョン、毎日設定されるお題の5文字の駅名を6回の駅名入力で当てるゲーム

*5:広行き

適当九州遠征#2.5 〜深夜の北九州15キロ徒歩記〜

トウカイテイオースペシャルウィークがたまにごっちゃになります。萩薬師です。

今回は適当九州遠征の第2.5回として深夜の福岡県北九州市を15キロ歩いた時の様子を書いていきます。

〜ここまでのあらすじ〜

夜行バスで関西まで行き遠征の帰路についているオタクに奇襲を仕掛け九州に上陸した萩薬師。ちょっと電車を撮って門司港を観光したと思いきや6時間行先を撮り続けた末に終電で折尾駅に着弾。さらにここから小倉まで15キロを歩こうとしていたのであった…。

第一回

前回

10.変わりゆく駅

おはようございます(?)。現在時刻は2022年3月8日の午前0時35分。福岡県北九州市折尾駅にやってまいりました。終電で着いたため既にほぼ人はおらず発車標にはズラリと<<営業終了です>>の表示が並んでいますね。

駅の外に出て駅舎を見たら結構いい感じの雰囲気でした。また明るい時に来たいですね。折尾駅鹿児島本線筑豊本線の接続駅であり、日本初の立体交差駅として長らく両路線が駅構内で交差している状態でしたが駅改良工事により2019年3月に筑豊本線のホームが写真上の6・7番乗り場に移転され立体交差ホームは見納め。筑豊本線鹿児島本線を直通する列車が使用しており、本駅舎から離れた場所で独立していた右下の短絡線ホームも訪れた4日後、2022年3月12日をもって中央の鹿児島線ホームの隣に移設されたそうです。深夜だったし駅周辺を散策したわけでもなかったので今さっき調べるまで立体交差ホームがまだあるもんだと思ってました。

11.まよなかウォーキング

今回歩くのはここ折尾駅から同じく北九州市日豊本線南小倉駅まで、15キロほどの道のりとなっています。Google先生によれば徒歩3時間でいけるらしいのでなんなら小倉駅まで歩いても余裕かもしれません。

そう言えば数日前にとあるDiscordサーバーで折尾から小倉まで歩こうと思っていることを話したらマジでやめとけと多方面から言われましたが、野宿の専門家[誰?]に聞いたところ小倉あたりで一晩明かしたことあるけど大丈夫だったらしいので多分どうにかなるでしょう。レッツまよなかウォーキング!

歩き始めてまもなく大音量で音楽のような何かを流しながらナンバープレートを光らせて爆走していく車に追い越されました。これが北九州ディズニーランドのパレードらしいですね。

画像しばらく謎に歩道がめちゃくちゃ広い道を進みます。前回ちょっと話題に触れた西鉄北九州線の跡地だったりするのかなと思ったんですが全然関係なさそうでした。新々堀川とかいうめちゃくちゃ新しそうな名前の川を渡ります。人工河川で開通したのは1804年らしいので今となっては古々堀川と呼んだ方がいいかもしれません。踏切を渡っていたら警報機が鳴り始め、貨物列車が通過していきました。既に午前1時を回っていますがこんな時間でもバンバン貨物列車が走っているようで流石九州の大動脈って感じですね。

しかしここまで約1時間以上は深夜の北九州を歩き続けているわけですが、ここまで人影すらほぼ見てません。1日目の夜にホテルに行こうと天神の繁華街を歩いていた時の方がまだヤンキーっぽい人がいました。鯖でドン引きされた時は本気で考え直そうかと思いましたが、実際に歩いてみれば案外大したことなかったです。次回は深夜のあいりん地区をカメラをぶら下げながら歩こうと思います!

そうこうする間に時刻は午前2時半を回ろうとしていました。今の状況を一言で表すなら「クソ寒い」ですね。現在の気温は2.6度ほど。九州と言えば一般的には温暖なイメージがありますが、福岡県北部は常に温暖という訳でもなく冬には雪が降る事もあるんだとか。こうもずっと歩き続けていると、ズボンのポケットに突っ込んでいるモバイルバッテリーやらが脚に擦れてだんだんヒリヒリしてくるのも地味にしんどかったです。

画像基本的に僕が長距離を歩く時はあまり地図を見なくて済むようにそれなりの広さの道を歩くことが多いので必然的に歩いているとバス停をよく目にするのですが、このあたりはこんな感じの上に四角い光る箱が乗ってるバス停が多かったです。歩きながら「光るビッグ豆腐じゃん」って思ってました。

午前3時を回った頃、ひたすら虚無になりながら歩いていると気になるものが。画像餃子の無人直売所なんてあるんですね。調べたところここ最近日本全国に増えてきてるらしいです。

このあたりは本当に歩いててしんどかったと思います。あっという間に九州遠征から2か月も経ってしまいこの時の記憶もほぼ残ってないので記事を書くのもしんどいです。数少ない当時のメモによればこの時すでにモバブの充電が尽きてスマホも残り充電20パーセントという割と極限状態まで来てました。

どれくらい当時の僕がヤバい状況だったか説明すると、この画像の右側に写っている横向きに白い棒が生えているただの柱が橋に見えて、「関門橋が見えてきたからもうすぐで小倉だな」と一瞬本気で考えてました。全てが間違っている。*1画像そんなこんなで折尾駅から歩き続けることおよそ4時間半。どうにか南小倉駅に到着しました。それでは次なる目的地へと向かいましょう。

あとがき

まぁ次回は多分割とすぐ出せると思います。

適当九州遠征#2 〜港町と電車と行先表示〜 - 128掛ける32

ジャスト1ヶ月

#1は3/22投稿だし今回は明らかに内容が軽めなので余裕で前回より酷いです。本当にごめんなさい。ここ1か月大学やらバイトやら関西行ったりいわき行ったりで忙しかったんですよ…。

次回は今回よりも見どころあると思うので頑張ります。→頑張りました。今回よりは面白くなったと思うのでぜひ読んで下さい。

今回も最後までありがとうございました。

*1:そもそも関門橋は小倉のさらに先だしこんな街中からいきなり見えるわけがない

東京メトロ全駅スタンプラリー対決

東京メトロ全駅スタンプラリー」を実施します!

2022年4月18日

 

東京地下鉄株式会社(本社:東京都台東区代表取締役社長:山村 明義、以下「東京メトロ」)では、東京メトロの全駅を巡る東京メトロ全駅スタンプラリー」を2022年4月25日(月)から2025年2月28日(金)まで約3年間実施いたします。
東京メトロ全駅スタンプラリー」が、2005年以来デジタルとなって復活します。今回は、東京メトロ全駅を巡るデジタルスタンプラリーで、スタンプは「東京メトロ沿線の名所や観光スポット」など新たなデザインになっています。

「東京メトロ全駅スタンプラリー」を実施します!|東京メトロ

その時、ふと閃いた!このスタンプラリーは、オタクとの対決企画に活かせるかもしれない!

今回の対決用に魔剤*1を用意してたのですが完全に忘れていて家の冷蔵庫で放置してました。萩薬師です。

東京メトロの全144駅*2の駅スタンプを集めるという大規模なスタンプラリー。これで制限時間内に何駅巡れるか勝負したら面白そうだよなという事で5月8日にオタクと対決してきました。

ルール

・6:00〜22:00の間でより多くの駅のスタンプを獲得出来た方の勝ち

・22:00を過ぎて電車に乗っていた場合は最初に到着した駅で終了

・途中両チームとも任意のタイミングで1時間休憩を取る。休憩時間中の駅スタンプの獲得は禁止

・予習含め時刻表や乗換案内で計画を練らない、ただし発車標から推測は可

・対決中の移動に使用出来るのはメトロ24時間券、徒歩、他の交通機関(500円以内、自転車は禁止*3 )

参加者紹介

・チーム「冷凍おはぎ

関東の駅百選駅撮り東京メトロ陣取りで対決してきた2名。今回は同チームでの共闘となった。"氷"川と萩なので冷凍おはぎ*4

萩薬師:対決前夜にE653系の臨時特急高萩行きが走るので栃木県まで側面表示を撮りに行ったが特急単体表示だった。

氷川日菜:一度見たものはすぐに覚え、できるようになってしまう天才少女。明るくさっぱりとした性格だが、鈍感で相手の気持ちを汲み取るのが苦手という欠点も。*5

・チーム「GASAGASA

今回の対戦相手。八川のアプリハンドルネームが"やがさ"なのでGASAGASA。「両方音鉄なのにビニール袋ガサガサ*6みたいな名前」と言われていた。

八川ニシノフラワーセイウンスカイカップリングを「フラウンス」といいます。皆さんも「フラウンス」を調べ、見て、笑み、愛でましょう。*7

Amagasa:1日3回うんこに行く(出ない)

以上の4名2チームでの対戦となります。なお今回の対戦相手の八川さんもブログを書いているのでそちらも合わせてどうぞ。

まずは集合場所の渋谷駅に向かいます。元々は千川から副都心線で行くつもりでしたが、家でのんびりしてたら時間がカツくなってしまったので東長崎から西武池袋線にお布施して向かいましょう。

西武にも逃げられました。

次の池袋線が中々来ないのでやっぱり千川まで歩く事にします。渋谷着は6時2分といったところでしょうか。

訂正します。渋谷6時7分着になりました。この日のために赤羽で前泊していたガチ勢*8もいるのに渋谷までメトロで一本で行ける立地のオタクが電車を逃しまくり本来乗る予定だった3本後の電車になるという体たらく。酷過ぎる。

画像そんなこんなで遅れましたがどうにか合流出来ました。一人綾鷹抹茶と金髪美少女を持ってる人がいますね…。

6時20分、いよいよ対決開始です!まずは(1)渋谷の銀座線ホームへ向かいましたが、行き方が分からなくて交番で道を聞くことに。副都心線半蔵門線改札内で繋がってるしよく使いますけど、銀座線は1路線だけ離れてるし使う機会もないから本当にどこにあるか分からないんですよね。読み込むとデジタルスタンプの貰えるQRコードがあるポスターの位置も分かりづらかったですが、こっちもとっとと駅員に聞いてサクッと獲得できました。

銀座線で一駅進んで(2)表参道へ。ここで「ホームに掲示されている時刻表を撮影してそこから各駅の時刻を割り出す事で効率的に動けるんじゃね?」という事で表参道に乗り入れてる三路線の時刻表を収集しました。ちなみにこれは今記事を書いてて気付いたんですがルールに「・予習含め時刻表や乗換案内で計画を練らない、ただし発車標から推測は可」というものがあったのでよく考えたら普通にルール違反だったかもしれません。

表参道からは半蔵門線で一度外苑前を飛ばし(3)青山一丁目まで出てそこから銀座線で(4)外苑前(5)赤坂見附と取っていきます。

赤坂見附丸ノ内線に乗り換え(6)四ツ谷まで来ましたが、南北線の接続が悪く丸ノ内線ホームに戻ったら目の前で池袋行きに逃げられました。

次の電車は荻窪方面の方が早いらしいので反対側のホームに移動し荻窪行きに乗ったら…なんかいた。

まだ別れてから1時間も経ってないのに再会するとは思いませんでした。適当に乗り込んだとこにピンポイントでいたってのも凄い偶然ですね。

ただ相手と同じ電車という事は恐らく次に取る駅も同じ駅になるでしょう。これは熾烈なバトルが起こりそうな予感だと思ったんですが、GASAGASAチームは次の駅でも降りずそのまま同じ電車に乗り続けてました。相手側がブログで行程を明かした今でこそ納得出来ますが当時はマジで困惑してましたね。

一体どんな戦略を考えているんだと思いながら(7)四谷三丁目を獲得し折り返して再び四ツ谷へ。多分今度こそいい感じに南北線に乗り継げるでしょう。回 送

NOT IN SERVICE

ゴミのダイヤ、もう嫌…。

取り敢えず来た電車に乗り(8)市ケ谷まで北上。

地図で見たらめっちゃ近かったので有楽町線で南下し(9)麹町から歩いて(10)半蔵門半蔵門線に乗り(11)永田町、再び有楽町線に乗り換え(12)桜田門と進んでいきます。桜田門と言えば警視庁。皆さんお世話になってますか? 俺はお世話になりました。出来れば二度とお世話になりたくないです。

冗談はさておき、朝の官庁街を歩いて(13)霞ケ関へ。

ここから千代田線で(14)国会議事堂前(15)赤坂(16)乃木坂(17)明治神宮前(18・19)代々木公園(・代々木上原)と西へ向かいます。よく考えたら明治神宮前はもう一回通るんだからその時に取れば良かったなとなりましたが、まぁ代々木公園ですぐ折り返しの電車が来るからそれに乗ればチャラでしょって話になるもQRを読み込むのに手間取って電車逃しました。ごめん。

ちなみにこの辺りで駅構内にQRコードのあるポスターへの案内が少な過ぎるだろと思ってたらスタンプページにポスターの掲示場所が書いてあることに気付きました。ただ駅事務室付近って言われてもどこだよってなりますし、この案内を見ても迷った駅があったので、構内図で場所を示したり現地の案内やQRコードのあるポスター自体も増やすべきだと思いますね。今回は実物のスタンプではなくポスターのQRコードを読み取ることで獲得出来るデジタルスタンプなので増やそうと思えば増やせるでしょうし、長期間開催なので徐々にでもいいからそこら辺は改善していって欲しいものです。

明治神宮前に戻り副都心線に乗り換え。単純に北上していくなら北参道新宿三丁目東新宿…ですが来た電車の1本後が北参道に止まらない急行のため一度(20)東新宿まで北上、折り返して(21)北参道、そして(22)新宿三丁目と反復横跳びで移動することに。

新宿三丁目から丸ノ内線に乗り継ぎ取りこぼしていた(23)新宿御苑前を回収してから(24)新宿(25)西新宿と西進。(26)中野坂上から一度本線を外れ方南町支線に向かいます。坂上での待ち時間がいい感じでサクッとスタンプを回収出来ました。

方南町行きが発車したと思ったら直後に本線両方向から電車が来てて面白かったです。ちょうどいいタイミングで富士見入庫の電車が来てくれたおかげで効率よく(27)中野新橋(28)中野富士見町(29)方南町の支線三駅を回収に成功。

方南町での待ち時間が8分ありバスで東高円寺あたりに抜けられないかと思いましたが、坂上まで戻ってもあんまり時間が変わらそうなので素直に来た道を戻り再び本線へ。(30)新中野(31)新高円寺(32)東高円寺(33)南阿佐ケ谷(34)荻窪と取っていきます。「新高円寺東高円寺の順番が逆じゃね?」と思う人もいるかも知れませんがこれは先に新高円寺まで行ってから逆方向の電車で折り返して東高円寺に行ったからです。

ダイヤによっては図左のように順番に一駅ずつ進むのではなく右のように一度途中駅をすっ飛ばしてから反対方向の電車で折り返すと時短出来る場合があるんですよね。これは本数の少ないローカル線で駅巡りをする際などに電車オタクがよく使う手段だったりします。まぁ普通は数分間隔で電車が来る地下鉄でやる事ではないんですが。

荻窪からはJRに課金し中野へ。ちょうどホームに上がったタイミングで快速が来てくれてここでも接続は良好です。

中野から東西線に乗車。何故か東西線の日中パターンを暗記してる氷川によりここからも両方向の列車をフル活用し(35)早稲田(36・37)落合(・中野)、(38)神楽坂(39)高田馬場と行ったり来たりすることで時短を図ります。

飯田橋駅東西線と有楽町・南北線のホームは約2億5970万km*9離れており、乗り換え時に遭難する危険性があるため、飯田橋はあえてここでは取らず高田馬場から歩いて副都心線西早稲田駅に抜ける事にしました。独特な雰囲気の下道を歩いていきます。もしかしたらどこかしらで使う機会があるかもしれないとお散歩カメラ(約1.6kg)*10*11を用意していたのですが、結局この企画中においてはほぼ出番はありませんでした。

諸事情で当チームは休憩時間が16時〜17時にズレるためこの合間に軽く早めの昼食を取ることに。氷川は24時間券のマヨネーズ和えを食べてました。

高田馬場から歩いて10分ほどで(40)西早稲田に到着。ここから副都心線を北上していきます。

(41)雑司が谷のスタンプを取りに行ったらGASAGASAチームと再び遭遇するも、次の電車が3分後だったため秒で退散。ルールが全く違うので当たり前ですが、過去2回の陣取り対決では相手と遭遇することなど全く無かったので対決中に相手とエンカウントするのは新鮮な面白さがありましたね。

さらに北上し我が地元(42)千川まで来ましたが、帰りてぇなぁと思う間もなく2分で有楽町線で折り返し(43)要町へ。一瞬で折り返したため写真も撮ってなかった*12ので最初に電車を逃した時の写真で代用してます。

(44)小竹向原(45)平和台(46)氷川台(47)地下鉄赤塚(48・49)地下鉄成増(和光市)と進み続けこれにて副都心線全駅達成!

スタンプラリーの達成賞でその路線の全駅のスタンプを獲得すると「路線達成賞」として路線ごとのデジタル壁紙と認定証、スタンプ帳がダウンロード出来るようになります。ネタバレになってしまうのであまり語れませんが、副都心線のデジタル壁紙はとても良い写真なので是非皆さんも自分で獲得して確かめてみましょう。

ちなみに平和台〜氷川台でまたまた時短を図ろうとしたんですが、無理だったので適当に駅の外に出て聖地巡礼(?)してました。

地下鉄成増から一度和光市まで出てFライナーで一気に南下しようと思っていましたが、東上線方面のFライナーは30分間隔で時間が合わせづらく、池袋までだと途中小竹向原でしか先行列車を追い抜ける場所がないため、時短効果が薄いと判断してまっすぐ各駅停車で南下することに。

有楽町線ダイヤ改正により日中に(50)池袋で3分ほど停車する便が出来たのでその時間を利用してスタンプを獲得し再び同じ電車に乗れないかと画策するも、ポスターが死ぬほど分かりづらい場所*13にあったため爆死。失意のまま惰性で(51)東池袋(52)護国寺(53)江戸川橋(54)飯田橋南北線に乗り換え(55)後楽園まで来ました。

丸ノ内線に乗り換え(56)茗荷谷(57)新大塚で折り返し(58)本郷三丁目(59)御茶ノ水を回収。

(60)淡路町から歩いて(61)御茶ノ水まで出るも僅差で電車を逃して5分待ちという痛恨のミス。(62)根津から(63)湯島で逆打ち戦法でリカバリーを図るも間に合わずと失敗が続いてしまいました。この時点で開始から約8時間。だいぶ時間が経ってますがようやく全体の折り返し地点といったところです。

(64)千駄木(65)西日暮里(66)町屋と千代田線を北上。単純往復になるので行こうか迷いましたが、空き時間で今後の戦略を練ろうということで北千住で降りず2分停を利用し(67)綾瀬を取ってそのまま(68)北綾瀬へ。ここでの折り返し時間は6分。綾瀬〜北綾瀬の所要時間も片道4分と割と長いのでここに来るか来ないかで10分くらい変わってくるんですよね。

往路で飛ばした(69)北千住まで戻り日比谷線に転戦します。写真だと分かりづらいですがホーム上のLEDが全部「調整中」になってました。(70)南千住(71)三ノ輪(72)入谷(73)上野と南下。サラっと書いてますが三ノ輪と入谷はいずれもQRコードがあるのが反対側のホームで、なおかつ反対側に出るのが結構面倒でスタンプ位置が分かっていても面倒でした。諸事情により上野からは途中駅をすっ飛ばし(74)茅場町まで一気に出てここで1時間休憩する事に。

今回の企画では不正防止も兼ねて常に相手の位置が把握出来るように自分の位置情報を他人に共有出来るアプリ「Zenly」を使用していた*14のですが、対戦中にZenlyのスタンプ機能で数回ウンコ投げ合い合戦が勃発してました。Discordの絵文字のウンコは可愛げがあってちょっと好きなんですが、Zenlyのウンコは微妙に質感がリアルで嫌ですね。

休憩時間中は一度氷川と別れました…(黒アイコン)が17時前に合流し白アイコンに。残り5時間、張り切ってまいりましょう。

休憩前に通った道を戻り、取りこぼしていた(75)人形町(76)小電マ小伝馬町(77)秋葉原(78)仲御徒町を回収。秋葉原でTHライナーという名の動く障害物に行く手を阻まれ「Taihen Hitoganotteinaiライナー」と罵倒していたら、仲御徒町で誠意の間隔調整がかかりスタンプを回収してから同じ電車に乗る事が出来ました。あんまり多くはないかもだけど一応ちらほら利用者はいそうだったよ。頑張れTHライナー!*15

上野から序盤ぶりの銀座線に乗り継ぎ、稲荷町は反対側のホームだったので一度スルーし(79)田原町を取って(80)浅草へ。スタンプ位置が分かりづらく若干手こずりましたが、ここからは日本最古の地下鉄路線驚異の日中毎時18本ダイヤをフル活用し一気に駅数を稼いでいきましょう!

(81)稲荷町(82)上野広小路(83)末広町(84)神田(85)三越前(86)日本橋の6駅を約30分で回収。1駅5分ペースは今回の行程中で最高効率なんじゃないでしょうか*16東西線に乗り換え(87)大手町(88)九段下、折り返して(89)竹橋まで来ました。既に時刻は18時半を回りいよいよ空も暗くなってきましたね。

竹橋から徒歩移動で(90)神保町半蔵門線で大手町に出て千代田線に乗り換え(91)二重橋前から歩いて(92)東京丸ノ内線に一駅乗り(93)銀座、そこからさらに歩き(94)銀座一丁目(95)京橋と駅密集エリアを文字通り自らの足で駆け回ります。

(96)新橋氷川の24時間券が死亡し再発行(97)虎ノ門僕が虎ノ門ヒルズに向かうと勘違いし連絡通路を無駄にダッシュする*17などのトラブルもありながら銀座線で(98)溜池山王南北線に乗り換え逆打ち戦法で(99)麻布十番

そして六本木一丁目でついに100駅!3桁の大台に突入しましたが現在時刻はまだ20時前。最後まで全力投球でいきましょう!

(101)白金高輪から目黒までは都営三田線との共用区間(102・103)白金台目黒のスタンプも獲得し都営三田線6300形で目黒まで出ます。山手線に乗り換えて恵比寿まで向かいましたが、素で逆方面の電車を撮ってそのまま乗るところでした。疲労と阿呆もクライマックスです。(104・105)恵比寿(中目黒)から(106)広尾(107)六本木(108)神谷町(109)虎ノ門ヒルズ(110)日比谷(111)東銀座日比谷線北へ。

時刻はまもなく21時30分。いよいよ16時間弱にも及ぶ勝負が終わりを迎えようとしていた訳ですが、ここで最後に盛大にやらかしたのでした。

日比谷線を北上しながら最後は日比谷線を全駅制覇してから東西線の駅を数個取り門前仲町でゴールしそのまま門前仲町吉野家生娘シャブ漬け牛丼を食べようみたいな話をしていたのですが、木場のホームが結構深いところにあるという話を聞いて僕は「じゃあ築地〜新富町〜八丁堀が割と近いらしいし徒歩でそっち取ってから門前仲町行った方が楽なんじゃね?」と思い提案。その案で行く事になったのですがここで事件は起こります。

(112)築地のスタンプ獲得に手間取ってる間に氷川とはぐれ、慌てて追いつこうとしたところ見事に道を間違え逆方向へ爆走。途中で気づきなんとか(113)新富町に辿り着くもそこから急いで(114)八丁堀に向かおうとしてまた逆方向に爆走するという大ボケっぷりを披露。

氷川「いやマジでお前何してんの?????」

自分で言うのもなんですが、今思い返してみると本当に酷いですね。絶対さっさと東西線に行ってた方が良かったと思います。

危うく最後の最後で計画が大崩壊するところでしたが、何とか合流に成功。

日比谷線に乗り茅場町東西線に乗り換えて21時56分、門前仲町駅に到着。

115駅でフィニッシュとなりました。

最後の最後で派手にやらかしてしまいましたが果たして勝負の行方は…?

 

勝ちましたありがとうございました!!!!!

結果発表の時点で吉野家にいたのでそのまま意気揚々と記念撮影してDMに飯テロするイキリっぷり。そもそも駅掲示の時刻表を撮影してそこから各駅の時刻を割り出して逆打ち戦法をするのがルール違反なのではないかという点も含めて後が怖いですね。正直そういう意味でこの記事を公開するのも気が引けるのですが、まぁやってしまったものは仕方ないので正直に書いておきます。

でも何にせよ16時間弱で115駅って結構頑張った方じゃないですか?全部で144駅なんでもうほぼ全部取ったようなもんですよ?あともう29駅しか残ってないんですよ?

 

 

 

…あともう29駅…

 

 

 

…あともう29駅かぁ…

 

 

 

…これもう残りサクっとコンプ出来んじゃね?w

えー皆様こんにちは。ただいまの日時は2022年5月12日の16時31分。こちらは東京都中央区日本橋東京メトロ半蔵門線水天宮前駅でございます。

と言うわけで、これから氷川と2人で残りの駅を取っていきたいと思います。

(116)水天宮前から半蔵門線を北上して(117)清澄白河(118)住吉錦糸町は飛ばして

(119)押上オタクくん大好き8500系君ちゃんと遭遇したりしました。こいつこの時間でも走るんですね。

どう動くか悩みましたが、(120)錦糸町を取って半蔵門線コンプリート。清澄白河から大江戸線門前仲町に出て東西線方面へ向かう事に。

逆打ちしたり定時運行が出来ない東西線にキレ散らかしたりしながら(121)木場(122)東陽町(123)西葛西(124)南砂町(125)葛西(126)浦安(127)南行(128)行徳(129)妙典(130・131)原木中山(西船橋)と進みます。これで東西線もコンプです。

ちなみに東西線に乗ってたら野生の765プロダクションがいました。うちの事務所*18って東西線の車内にあるんですね。7号車と6号車と5号車を占拠してるから765プロなんでしょうか。

当然のようにサイレント遅延するし西船橋まで出て快速で一気に戻ろうとしたら「終点まで各駅停車が先着」とか抜かし出した東西線に見切りをつけ、JRにお布施し西船橋から武蔵野線*19で新木場へ向かう事に。

西船橋から武蔵野線に乗るのは初めてな気がしますが、思ってた以上に眺めが良くて精神年齢3歳なのでテンション上がってました。

夢の国やら何故か消灯してた葛西臨海公園の観覧車やら画質カス過ぎて油絵みたいになってますがゲートブリッジやらを横目に見ているとあっという間に到着。

豊洲のこの埋められた線路に電車が来てれば*20もっと楽だったろうなと思いつつ、(132)新木場から(133)辰巳(134)豊洲(135)月島(136)有楽町と進み有楽町線もコンプリート。このまま一気に終わらせてしまいましょう。

飯田橋から南北線に乗り換え(137)東大前(138)本駒込と北上。

本駒込の所要時間表はJR山手線*21とJR京浜東北線*22*23が抹消されてました。

逆打ちしようかとも思いましたが普通にダイヤが微妙だったので素直に(139)駒込(140)西ケ原(141)王子(142)王子神谷(143)志茂と1駅ずつ進んでいきます。まぁ最後なんだしむしろこれで良かったのかもしれません。

あ、志茂には「志茂文庫」なる本棚がありました。次来た時はそこら辺の白ポストに入ってた本を寄贈してあげようと思います。

20時54分、赤羽岩淵駅に到着。これにて南北線全駅コンプリート!

画像そしてこれにて東京メトロ全駅スタンプラリー144駅完全制覇です!!!!!

この2人で続きをやった話はここが初公開で、もちろん相手チームの2人にも一切言ってません。この記事を読んでいる2人がどんな顔をしてるか想像するだけで楽しくなってきますね。

と言うわけで以上、「オタクと東京メトロ全駅スタンプラリーで対決してついでにサクッと全駅制覇してきた話」でした。本当に色々ありましたが楽しかったです。

再掲になりますが、今回対戦した八川さんもチームGASAGASA視点での記事を書いているのでそちらも合わせてどうぞ。

それから完全制覇編含め今回の計画をほぼ全て考えた氷川日菜が東京メトロ全駅スタンプラリーの最速攻略指南なるものを書いたらしいのでこちらも読みましょう。

最後に今回付き合ってくれた3名へ、対戦ありがとうございました!!!!!

 

 

 

 

 

おわりだよ〜(o・∇・o)

*1:モンスターエナジー

*2:他社管轄駅である中目黒、中野、西船橋代々木上原和光市及び目黒のスタンプポスターはそれぞれひとつ手前の駅に掲出してある

*3:よく考えたらキックボードは特に何も言われてなかったので用意しておけばよかったかもしれない

*4:僕が2秒で考えました

*5:今回でついに伏字が解禁されたので夏◯椎◯説が消えた

*6:音鉄の収録時の敵

*7:紹介文をどうするか本人に聞いたらこれでお願いしますと言われました

*8:当初は4時30分から始める予定だったので家からだと間に合わないと言う事で前泊していたが直前で6時スタートになった。かわいそう

*9:これは最も遠い時の地球〜金星間の距離に相当する

*10:Nikon D7200+TAMRON 70-210mm F/4 Di VC USD

*11:ガチのカメラオタクには全然軽い方だろと思われそうだけど今回の企画にはそれなりに影響が出てたと思う

*12:まぁ記事のサムネは出発時に千川駅で撮った写真なのでいいでしょう(?)

*13:改札から割と離れた場所にある駅事務室の横

*14:僕は元々Zenlyはやってなかったので今回の企画のために入れて今もアプリは残してはいますが、フリーズ状態で放置しており今後使う予定も現状特にありません

*15:オタク特有の高速手のひら返し

*16:ちゃんと調べたわけではないのでもしかしたら違うかもしれない

*17:これはただのバカ

*18:僕は萩原雪歩なので

*19:西船橋から新木場なら全部京葉線だろと言う人もいるかもしれませんが、僕が武蔵野線だと思うので武蔵野線です。

*20:豊住線

*21:駒込駅

*22:王子駅

*23:都電荒川線は元々あってないようなものなので別に無くてもいい

千川月報2022/4

北行ったり身延線行ったりさわやか食いに行ったりカラオケ行ったりしてたら全然撮らないうちに桜が死にました。萩薬師です。

来年こそはなんかしら撮らんとなぁと思いつつ今月も月報していきます。

4/2 さわやか

静岡に転属したセントラルライナー*1を撮るぞと誘われオタクカーで静岡に行く事になったんですが、いざ集合しようとしたところでオタク1名が寝坊*2グダった末に実は僕を拉致するつもりで電車を撮る気はさらさら無かったとカミングアウトされました。は?

その後なんとか眠りから目覚めたオタクが合流出来たので計画通りさわやかを目指し西へ。箱根ターンパイクを抜けスカイラウンジに来ました。ここは天気が良ければ富士山がもっときれいに見えるんですが、この時はご覧の通りだったので萎えてカメラ出す気も起きず適当にスマホで撮った写真です。俺?!

画像そんなこんなでさわやかに到着。げんこつハンバーグを食って呑気にTwitterを見ているとセントラルライナー御殿場線に初入線するとのツイートが流れてきました。

調べたところ谷峨駅で特急ふじさんと交換するようで、全員カメラを持ってきてたため帰りがてら撮影することに。画像というわけで谷峨駅にやってまいりました!御殿場線は乗ったことないはずなんですがとても見覚えのある風景ですね!ところでセントラルライナーは一体どこにいるんでしょうか?

はい。どう見ても小田急足柄駅です。帰りの車内で爆睡してたら「今から足柄乗換させるドッキリしたら面白いんじゃね?w」という話になったらしくここまで連行されました。

この時点で既に17時を回っており今から始めると確実に足柄峠で夜を迎える事になるので絶望感しかなかったです。ドッキリを仕掛けられる側ってこんな感じなんですね。

画像流石に今から足柄乗換をさせるほど鬼では無かったのでとっとと帰路につきました。結局谷峨駅の交換は撮れませんでしたが誠意の綾鷹抹茶をもらえたのでまぁいいでしょう。各位お疲れ様でした。

4/4 オタク=カラオケ①

f:id:hg894:20220405131753p:plainひがとつさん八川さんかいていさんとオタク4名でカラオケしてきました。今回は前回を上回り約8時間という長丁場でした。めっちゃ楽しかったです。ありがとうございました。ちなみにこれは最後に撮った集合写真(?)です。一人スマホバキバキの人がいますね…。

4/1,6,9 地震による東北新幹線臨時ダイヤ・特急ひたち原ノ町行き・京葉線ウェディングトレイン

3月16日に発生した地震の影響で出た東北新幹線不定期表示などを数回撮影に行ってました。4/1 E2系3色LED郡山行き

なすの郡山は定期設定がありますが現在はE2系での運用はないらしいです。翌2日から郡山〜福島間が運転再開しこの表示も見られなくなったので駆け込みでの葬式でした。4/6 特急ひたち原ノ町行き
新幹線に行く前についでに原ノ町〜仙台間で臨時快速として運転しているため原ノ町行きになっている特急ひたちを撮影。原ノ町行きのひたち自体は地震以前からたまに出ていましたが何気に初撮影でした。4/6 E2・E3系3色LED福島行き

東北新幹線の福島行きは11年ぶりの運転だったそうです。E2とE3どっちかで3色LEDが来ればいいな〜と思ってE2+E3の併結便を狙ったら両方で3色が来ました。そんなことある?

ちなみにE2系E3系の3色LEDは横幅が違うそうです。FCも微妙に一部表示のドット配置が違うんだとか。

4/9 京葉線ウェデイングトレイン

京葉線でウェディングトレインという名の貸切臨時列車が走ると告知されていたのでオタクと撮影に。コイト車当選してよかったです。まぁ森尾だとLEDが欠けたり劣化したり切れやすかったりと縁起が悪いですからね。

4/9 E5系やまびこ福島行き

東京駅で車両確認したらコイト車が入っていたので撮りに行ったんですが陰湿妨害をくらったおかげで撮影失敗。結局ウンコモリモリLEDで妥協する事になりました。

4/14 オタク=カラオケ②・井の頭線明大前折り返し

画像写真全然撮ってなかったんですけどオタクに誘われたのでまたまたカラオケに行く事に。去年は1回もカラオケ行った覚えがないのに今年はもう4回もカラオケ行ってるの、我ながら意味不明ですね。2022年はカラオケブームが来るかもしれないし、来ないかもしれない。

ソフトクリームが食べ放題だったので食いまくってたんですが最後2回はソフトクリームが完全に液状化した状態で出てきました。

鉄道カラオケでアドリブで定期外行先の案内をする駅員になる奇行をしまくっていたら解散して帰る途中に井の頭線で人身事故が発生。所用で井の頭線に向かっていた同行者が急行富士見ヶ丘行きというガチの定期外に目の前で逃げられてました。僕は逆方向へ帰宅していたのですが井の頭線に向かい明大前行きを撮ることに。

井の頭線の明大前行きは定期設定こそありますが上り最終の1本のみで、井の頭線の側面表示は2種類あるため普通に撮ると面倒なのでこの機会に纏めて撮ってしまおうという算段でした。

大型の側面表示の車両が明大前行きに入った時にたまに出るらしい「明大前まで先に到着」表示も撮影出来て良かったです。

4/16・17 能勢電鉄7200系撮影会+α

4月17日、能勢電鉄7200系の行先表示撮影会があるということで兵庫県妙見口駅まで行ってきました。定期設定のない鶯の森行き、廃止された妙見急行日生急行など様々なレア表示が撮れてとても良かったです。撮影会までの道中でも色々撮れたりしたのでそのうち個別で記事書きたいですね。頑張りますので気長にお待ち下さい…。→今更書きました。

4/23 ももクロイベント開催による常磐線Jヴィレッジ行き

2019年にJヴィッレッジ駅が開業してから3年、Jヴィレッジでのももクロイベント開催のためついにJヴィレッジ行きの臨時列車が走るということで撮影のためいわきへ。

特に合わせてた訳ではなかったんですが行きの電車で2名のオタクとエンカウントして適当に駄弁ってました。職人がいるらしいいわき駅の発車標はE501系のイラストが出てました。この「」の色はももクロの各メンバーのイメージカラーになってるようで細かいこだわりが感じられますね。Jヴィレッジ行きの臨時快速に使用されるE501系にはJヴィレッジ表示がないので快速単体表示なのか臨時表示なのかという話をしてたら両方撮れました。入線時は臨時表示だったんですがすぐに快速単体表示に直されたという感じで予想外の収穫でしたね。

Jヴィレッジ行きの臨時普通列車に使用されたE531系はROM更新でちゃんと対応しているため側面表示で「Jヴィレッジ」の文字が拝めます。こいつなら快速Jヴィレッジ表示も出せるので次はE531系でJヴィレッジ行きの快速を走らせて欲しいですね。

往路で会った2名のオタクはかたやこのまま常磐線を北上し仙台へ、もう一方は特急で爆速帰還したためいわき駅にいた行先鉄の方に凸ったりしてました。

僕はと言えば金がないので特急の「次はJヴィレッジ」表示を撮りに行ってた行先オタクと合流し鈍行に揺られながら帰宅しました。各所でお会いした皆様ありがとうございました。

4/28 秋葉原

オタク・シティーに来ました。(オタクなので)

オタクにアドバイスを貰いながらカメラバッグを購入。わざわざ付き合ってくれてありがとうございました。

4/29 地獄の11キロ徒歩帰宅

まぁタイトルの通りです。なお未だ財布は見つかっておりません。マジで返してくれ。

4/30 オタク迎撃

朝に西から来たオタクを迎撃。コーヒーにガムシロップ入れ過ぎだろって突っ込まれました。2個しか入れてなかったんだけどなぁ…。午後は北から来たオタクに呼び出され10数年ぶりにボーリングをしました。10数年ぶりにしてもこれは酷過ぎるだろ。

財布落とした翌日に多動し過ぎだろと言われそうですが、どちらも遠方から来てて中々会えないので折角だしという事で会って来ました。別に都内のオタクに呼び出されただけだったら行ってなかったと思います。ちなみに北から来たオタクは東京のオタクとカラオケしてたらしいです。今回は僕は都合が合わなかったので行きませんでしたがもしかしたら誰かがブログに書くかもしれないし、書かないかもしれない。

雑記

遅いよ。

既に5月も6日目、過去最大レベルの遅さです。

言い訳すると、最近本当に色々忙し過ぎてブログを書く時間がまともに取れないんですよね。普段はスマホだと書きづらくてしょうがないのでブログは基本パソコンで書いているんですが、今回は流石にこれ以上遅くなったらまずいなと思い不本意ながら移動中にスマホにてこの文章を書いています。しばらくは色々忙しいのであまりオタクのお誘いにも応じられないかもしれませんがよろしくお願いします。ブログくらいはどうにか時間を見つけて書いていきたいですね。今月分はなるはやで出せるように努力はしますがまた来月になっちゃうかもです。せめて九州遠征記くらいは今月中に完結させたいなぁ…。

そんなこんなでだいぶ遅めの千川月報でした。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

*1:313系8000番台。元々名古屋の中央線で走っていたがこの春から静岡に来た。他番台と違う専用塗装が特徴的でかっこいい

*2:今回は僕ではないです

財布を落として深夜の東京を2時間半歩いて帰った話

来世は都心の地主の娘になりたいです。萩薬師です。今回はタイトル通り、財布を落として深夜の東京を2時間半歩いて帰った話をしたいと思います。

2022年4月29日、世間はやれゴールデンウィークだとバカ騒ぎしていましたが金も予定もない非リアオタクにとってはGenkinihatarakuWeekの始まり。ブラック企業にこき使われる社畜涼風青葉のように無限がんばるぞい編に突入していくのでした。

今日も1日がんばるぞい! on Twitter: "http://t.co/2ByzpmoOHO" / Twitter
家でつかの間の休息を味わっていると気付けば遅刻ギリギリ。慌てて支度をして駆け出し電車に飛び乗り何とか間に合いそうだと一安心したところである違和感が。

「財布が無い」

家を出る前にしっかり持ったはずでは?どこか途中で落としてしまったのか?ドタバタしていて家に置いてきてしまったか?

取り敢えずこういう時はいち早い対処が肝心。僅かな時間を見つけて落としていそうなところにお問い合わせと同時に家族に家の中に財布が無いか確認を取ります。

返事はどちらも「ノー」。財布の安否が気が気でないですが、財布落としたくらいでバイトを蹴ったら色々面倒な事になりそうなので取り敢えず出勤するしかありません。

悟りの境地に達しそうなところで我に返れば時刻は既に23時前。再び落としていそうなところに確認するもやはり届いていないとの事。

画像現在手元にあるのは残額107円のICカードのみ。これでは帰宅難民まっしぐらかと思うかもしれませんが、その必要はないですね。

こういう時は交番で言えば帰りの電車賃を貸してくれるはずです。とっと日々納めに納めまくっている税金を返してもらいましょう。

「家に家族いるなら迎えに来て貰えば?」

呼んでも返事がないが?????

23時36分、こうしてゴミカスクソボケアホアホうんこたれ税金泥棒と家族に見放されたオタクは一人寒空の下を2時間半歩いて帰る事になったのでした。時間が時間だし家族が電話に出れなかったのは仕方ないですが新橋駅前交番は絶対に許しません。

新橋から歩き始めてものの数分で内幸町。人のいなくなったちょっとオシャレな夜道を歩いていきます。

もう4月も終わろうかと言うところですがこの日の東京の最低気温は9度。絶望的に寒いというほどではありませんがそれでも普通に寒いです。地球温暖化進んでんじゃないのかよしっかりしろや。

ここ数年の異常な気候や疫病やら何やらに気が狂ったTwitterのオタクたちは全てが幼女「令和ちゃん」のイタズラだとして納得しようとしていますが、僕は例えこれが激カワ幼女のイタズラだとしても許せませんね。まず僕が激カワ幼女なので。

ふと横を向けば歴史を感じさせる重厚な趣の建物が。この建物は1929年に落成した市政会館という多目的建築物で東京都選定歴史的建造物になっているらしいです。

普段だったら「何これエモ〜w」とか言って街中でカメラをぶん回しバシャバシャする異常人間になるところですが、今はとてもそんな事をする気分にはなれません。適当にスマホで写真を撮ってさっさと家へ向かいます。

普段から僕のブログを読んだりしている皆野郎共方は「別にいつも夜中に長距離歩いてんだしそんな落ち込む事でもないでしょ?w」と思うかもしれませんが、大馬鹿野郎共方ですね。

確かに僕は今まで何回も夜中にひたすら歩き続ける奇行をしていますが、それはあくまで金が無いためそうせざるを得ないからです。別に金があったらタクシーとか使ってます。こちとら遊び半分で歩いてんじゃねぇんだよ。見せもんだと思うんなら拝観料でも払いやがれ。

またいつもの深夜徒歩行軍はほぼ計画的にやっていますが今回のこれは完全に予定外のアクシデントです。例え普段から趣味で深夜にひたすら歩いている奇人がいたとしても、いきなり2時間半も歩き続けなければいけなくなったら諸手を挙げて喜びはしないでしょう。

さらに今回は最悪のタイミングで財布を失くしてしまったことも追い討ちをかけています。普段から僕は物を無くしがちなので基本的に財布は万が一失くしてもダメージを軽減するため2〜3千円しか入れて無いのですが、よりにもよってこの時はドタバタしていたため約1万5000円が財布の中に入ったままでした。嫌味と几帳面さにステータスを全振りしている野郎共方はそんな大金を入れた状態で失くすなんてありえないだのなんだの言うんでしょうが、人間やる時はやらかします。焦りは人を盲目にさせます。皆さんは時間に余裕を持って行動出来る人間になりましょう。僕は出来ないのでこんなことになってます。

こうして真っ暗な夜道を歩いているとどんどん気分も暗くなってきます。普段の徒歩でも段々しんどくなっていくのに元から落ち込んでいるとなればなおさらです。ただこうして文章を書くのに集中している時だけは気が紛れて楽になるような感じがしますね。

ブログなんてもんは所詮書いている人間の自己満足に過ぎないですし、例えどんな駄文でもそれが自分のためになるのならそれだけで十分なんじゃないでしょうか。

カスのポエマーみたいな事を言い始めたのでもうダメかもしれません。就活時には大量のマンションポエムを詰め込んだマンションポエムマンションで周りと差をつけようと思います。

4月30日午前0時00分。国会議事堂前駅で日付を跨ぎました。向こうには国会議事堂が見えます。

2019年の4月1日にオタク2名と首相官邸前で新元号の発表を迎えたのを思い出してあの頃の自分はこんな夜中にこんなところを歩き回るのはおろか、側面表示を追い求め夜に駆けずり回ったり、東京大阪2500円4列2階建てのゴミのピンチケ夜行バスにボコボコにされて死にそうになりながらも遠征の帰路についているオタクにいきなり凸り丸一日かけて鈍行で九州まで行くバカになるとは夢にも思わなかっただろうなと思い返していました。こんな事ばっかしてるから一向に九州遠征記が進まないんだよなぁ。

午前0時25分。有楽町線麹町駅を通ったらちょうどシャッターが降りるところでした。

さらに7分ほど歩けばJRの市ヶ谷駅。こちらは0時42分が最終です。
やっぱり東京メトロはJRに比べると終電が早めですね。まぁ西武池袋線の上り終電よりは全然マシ*1ですが。

ひたすら無心に文章を書き綴りながら歩いていると右手に防衛省がありました。俺の財布も防衛してくれねぇかな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

午前1時。ピンボケ&白飛びで駅名が読み取れたもんじゃないですが都営大江戸線牛込柳町駅まで来ました。徒歩や自転車で長距離移動をすると一般的な電車移動ではただ素通りするだけのような駅に来たりするのは結構面白いポイントだと思います。長距離徒歩は趣味では無いですが、長距離を自転車で走るのは結構好きである時は前橋まで往復200キロを日帰り行軍したりしました。まぁアレはもう二度とやりたくないですが。

12分ほどで東京メトロ東西線早稲田駅に。見通しのよさそうなシャッターでした。同じ駅名ですが都電荒川線早稲田駅とはまぁまぁ離れています。

その都電荒川線を横目に見つつ新目白通りを西へ。見慣れた感じの景色になってきました。ここまで来ればもうあとちょっと…!


午前2時6分、我らが地元、落合南長崎駅に到着。ちょうど新橋から歩いて2時間半でした。主に精神的にしんどかったです。

という訳でGW初日から散々な目に会った話でした。マジでこれに懲りて二度と財布落とさないように気をつけます。

今日は割と時間があるので書きかけの記事とか色々やれてないことを頑張って進めたいですね。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

*1:池袋0時10分着