128掛ける32

128掛ける32

なんかいろいろ書いてます

千川月報2024/2

バ先で買うものがおやつしかないことに定評があります。萩薬師です。

気付けば2月ももう終わり。今月もぼちぼち月報を書いていこうと思います。

 

2/2 東西線・中央線

電車撮ってオタクと麺食ってオタクと電車撮って麺食いました。ちなみに本命の209は来なかったらしいです。

2/4 水道橋

家で寝てたらお呼ばれされたので水道橋へ。

時間があったのでその辺をふらついてたら顔面がオタク過ぎたため宗教勧誘っぽいのに「○○のイベントですか?」とか聞かれましたが、全然別件だったので「え何ですかそれ?」ってなってました。どうせ暇だったので適当に相手してやっても良かったかもですが、過去にエポスの勧誘の相手をした結果抜け出せなくなってたオタクがいたので早々に撒きました。

つけ麺食べてついでに軽く東京を案内したり(出来てたのか?)してました。ありがとうございました。

2/5 京成本線架線断線による折り返し運転

なんか京成がまた死んでたので撮りに行ったら通勤特急の東中山行きが撮れました。午後の記憶は消滅しました。

2/6 209下り中特代走

下り中特代走朝からの遅れの影響で209が夜の下り特快に入りそうだったので撮りに行く事に。同業1人もいなくて本当に来るのか?と思ってましたが無事撮れました。

夜の下り特快は平日は深夜帯の6本のみと本数が少なく、休日は1往復しか走らない209での代走を狙うのは地味に難易度が高そうです。上り特快なら夜も割と入ってくれる気がしますが、夜の上りはあんまりいい感じに撮れるとこが無いので夜の下り特快に入ってくれねぇかな~と思ってたら本当に入ってくれました。209系が中央線を走る姿が見れるのも残りわずかですが、撮れるうちに色々撮っておきたいですね。

2/10 小田急

15th 今更ながら行こうかなと思ったので撮りに行ってきました。15thHMつきのMSEを順光で撮れたので良かったです。

あとオタクと皇綱家行ってきました。美味しかったです。ありがとうございました。

2/19~22 京阪名

西行ってきましたが、天気も運用もゴミ過ぎて大したもん撮ってないので向こうで食べたラーメンの写真でも載せときます。オタクとやったDiscordのサッカーのミニゲームが楽しかったです。

2/26 奥沢終代走

バイト終わったら相鉄直通が終わり散らかしてて奥沢終が21000で代走しそうだったので撮りに行きました。しれっと20000が元町行ってたのは何なんですかね。

翌朝も色々代走案件があったらしいですが20000の東急通特和光市も東急車の通特高島平も既撮でやる気が出なかったので行きませんでした。通特高島平は5080が入ったら電車博士しに行ってもいいかもなぁと思ったり。

2/28 中央線

209系1000番台 トタ82編成 2日のリベンジをしてきました。アングルがめっちゃ変わってるのは仕様です(?)

やっぱホームドア無いとこならローアンの方が見栄えいい気がしますね。211とむさしの号もリベンジしたさがあるのでもう一度行ってもいいかもしれません。

雑記

先日05-124Fが運用離脱し未修繕の05系前期車が完全消滅となったそうで、せっかくなので今まで撮ったカットを軽く何枚か振り返ってみようかなと。

東京メトロ05系 05-124F2023/9/28 通勤快速中野行き 05-124F2023/9/12 東京メトロ05系 05-124F他の編成の未修繕時代の写真は全然撮れていなかったのですが、だからこそ、こいつくらいはちゃんと撮りたいなと思い、一時期は割と通ってました。

2022/12/15 東京メトロ東西線 05-123F ちなみに23Fだけは漁ってみたら1枚だけ割とまともな写真があったらしいです。RAWで撮ってて良かった案件でしたね。

2023/9/7 東京メトロ05系 05-124F 東京メトロ05系 05-124F 東京メトロ05系 05-124F闇鉄カットを稼ぎたく色々な場所を巡っていたんですが、大体撮りたい場所がB線でA線はあまり撮れる場所も無く難儀していました。

2023/9/12 東京メトロ05系 05-124F 2023/8/14 東京メトロ05系 05-124F江東区内の単線シールド区間。暗いわ列車風がヤバいわで撮るのも一苦労でしたが、決まればバチクソにかっこいい写真が撮れるところでした。

東京メトロ05系 05-124F 最後に一枚、近鉄難波線のような真っ直ぐ伸びる広大なトンネルを走るところを。一番撮りたかったカットながら、APS-C機でも300mm級のレンズが必要という難所だったのですが、知人からサンニッパをお借りしてなんとか撮る事が出来ました。ありがとうございました。

やり残しもあるし、他の編成のカットは全然無いし、ずっと前から撮り続けてきてた人には到底敵いませんが、自分の中で一つの妥協点には来れたかなと思っています。

まだまだ東西線で撮りたい写真は色々ありますし、今後とも通い続けていきたい路線ですね。

 

とかなんとかダラダラ書いてたら普通に月報遅刻しました。ごめんやん(笑)

まぁ今月はずっと放置してた遠征記完結出来たのでトータルでセーフでしょう、多分。

ちなみにもう過ぎちゃってますが、2月23日で当ブログの初投稿から5周年を迎えたそうです。自分で言うのもなんですけど、めちゃくちゃ飽きっぽい僕が5年間もちゃんと続けられてるのは結構凄い気がします。

これも毎度読んで下さってる皆様のお陰ですね。本当にいつもありがとうございます。これからもやる気が続く限りは書いていけたらなと思っているのでよろしくお願いします。3月も一応月報以外の記事を出そうと思ってはいるので気長にお待ち下さい。それではまた次回。

Re:適当九州遠征#3 ~山周り~

今日はバレンタインなので数日前のお菓子セールの時に買ったお徳用のチョコを一人で食べています。萩薬師です。おいしいです。

今回はずっと投げっぱなしだったRe:適当九州遠征記の完結編です。バレンタインのプレゼント…と言うには雑炊くらいミスマッチですね(笑)

いい加減月報以外のまともな記事を出さんとなーと思い、年明けくらいからボチボチ書き進めていたんですがようやく書けました。なお前回の#2が出たのが去年の2/7だったそうです。マジで空き過ぎだろ。

多分もう当時記事を読んでくれた方も内容を覚えてないと思うので、良ければ前回までの記事も読み返してやって下さい。

それでは時を前回の続き、2022年8月23日の小倉駅に戻していきましょう。

…もう2年前ってマジ?

 

9.消えゆく行先

午前4時43分の小倉駅からおはようございます。二年前の僕は小倉の快活に泊まり、頑張って早起きしていたみたいです。遠征先の快活でだらけ二度寝し、9時間パックどころか12時間パックを支払う羽目になっている昨今のボケ野郎と同一人物だとは思えませんね。

ここからは大体ひたすら行先を撮ってたようなので、その中でも2022年9月23日の西九州新幹線部分開業による改正で見られなくなった行先などを適当にかいつまんで紹介しておこうと思います。

まずは地味に当時は珍しかった(気がする)811FCの普通博多と、快速博多になる813の幕回しを撮影。肥前山口駅が改称で江北駅になった際に幕車では東郷のコマ*1を江北に置き換えたそうで、今では東郷幕は見られなくなったらしいです。

1時間強ほど鈍行に揺られ再び博多駅まで来ると、発車標には「肥前山口」の文字が。

長崎本線佐世保線の分岐駅でこの駅を終点とする列車も何本かある駅でしたが、先ほども少し触れた通り、西九州新幹線開業と同時に「江北駅」に改名。「肥前山口行き」の列車も全て「江北行き」となったため見納めになりました。

車両は先程撮った博多行きの811が博多から行先変更しそのまま充当。確か811更新車の肥前山口行きは当時は所定だと朝のこの1本だけで、Twitterでこれの写真を見て撮ってみたいと思ったのが今回の九州行の発端でした。

結果としては他にも色々撮っているとは言え、この表示が撮りたいからという理由だけで鈍行で九州まで行こう!ってなってるの、我ながらなかなかアホですね。

ここからしばらく博多駅で行先を撮り続けます。

817系の快速(快速区間博多~久留米)の大牟田行き。JR九州では一部区間のみ快速運転をし、それ以外の区間では各駅に停まる列車が多数存在しています。2018年の改正以降はこれらの列車は全て「区間快速」と案内するようになったのですが、なぜかこいつは「快速」と表示しており、FFのオタクに「珍しいから撮っときな」と言われたので撮りました。

2022年9月の改正で区間快速もだいぶ変わったらしいですが、こいつはどうなったんでしょうか。

改正で廃止となった竹下行き。所定だと確か811の未更新車の運用だったらしいですが、なんか更新車がくっついてたのでフルカラーで撮れました。

あんまり本数が無かった気がする佐賀止まりのかもめ。787のフルカラーで撮れてました。在来線特急の「かもめ」が消えたのももう2年前なんですね…。

783系の普通南宮崎行き。博多から宮崎まで特急型に乗車券のみで乗れるお得な列車…なんてある訳が無く、幕回しで撮ったものです。783系は何度か幕回しで色々な幕が撮れたんですが、これが結構面白かったので軽く紹介していこうと思います。

まずはワンマン普通ハウステンボス行き。行先の「ハウステンボス」のフォントが駅名の由来になっているテーマパーク「ハウステンボス」のロゴと同じようなもの*2になっています。

ハウステンボス行きの普通列車は定期では設定が無く、実際に使う機会はそうそう無さそうな幕ですが、こういう細かなこだわりがされているのがいいですね。

特急みどり肥前山口行き。緑色の木々をあしらったシンプルながらも美しいデザインの幕だと思います。肥前山口行きの特急は定期ではありませんでしたが、バルーンフェスタ開催時の臨時などで数回走ったことがあるらしいです。

特急かもめ長崎行き。先程のみどりとは大分テイストの違うデザインとなっています。783系の幕は列車ごとにデザインを変えているようで、側面幕がここまでこだわって作られているのはかなり珍しい気がします。

特急ハウステンボスハウステンボス行き。併結することが多い特急みどりと同じテイストのデザインになっています。左上のロゴはテーマパークのハウステンボスのロゴらしいです。列車名と行先の「ハウステンボス」もやはり本家のロゴと同じようなフォントですね。

そう言えばふと気になったんですが、ハウステンボスで一番偉い人ってなんて呼ばれてるんですかね?やっぱりハウステンボスボs

特急有明久留米行き。有明号は2021年の改正で廃止された特急で、最末期は平日朝の博多行き1本のみと当時の定期のJRの特急では最も少ない運行本数でした。

かつては門司港西鹿児島*3間を走る鹿児島本線の主力特急だったり、電車特急ながら非電化区間に乗り入れていたりと中々面白い列車だったんだとか。久留米行きの有明号は筑後川花火大会の観客輸送として臨時で運転された事があったそうです。

デザインはこれまた違うテイストのものになっていますが、この他特急きらめきやきりしま等の幕や、787系883系の方向幕はこれと同じようなデザインなので、これが九州特急の標準的(?)なデザインの幕なんでしょうか。

なおここで紹介した783系の幕もハウステンボス行きの2コマ以外は全て改正に伴う幕更新で消えてしまったようです。

最後にこちらは特急ソニックの大分行きなんですが、大分駅で接続するにちりん号の行先まで出してました。こういう表示もあんまり見る機会が無いので新鮮で面白かったです。

この日は結局一日中こんな調子でひたすら側面表示を撮り続けたようで、夜に再び小倉の快活に入庫してました。当時のDiscordのログを見返したところ、九州上陸前に挑戦して爆死した宇部新川の幕回しに再挑戦しようと画策するも結局ポシャってたらしいです。全然記憶にねぇ~~~~~

10.来たる者、去る者

翌日、再び朝5時前の小倉駅に。昨日は行程の関係で撮れなかったのですが、ホーム上で滞泊している415系がいて幕回しが撮れそうだったので二日連続で早起きする事になりました。

結果はこんな感じ。計23コマの幕を一度に撮れるまぁまぁ美味しい幕回しでした。

2年前に行先垢でこの幕まとめをツイートした時にも触れましたが、九州の北の玄関口である小倉から日豊本線は行橋、中津などを通り宇佐まで、鹿児島本線は博多や久留米を通り熊本県は八代まで、鳥栖から分かれて長崎本線長崎県諫早市の湯江までと九州北部各地の行先が散りばめられているのが面白かったですね。どの駅がどこにあるか地図と照らし合わせてみたりしても楽しそうです。

続いて811FCの新田原行きを撮影。811系の日豊線運用は定期だとあんまり無いらしいです。新田原からは折り返し小倉行きになるので、終点まで乗って折り返し時間で普通小倉の表示も撮ろうと思っていたんですが、気が付いたら新田原を発車していたのは1年以上経った今でも覚えています。バーカ。

まぁやってしまったものは仕方ありません。小倉からは折り返し中津行きになるのでそれを撮って博多へ向かいます。

あ?

…あー…

最近の幻覚って画像データとして残るようになってるんですね。知りませんでした。

ちなみに811の宇佐行きは定期だと無いっぽいです。

そんなこんなで何度目か分からない博多に着くと怪しい人影が…。

ゴミみたいなヤコバに揺られてやってきた、みんな大好き[要審議]、千葉の大スター[要出典]しらとご対面。特定の方面から紹介の仕方に異論が飛んできそうですが、少なくとも俺は好きですよ。先日の関西でも彼は数多の伝説(笑)を残してくれました。本当にありがとう。

取り敢えず2人とも朝飯を食べていなかったのでマックへ。

モバイルオーダーとかいう文明を使えない原始人なのでしらに2人分纏めて注文してもらい、「ドリンクはおまかせで」とか言ったら牛乳を持ってこられました。マックに牛乳とか存在するんだ…。

しらは乗ってきた高速バスにコンセントが無くて充電出来なかったらしいので、タコ足渡したらこの世の終わりみたいな絵面になってました。ウケる。

しらはこれから落窪の愉快な皆様と415を撮りに行くそうですが、僕はここで九州を離脱し帰路につきます。ありがとう九州、またいつか。

11.山周り

しらと別れ、関門海峡を抜けてあっと言う間に下関へ。九州への行き帰りのたびに通ってきた地でしたが、ここで降りるのは初めてでした。

次の電車まで半端に時間があって暇だったので軽く下関の車庫を見物。見事に末期色って感じですね。岡山は新型227系が入りついに末期地獄にも終わりが見えつつありますが、こっちに新車が入るのはいつになるのやら…。

そんな末期色に揺られながら帰路についていきます。ただずっと行きと同じ道を単振動というのもつまらないので、今回もまた寄り道していく事に。

今回は徳山から岩国まで海沿いを進む山陽本線と対照的に山の中を突っ切っていく岩徳線に乗ります。今日ではキハ40の走る非電化単線のローカル線ですが、かつては山陽本線の一部分だったんだとか。

よく見るとホームが一部分だけ乗降口の低いキハ40に合わせて下げられててちょっと面白かったです。

乗り込むと車内にはボタンで動くタイプの扇風機が。一部の40等にあったりするらしいこのボタン式の扇風機、地味に一度動かしてみたかったんですよね。

せっかくなので回すところを動画で撮ったりしてました。

列車はそこそこ山の中を走っていきますが、沿線には全体的にそれなりに建物は多かったよう*4です。

途中の駅のホームにあったいかにも国鉄時代からありそうな掲示物を窓越しにそれっぽく撮ってみたり。

終点岩国の一つ手前、西岩国で途中下車。洋風な感じの駅舎がオシャレで好みです。

駅前に展示されていたこの車は木炭自動車なんだとか。駅舎と相まってレトロな雰囲気を引き立ててくれますね。

今でこそ無人駅ですが、かつては貨物や荷物の取扱も行っており、10人以上の駅員がいたんだとか。

Nishikimi, Iwakuni City, Yamaguchi Pref.駅前の風景を軽く一枚。なんてことない写真ですが、個人的には割とお気に入りだったりします。

下り列車で折り返し、先ほど通った時に良さそうだなと思った柱野駅へ。

DSC_1287DSC_1334 駅前にもそこそこ民家があるため秘境駅って程では無いんですが、駅のすぐ裏側が山になっていたりで、ちょっと工夫すれば自然豊かそうな風景が撮れて面白かったです。

構内踏切の注意書きも年季が入った感じで中々いい味出してました。

そんなこんなで軽く寄り道しつつ岩国に到着。

岩徳線は岩国から2つ先の川西駅までは三セクの錦川鉄道線も乗り入れているんですが、岩国駅では路線ごとにホームが分けられていました。どうせどっちも大して本数ないのに

岩国まで来れば広島まではもう一瞬。この日は広島で泊まるつもりだったので夜の広島駅で行先博士してたんですが、ここでアクシデントが…。

カメラ「パシャパシャ」

ぼく「これ撮ったら次は~…」

カメラ「」ピタッ!
ぼく「...え?...」

カメラ「充電ねンだわ」

慌てて充電スポットを探し夜の広島駅を駆けずり回る羽目に。道中の車内でモバブ刺してたはずなんですが、どうも充電コードが他社のものだとちゃんと充電されないっぽかったです。くそが。

オタクに充電スポットを教えてもらい何とか一命を取り留め、広島で撮りたかった大本命の行先は回収する事が出来そうです。

深夜の広島駅に舞い戻り、やってきたのは新幹線ホーム。

上下でそれぞれ最終1本のみ設定されているレヤ行先の新幹線を撮っていきます。

まずは下り最終のこだま869号新山口行き。山陽新幹線のこだま号は一部を除き基本的には700系・500系で運転されており、広島発の最終便は上下とも所定700系での運用となっていました。最近の新幹線の側面表示は号数や席種表示、次駅表示などを出してる車が多いですが、個人的にはこの700系や500系のような列車名と行先しか出してないシンプルな側面表示の方が好みです。

そして上り最終のこだま874号福山行き。こちらも所定は700系の運用なんですが、来たのはN700系でした。なんで?????

理由は謎ですが、まぁ遠征先で中々撮れなさそうな定期外が撮れたので良しとしましょう。朝の811FC誤表示といいこの日は微妙に行先運があったのかもですね。

五日市の快活に入庫してこの日は終了。駅前でアクセス良好でした。

12.その先へ…

一夜明けましておはようございます。本日は2022年8月25日。計5日間に渡った今回の九州遠征もいよいよ本日が最終日です。まずは五日市5時50分発の普通電車で海田市駅まで向かいます。

 

 

……

 

………

 

 

どこだここ?

僕が今いるのは広島県東広島市の八本松駅。元々降りる予定だった海田市駅から東に約20キロ先に位置しており、電車でも20分かかる距離となっています。

何故こんなところにいるのか、答えは簡単。盛大に寝過ごしました。

当時のDiscordのログを漁ったところ、「アラームをセットしていたのに寝過ごした」「横川あたりからの記憶が無い(横川~八本松は電車でほぼ40分)と中々重度の寝過ごしだったみたいです。僕は普段はあまり寝過ごしをする事は無く、しても大抵は1~2駅程度なんですが、これは本当に酷い寝過ごしでしたね…。

元々は海田市で朝のレア行先を撮り、呉線で矢野まで出て平日朝のみの快速通勤ライナーを撮るつもりだったのですが完全にパーとなってしまいました。

敗因は当時の自分いわく「連日快活6時間パックだったし、行程ちゃんと組んでなくて毎晩即興で睡眠時間削って行程組む感じだった」だからだそうです。アホなん?

この文章を書いているのは2024年の2月13日なので、はてなブログ今週のお題は「ほろ苦い思い出」だそうですが、僕のほろ苦い思い出はこれですかね…。


朝の快速通勤ライナーは呉線から2本、山陽線から1本の計3本があるんですが、山陽線からの便はどうにか撮れました。本当は呉線からの1本しか無い快速梅林行きを撮りたかったんですが、まぁ何も撮れないよりかはマシと思っておきましょう。

そしてこれにて今回の遠征先でやる事は全て終了しました。あとはひたすら鈍行を乗り継いで東京まで帰ります。

言うてもこの辺ももう3回は乗ったし車窓見てもそんなに面白くないやろ…と思っていたんですが、糸崎を出て少ししたあたりで見えた瀬戸内海の景色が中々良かったです。山陽線ももうすっかり知った気になっていましたが、こんないい景色を見た記憶は無かったのでまだまだですね。まぁここまでの景色を見落とすのは普段遠征先でもスマホ見てばっかでロクに車窓見てないのが大きい気がしますが(笑)

岡山、京阪神を超え、気付けば身柄は南草津*5

この辺では結構な雨が降ってたみたいです。

静岡地区ではセントラルを引き当て優勝してた模様。この辺はDiscordのログを漁ったらオタクと人力で駅ネイターしてました。

一気にすっ飛ばしましたがそんなこんなで池袋に到着。東海道はもう数えきれないくらい乗ってるので本当に書くことが無いんですよね。

池袋からいつもの西武線に乗り、各駅停車で2駅もすれば我らが地元東長崎。最終日の寝過ごしはかなりのやらかしでしたが、あれの関係で行程もだいぶ変わって余計な寄り道の時間が減ったみたいで。当初の予定より1時間以上早く帰れたらしく、そう考えるとちょっとは良かったのかもしれません。

あとがき

最後見どころが無さ過ぎてすっ飛ばしまくったおかげですごいことになってましたが、これにて延々引っ張り続けてきたRe:適当九州遠征記もようやく完結です。前回(#2)のあとがきを見たら#1から4か月も経ってた事を自虐してましたが、まさかそこから#3が出せるまで丸一年以上かかるとは当時の自分でも思ってなかったでしょうね。

#1での冒頭ではオタクに明日の九段下行き124だけど撮りに行かねと誘われた話をしてましたがあれから一年半、気が付けば124は未修繕車最後の1本になり、そしてそれももう長くは無いようで諸行無常を感じますね。この一年半ですっかり僕は撮り鉄に染まってしまいました。助けて下さい。

2023/9/28 通勤快速中野行き 05-124Fと言うわけで(?)そんな124の写真を載せて締めとします。次の遠征記はいつになるか分かりませんが、書くネタはあるので気長に待って頂ければ幸いです。

それと最後にもう一つだけ。現在企画中のブログのネタで読者の皆様からの質問やお便りを募集しようと思います。昔流行ってた質問箱とかマシュマロみたいなノリです。匿名でもいいので是非お気軽にどうぞ。

ただ過度な誹謗中傷や個人情報に関わるもの、あまりにも内容が無さ過ぎるものなどこちらで出せないなと判断したものは紹介出来ませんので悪しからず。

あと以前同じような事をした時に来たようなレベルのお便り(笑)はやるなとまでは言いませんが、同じような事を2回やってもしょうがないのであれよりかはもう少しまともな内容のものがきて欲しいなぁと。

こちら側からは回答者のメアドやGoogleアカウント等は見れないようになってるので、個人情報が流出する事は多分無いです。

だいぶあとがきが長くなりましたが、今回も最後までお読みいただきありがとうございました。ではまた次回の記事で。

*1:東郷駅はかつては中線があったが、撤去され現在は折り返し不可能となっている

*2:多分同じな気がするけど詳しくないので明言は避けておきます

*3:現在の鹿児島中央

*4:当時の記憶がほぼ消滅してるのでGoogleマップで見た感想

*5:書くことがないから端折ってるだけ

千川月報2024/1

新年あけましておめでとうございます。

1月入って10日と経たないうちに通信制限になりました。萩薬師です。今年もゴミみたいな通信契約に苦しめられる日々が続きそうです。

2024年一発目はなんか記事書けたらなと書き進めてはいたんですが、結局月報になっちゃいました。ごめんぴ。

 

1/1~1/10 関西・中部遠征

南海電気鉄道 高野線 近畿日本鉄道 難波線 新年早々暴れてました。まだ現像すらまともに出来てないですが、お久しぶりの遠征記を書くつもりで考えています。気長にお待ちください。

1/20・21 名古屋遠征

快急金山を撮りに行こうとしたらなんか回送東岡崎と回送岐阜が撮れました。名鉄って回送でも行先出すんですね~*1

愛知県国際展示場でのイベント開催に伴い運転された快速急行金山行きを撮りました。以前よりイベント開催時に定期的に特急金山行きの臨時列車が出ていましたが、今回は快速急行での運転でした。縁あり縁なし2種のフルカラーLEDで撮れたので良かったです。(行先垢構文)

元々行先垢でツイートしようとしてたけど、通信制限のおかげでツイート出来なかったとかいうどうでもいい裏話があったりします。

名古屋市営地下鉄 名城線 もう一つの目的だった名古屋公開はゲロカスだいぶ渋かったですが、名城線がいい感じに撮れたし総合的には良しって事にしときます。前照灯LEDでも案外耐えてくれてるなと思いました。まぁたかし交通も前照灯LEDにしてる暇があんならトンネルのこの世の終わりみたいに暗い照明と地下鉄とは思えないレベルの本数どうにかしろよって思いますが。

途中まで同行してた某さんお疲れ様でした。

1/28 ブルーライン

現像してないので画面撮りですがまたまた行ってきました。もう割とゴールは近いかなと思ってたんですが、全然そんな事無いと気付かされた回でしたね。

取り敢えず次回は9時くらいまでには家を出られるようにするのと家に財布を忘れないように気をつけたいです。多分来月もまた行きます。

1/30 魁力屋

オタクとラーメン食いに行ってました。おいしかったです。やっぱりオタクと集まるのは楽しいですね。各位お疲れ様でした。

雑記

…今月東京でまともに電車撮ってねぇな…。

全く撮ってない訳では無いんですが、振り返ってみると近場ではあんまり撮りに行ってないし大した収穫も得られてないなぁと。せっかくのバリ晴れでもモチベが無かったり起きれなかったりで関東で編成写真を撮る機会はついぞ一回もありませんでした。ざつさかな。

撮りたいものは全然あるので来月はもうちょい色々頑張りたいですね。

話は変わりますが、2024年1月18日に都営バスが100周年を迎えたそうで、これを記念して各営業所で歴代の塗装を復刻したバスが走っているんだとか。

普段バスはあまり撮る機会は無いのですが、Twitterで写真を見て「撮ってみたいな~」なんて思ってると…

オタク「復刻車両、P-H"894"じゃん」

ホントだwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

今回復刻塗装をしているのは都バス各営業所の全5台の車なのですが、このうちの一台、かつて都電と合わせて都バスの塗装を変えた際にクリーム色にマルーン色の帯の塗装を復刻した車が巣鴨自動車営業所のP-H894との事。こんなんもう撮るしかないやん?

普通にどの復刻塗装の車もかっこいいし他の車もそれぞれ近いうちに撮りに行けたらなと思っています。ちなみにP-H894は2回ほど撮りに行ったんですが、2回とも撃沈したためまともなカットは撮れてません。ざつさかな。電車とはだいぶ勝手が違うという事を痛感させられましたね…。

まぁこれにめげずに今後とも積極的に狙って行きたいです。

だいぶ余談が長くなりましたが今回は以上となります。2024年、今年もよろしくお願いいたします。

*1:※普通は出ません

千川年報2023

2023年のオタク流行語大賞「女意味無いですよー(クソ大声)」だったらしいです。萩薬師です。

と言うわけで先程の月報で書いた通り、今年1年間の出来事を適当にかいつまんで振り返っていきます。とは言ってもまぁ大体の内容はこれまでの月報を見ればいいので、各月ごとに電車博士写真と行先写真を1枚ずつ選んでちょろっと語る感じでいこうかなと。

 

1月

2023/1/10 4001M 特急しおさい1号 255系Be-05編成電車博士カットは次改正での引退が発表され今話題の255系。この時はバリ晴れなのに同業2名くらいしかいなかったと思いますが、今はどれくらい集まってるんでしょうか(笑)

行先写真はE233-7000の相鉄急行横浜行き。渋谷駅線路切替工事に伴う臨時ダイヤで運転されたものです。1日目に233が急行に充当されたと聞いた時にはひっくり返りましたが、2日間の臨時ダイヤだったためなんとか翌日に撮る事が出来ました。

因みに早起きして海老名に着き、いざ撮ろうとしたらカメラにSDカードが入ってなくて死にかけたというアホエピソードがあったりします。死ぬ気で駅周辺のコンビニを探しどうにか買えましたが危うく収穫0になるところでした。皆さんもカメラにバッテリーと記録媒体が入っているかはちゃんと確認するようにしましょう。

あとこの他にも終夜の217横浜行きとかTJ急行新木場とかつばさ仙台とか9000小型の岩本町行きとか急行入間市とか撮ってたらしいです。我ながらめっちゃ色々撮ってますね。

2月

2023/2/10 西武新宿線 2328レ 2403F+2083F電車博士カットは大雪の中を走る旧2000前パン幕車先頭の急行。運用と天候が味方してくれた回でした。来年も東京で雪カット撮りたいですね。

行先写真は13000コイト車の仲御徒町行き。ギリギリでしたがなんとか森尾コイト両方で撮ることが出来ました。

3月

2023/3/14 阪急京都線 電車写真は関西遠征の時に撮った梅田駅に入線する8315。急行幕で標識灯両点灯なのがいいですね。複数の形態がある阪急8300系ですが、個人的に一番好きなのはこの8200に準じたスタイルで前面車番が窓の内側にあるやつだったりします。

行先写真は相鉄10000系の三色LEDの通特横浜。改正で消えた地上車の通特ですが運用表とにらめっこしてたら10000と8000の三色LED車が同時に充当される日があったので撮りに行きました。8000の三色LEDは8713の更新で全滅し、10000も10連では10708の1本のみといなってますがいつまで残ってくれるのでしょうか…。

4月

2023/4/3 JR神戸線 電車写真は桜と桜の間を駆ける207系未更新。東海道線すごろくで関西に行った時に撮った写真です。最近はこういう企画系のやつもしばらくやれてないので、またそのうち何かやりたいですね。

因みになんやかんやで2月から4月まで3か月連続で大阪・名古屋に行ってたらしいです。連続で同じとこばっか行ってると普通に飽きるのでやめた方がいいと思います。

行先写真は同じく関西で撮った225-100の記号無し快速野洲。元々別の写真*1にするつもりでしたが、書いてる時にこの前行先鉄じゃないオタクにうらやましがられたのを思い出したので差し替えました。

別に表示が凄いのであって撮った人が凄い訳では無いんですが、自分が撮った写真で"行先オタクじゃない人"にこの表示すげ~って言われると結構嬉しいんですよね。承認欲求イカれてるからそういう思考になるのかもですが(笑)

5月

2023/5/4 9831F 総武線臨時快速 電車写真はJAPAN JAM開催により運転された総武線臨時快速。蘇我行きでしたがE217系には蘇我行きの表示が入っていないため快速単体表示となり、普段は須賀線-武線」表示になっている前面表示も「快速」表示を出していました。

この他にも色々撮ってたんですが、見返してみたらピン甘だったり微ブレだったりで存在しない記憶となりました。ちょうどこの頃LightroomのAIノイズ除去が新機能として出たんですよね。新技術を信じてブレるくらいならもっとISO上げてSS稼いでおいて欲しかったです。

行先写真はマンナナの準急渋谷。五直のめったに出ないであろう激レア行先をマンナナで撮れたのはかなり嬉しかったです。

6月

2023/6/29 京王7000系7705F+7805F 電車写真は7000系陣馬HMの高幡入庫カット。今年の陣馬は当時の自分なりに頑張って追いかけたつもりでしたが、今になって思い返すと甘過ぎますね。来年は新宿側も幕車の編成につけて欲しいです*2

行先写真は第一回立川撮影会よりトタ209の各駅停車新宿行き。トタ209の各駅停車表示はずっと撮りたかったので嬉しかったです。立川撮影会、第三回やってトタ209の残りの不定期表示全部出してくんねぇかな~~~~~。

7月

2023/7/23 相鉄10000系10708×10 電車写真は先程ちょろっと書いた10連未更新ラス1、10708。特に狙ってた訳でも無く適当に晴れそうだったから行ったらなんかいいタイミングで来たので撮れたんですが、良い感じに撮れたので良かったです。正直編成なら側面そのまま手抜きラッピングの8713よりこっちの方が撮る価値あったくね?

来年も気が向いたらYNBとか5080撮りに行こうと思います。

行先写真は5080の水色通特高島平行き。目黒線直通通特はこの一本のみですが所定は相鉄車の運用で、写真はダイヤ乱れの余波で代走した時に撮ったものになります。相鉄の直通線特有の黒地種別、かっこいいので頑張って集めたいですね。来年はちゃんと撮りに行きたいです。(撮るとは言っていない)

8月

2023/8/15 西武池袋線 電車博士写真は豪雨の中を駆ける西武2000。バイト帰りにゴリラゲイ雨に襲われて傘は持って無かったけどカメラは持ってたので撮りました。雨カットって実際には強い雨でも写真だとそこまで目立たなかったりで中々モノにするのが難しいんですが、これは割と様になってくれたので結構気に入ってます。

行先写真はE657系の臨時特急伊東行き。657の東海道伊東線入線は激アツでしたね。

9月

2023/9/28 通勤快速中野行き 05-124F 電車写真はアルミリサイクルカーの通快。地下区間で通快表示を出してるのは珍しいと聞いてたので何回か通う覚悟でしたが、2回目で撮れちゃいました。アルミリサイクルも未修繕のうちにもうちょっと撮っておきたいです。

行先写真は快速特急知立行き。東海道線鈍行修行してたらなんか名鉄が大雨で死んでて撮れました。来年は航空祭臨の快特三柿野とか撮ってみたいです。

10月

10月の電車写真はやっぱり6117。実はHMついてからはなんだかんだで一回も撮れてないんですよね。まともな運用に入れてくれないのが悪いよ(責任転嫁)

行先写真は大江戸線の国立競技場行き。三種全部撮れたしそろそろ死にそうな三色LEDの写真にしようと思ってたんですが、思ってたより文字が弱々しくてダサかったので12-000FCにしました。個人的に"大江戸線"と言えば銀色の車体に三色LEDの12-000だったんですが、いつしか三色LED車が見られなくなる日もそう遠くなさそうで震えています。せめて一枚くらいはまともなカット撮っておきたいなぁ…。

11月

2023/11/19 中央本線 電車写真はオタクと撮った秋晴れの下を走る211。正直11月はマジで電車撮って無さ過ぎてほぼこれ一択みたいな感じでした。そう言えば今日のコミケでは211オタクが何かカレンダーとかポストカードとか売ってるらしいので良ければ買ってやって下さい。ちなみにこのブログが投稿されるのはコミケ閉場後の予定です。

行先写真は第二回立川撮影会より武蔵野線209系の快速新秋津行き。一枚選ぶのが難しいくらいには色々な表示が撮れて大満足のイベントでした。

12月

電車写真は迷いましたが個人的に今アツいブルーラインで。さっき出したばかりの月報と同じ写真でもつまらないと思うので違う写真にしてみました。東京からだと絶妙に遠いので中々足が向かないんですが、来年もN未更新がいるうちに頑張って色々撮っていきたいです。

行先写真は年末の多客対応で臨時に運転された5050の普通菊名です。今月は実車の側面表示だとこれと南栗橋で展示されてた20400の急行/新藤原*3しか撮ってないようで…。多分2か月後くらいに葬式案件に追われて死んでると思います。

雑記

どこかの誰かさんが月報で今年書いたブログの記事を振り返るというのをやってたので、堂々とパクらせて頂き僕も自分なりに今年書いた記事を振り返ってみます。

今年書いたブログはこの記事まで合わせて全部で24本の記事を書いてたみたいです。去年は47本書いてたらしいのでほぼ半減ですね。てか1年で47本って何?暇人?

今年書いた記事全てを日付順で並べカテゴリーごとに色分けしたものがこちら。6月以降面白いくらい一気に月報以外の記事が出る頻度が落ちてますね。

一応自分で後々振り返る時にいつ何をしてたか思い出しやすいからという理由で、遅れても基本的に月報はどうにか出すようにしてるんですが、正直月報しか書いてないブログってあんまり意味無い気がするんですよね。自己満足と言えばそうなんですが、来年はもうちょい月報以外の記事も書けるよう頑張りたいです。もし気力があれば1月中に何か出るかもしれません。

2023/10/21 中央線東京駅 振り返ってみれば今年は顔面が行先表示器から電車に変化した一年だったかなぁと。多分どっちでもそんなに良くは無いと思います。

僕は行先表示を撮るのも電車を撮るのも好きなんですが、振り返ってみるとやっぱりどっちかを頑張ろうとするともう片方にあまり力を入れられなくなったりで、兼業する難しさを痛感しますね。まぁ取り敢えず今のところはどちらも程々に続けていけたらなと思っています。どちらの界隈でも今年もたくさんの人にお世話になりました。改めましてありがとうございました。

そう言えばここまでブログで触れて無かったですが、なんか24日でついに20歳になってしまったらしいです。最近は時の流れの速さに恐怖を抱きつつあります。バカなので20歳になってもあんまり進歩する事は無い気がしますが、多少は進歩出来るよう頑張りますので皆様今後ともどうぞよろしくお願いします。

去年の最後の記事はどう締めたっけなと思って見たらDiscordのスクショを載せてたので、今回も今年のDiscordのスクショで締めさせて頂きます。

それでは皆様、よい年末年始を!

*1:5080水色特急武蔵小杉

*2:そもそも7000につくのか?

*3:種別単体と行先単体の交互表示

千川月報2023/12

いよいよ2023年も終わりですね。萩薬師です。

今回は前もって書き始めていたおかげで多少は余裕をもって出せそうです。それでは今年最後の月報やっていきましょう。

 

12/3 東武ファンフェスタ

今年もひたすらLED表示を撮ってました。

9000系の分だけですし結構撮り逃しもあったりしますが、一応幕まとめ作ったので載せときます。ちなみに右側5列は去年の新横浜線更新前ROMのものです。ちなみに秋刀魚の方はまだ写真整理すら終わってません。助けて(ˆᴗˆ )

2023/12/3 東武バスセントラル 足立営業事務所 6120 帰りがけに南栗橋駅前で軽くオタク輸送バヌを撮影。去年会場内に展示されてて一度撮ってみたいなと思ってた復刻塗装車をいい感じの光線で撮れました。影かかってるし非公式側だし何もかも適当ですけど、バスは本当に無知ですしこれを狙って撮りに行く機会も多分無いと思うので撮れただけ良しという事で…。

駅前では毎年恒例の変な表示を出しまくるファンフェスタ二次会(?)が開催されてました。個人的には都バスのFC風の前面表示が面白かったです。ワンマン板風の紙や「大宮 間 東向島」とかいう謎のサボを出してる車もいて遊び心満載でしたね。

12/10 VSEラストラン・地下鉄

VSEがついにラストランという事で、オタクと軽く新宿でお見送り。最後なだけあって大盛況でした。現像してる時に気付きましたが、運転士さんも運転席から手を振ってくれてますね。

2023/12/10 小田急新宿駅 分け入っても分け入ってもオタクって感じでした。

同行者と共謀(?)して合法カメラ越しカットを撮ったり。

VSE、かっこいい車だと思ってたんですが、結局最後までまともに撮る機会はありませんでした。定期運行時代に真面目に撮るべきでしたね。

VSEを見送ってから前々から行ってみたかった甲府のおいしい油そばへ。おいしかったです。

2023/12/10 東京メトロ丸ノ内線 02-114F 腹ごしらえをしてからオタクと地下鉄へ。実はVSEよりこっちの方がメインだったり。

僕は万年鼻詰まりなのでにおいに鈍感なんですが、9000が通って行った直後に明らかな異臭が感じられて面白かったです。

2023/12/10 西武6000系6153F あとどっかのオタクから少し前に強奪してきたサンニッパをぶん回してました。換算450mmの威力は凄まじかったです。デカいし重いしレンズフード外れるけどピント合えばバキバキに解像するしAPS-C機でも全然使いようはあると思いました。闇鉄だとAPS-C200mmでも望遠足りないところって案外結構あるんですよね。

12/14 ステーキ屋松・秋葉原

オタクの卒論脱稿記念(?)に飯を食いに行ってきました。サラダバーがあるから行ってみたいと言われたのでステーキ屋松に行ったんですが、少なくともサラダバーを目的にして行く店ではないですね。松屋は牛丼ととんかつを作るのに専念した方がいいと思いました。サラダバー目当てで行くなら落合南長崎のステガの方がいいですよ。

オタクと別れ、ひとりでデンシャしようと思ってたら別のオタクに「アキバ行かね」と言われて流れでオタク4人で集まる事に。言い出しっぺのオタクが合流するのが遅くなりそうだったので、取り敢えず3人で合流して渋谷を徘徊してたらオタクから連絡が。

「大学でババ抜き始まった」

お前来る気あんの?????

2時間くらい駄弁りながらうろついたところでそろそろ腹も減ったので、来るかどうかも分からんオタクを見捨て秋葉原に移動し飯を食う事に。バーガーキングに入って注文しようというところで、ようやく言い出しっぺのオタクが来そうだからと健気なオタクはひとり店を出て寒空の下で待ち構えてました。

4人揃って注文し、やっとこさ飯にありつけると思ったら全員分の飯が揃う前に遅刻したオタクがバーガーを食い始めてました。もう一人のオタクは先にポテトつまんでたけど、流石にバーガーはいかんでしょ。

しかも何がヤバいって、この時一番飯が来るのが遅くて取りに行ってたのが、わざわざ外でこいつが来るのを待っててくれたオタクなんですよね。僕も遅刻とかはよくするしあんまり人の事を言える立場では無いかもですが、こいつ中々に畜生ムーブしてるな~と思いました。

外で待ってたオタクはなぜか流れでチョコパイを遅刻したオタクに奢る事になるし、この日にはかなり可哀想でしたね。因みに僕も流れでチョコパイ奢ってもらいました。おいしかったです。

そんな事もありつつも、飯を済ませて適当にアキバを徘徊。オタクのGIFでなんかよく見る泣きながら鈍器を振り回してるDV女みたいなヒツジとか、K71編成みたいな色のヨッシーとかがいました。

アトレが大室家とコラボ装飾してたので軽く見物。人工知能ちゃん(「AIって書いてあるので」オタク談)がかわいかったです。てかこの子めっちゃ桜坂しずくっぽいですよね。一部界隈では桜坂しずくは「ジェネリック佐竹美奈子」と呼ばれているので、その理論を適用すると人工知能ちゃんは「ジェネリックジェネリック佐竹美奈子」という事になりそうです。

12/17 ブルーライン・相鉄・池上線

2023/12/17 横浜市営地下鉄3000形 3281F三度目のブルーライン、今回はオタクと行きました。A1本N未更新2本が日中運用というアタリ運用の日で良かったです。

2023/12/17 相鉄9000系 9706×10 折角の冬晴れだしちょっとくらいは地上の電車も撮ろうということで昼間は軽く相鉄を撮影。YNBも順光で撮ると中々かっこいいと思いました。まぁ8000更新はYNBでも微妙でしたが

夜は同行者の希望で池上線へ。今までほぼ行ったことの無い路線でしたが、実際に行ってみると中々いい感じでした。いずれまたそのうち行きたいですね。

12/19 中央線

オタクに呼び出され、何気に今まであんまり撮って無かったようなトタ209を撮りに行ってました。来年はこいつで雪カット撮れるといいなぁ~

12/21 京王線

運用が良さそうだったので京王線に行ってきました。

7000幕車の急行と10-300初期車が纏めて撮れそうだったのでご撮影。10-300は後期車も好きですが、個人的には撮る分にはやっぱり初期車派ですね。でも乗るなら後期車だと思います。

2023/12/21 都営10-300形 10-570Fあとなんか待ってる合間に10-300後期車と9000の床下きれいなやつも撮れちゃいました。

この後も色々撮りに行ってたんですけど、ハイビかまされまくりで収穫は微妙って感じでしたね。ハイビ率が高いのは残念ですが色々撮りたいものはあるので定期的に通いたいなと思いました。

12/23 行先撮影会+α

今年も行先撮影会と兼ねて誕生日を行先鉄の方々にお祝いしてもらいました。誕生日は24日なので厳密に言えば1日早いんですが、10代最後の日としてとてもいい思い出になりました。皆様本当にありがとうございました。

12/28 半蔵門線

2023/12/28 東京メトロ8000系 8109F 気が向いたので半蔵門線へ。何気にちゃんと撮れて無かった気がするド定番の構図でしっかり8000を抑えられました。3色LED車が消滅した時点で手遅れ感はありますが、8000も撮れるうちに色々撮っておきたいですね。ちなみに僕は29から31まで三連勤なので今年の撮り収めはこれになりそうです。

雑記

と言うわけで以上今年最後の千川月報でした。元々大晦日までには書き上げて他のタスクをこなすはずだったんですが、気付けば現在の時刻は11時過ぎ。そして僕は16時からバイトです。昨年の大晦日も慌ただしかったですが、今年はもっと慌ただしくなりそうです。助けてくれ~~~~~

ところで先日Discordでオタクと通話してたら「今年一年間の振り返り記事は?」と言われました。しょうみ毎月月報で大体の内容は振り返ってるしそんな書くことないやろ~と思ったのでこれにくっつけて軽く振り返るつもりだったんですが、思ってたより内容が長くなりそうだったので個別で出すことにしました。

 

今年最後のブログ、本日18時半公開予定です。ご期待下さい。→公開しました

hg894.hatenablog.com

別にそんな引っ張るほど大した内容でも無いけど

千川月報2023/11

2023年もいよいよ終わりは目前ですね。萩薬師です。

時の流れの速さに怯えながら今月も月報していきます。

 

 

11/3 新車セフェスティバル

知人の行先鉄の方の車に乗せて頂き新潟まで側面表示を撮りに行ってました。個人的に結構好きな新潟のキハ110の側面表示がほぼ全表示撮れたのは良かったです。

ただ車庫内の展示で側面表示を撮れるスペースが狭かったのがちょっとなぁ…という感じでした。車庫内でもせめて反対側からも側面表示が撮れる配置ならもうちょい撮りやすかったと思うんですが…。

まぁ所詮おまけ程度のコンテンツにそこまで考えてないんでしょうね。撮れただけで十分だと思っておきます。

11/4 真夜中の行先表示撮影会 中央×武蔵野

日付上では11/4ですがこの撮影会が行われたのは11/3の終電後。先述の新車セの後に爆速で東京まで戻り参加しました。かなりぶっとんだ行程でしたがそうまでして参加する価値は十分にあったかなと。

209系はほぼ全ての定期外表示*1を含めた計69表示、E233系は計87表示を撮ることが出来ました。

深夜の駅ホームという明るさも十分にあり、反射台形回避も出来て真正面からしっかりと撮れる良好な環境下で、あれだけ沢山の普段は絶対に撮れない表示を撮れたので個人的には大満足です。本当にありがとうございました。

もし第3回があれば撮れるスペースは今回で言う209系・E233系の1号車(東京側先頭)の前面と両形式の側面だけでいいので、もう一回中央線の209-1000とE233-0で今回のようなスタイルでバンバン普段撮れない表示を出しまくって欲しいですね。あとはE233系がT71編成かG車組み込み編成だったらもう文句無いです。まぁ正直第1回以上に人集まって無かったし次回は無い気がするけど

2023/11/4 JR中央線立川駅 あと幕まとめ画像では一部分しか載ってなかった209系とE233系の並び写真も載せときます。"東金"行きと”東”小”金”井行きの「東金」並びでした。

ちなみにこの後さらに東葉電車まつりみたいなのも行ったんですが、めんどくさくなってきたし特に書くことも無いので割愛します。鎌倉パスタでパスタ大盛りで頼むのはあんまり得策じゃないなと思いました(?)

11/18 都営フェスタ2023 in三田線

2023/11/18 志村車両研修場快速武蔵小山を出してる21000がかっこ良かったです。

あとなんか快速羽沢横浜国大とか特急板橋区役所前とか撮れました。超望遠があればなと思いました。

11/19 中央線

2023/11/19 中央本線 オタクと中央線撮ったりコモアしおつ行ったりしてました。たのしかったです。

帰りの車内でオタクがswitchを持ってたのでアソビ大全で遊んでたんですが、詰将棋をしたら相手の駒が玉将だけになってたのが面白かったです。

雑記

この文章を書いている時点の現在日時は11月30日の23時45分。多分間に合ったかなぁ?

しかし本当に時が流れるのは早いものですね。この記事を書いているボケ野郎はあと一か月もしないうちにとうとう20歳になってしまうらしいです。

昔は「早く大人になりたい」と思っていたものですが、最近は「もう歳は食いたくねぇなぁ…」と思うようになってしまいました。そう思うには早過ぎるだろというツッコミは受け付けておりません。

一度ここいらで色々ちゃんと考えるべき事がありそうだなぁと思いつつ、今回はこの辺で終わりにしときます。来月は一応月報以外にも何本か記事を書くつもりなのでほどほどに期待しといて下さい。ありがとうございました。

*1:見返したら快速府中本町だけ撮り損ねてました

千川月報2023/10

色々忙しくてバタバタしてたら普通に月報全然書けないまま11月になってました。萩薬師です。相変わらずモチベ低迷中ですが適当にぼちぼち書いていきましょう。

 

10/8 横浜市営地下鉄

2023/10/8 横浜市営地下鉄ブルーライン5か月ぶりに行ってきました。3000N未更新はマジでかっこいいし頑張って撮っていきたいなと思ってるんですが、微妙な距離の遠さから中々出向けてないんですよね。N未更新も残り3本しかいないようですし、11月中には最低限もう一度は行っておかないとなぁ…。

2023/10/8 横浜市営地下鉄グリーンライン 今回はちょろっとだけグリーンラインも撮りました。帰りがけにここ撮れそうやな~と思って適当に撮ったら思ってたよりいい感じになってくれて満足です。

10/10 小田急小田原線

2023/10/10 さがみ62号 30255×6+30055×4気が向いたので(?)経堂ヨルレーンしてきました。まぁ実際は小田急の闇ショバ開拓しようとしたけど全然いい感じに撮れなくて萎えたからなんですが(

僕は流し撮りは基本的にあんまり好きじゃないので全然やる機会が無いんですけど、食わず嫌いはいかんよなーという事で珍しくちょっと挑戦してみました。1/250とかいう流し撮りガチ勢の方からしたら鼻で笑われそうなSSでしたが、それでも気を抜いてるとすぐブレてしまいやはり一朝一夕で出来るものではないなぁと。

こういうS字カーブの構図は結構好きなので、そのうちまた撮りに行きたいですね。

10/21 中央線高尾駅線路切替工事に伴う臨時ダイヤ

※俺ではないです

何?

 

なんか色んなオタクと会ったりしてました。一応個別で記事書いてるので気長にお待ちください。

10/22 都営大江戸線設備火災による折り返し運転

2023/10/22 都営大江戸線 国立競技場行き大江戸線沿線で人生を過ごし、日々使い続けて二十年弱。初めて見た地元路線の定期外行先でした。先述の高尾駅工事と合わせて一本の記事に出来たらなと思ってます。

10/28 東武野田線清水公園駅線路切替工事に伴う折り返し運転+α

8000のLEDって1/125で切れるんですね、知りませんでした。

まぁ本来の目的だった側面表示は3種類とも撮れたので及第点ということで…。

あとカレー屋でウンコの話をするオタクとカレーを食べたりバイトしたりしてました。あさりカレーにチーズをトッピングしたんですが結構おいしかったです。

10/29 工大祭

方向幕展示があるという事で撮りに行ったら、忙しくて見れてなかったミリアニ2話と3話を履修することが出来ました。巧妙な囲い込み戦法でしたね(?)

東急8500系(左)と営団8000系(右)の方向幕が展示されていたんですが、スタッフの方のご協力のおかげで2種類とも対照表上の全コマを撮影することが出来ました。幕まとめは結局まだ作れてないですごめんなさい

お会いした皆様ありがとうございました。

10/1~ 西武有楽町線開通40周年記念車両

2023/10/2 34M 西武6000系6117F10月1日より西武有楽町線開通40周年を記念して、開通当時に西武有楽町線を走っていた営団7000系をイメージした黄色いラッピングがされた西武6000系(6117F)が運行されております。こいつかっこ良過ぎん?????

往年の営団7000の塗装を意識しながらも、そっくりそのまま同じ塗り分け方にするのでは無く、本来の車両の塗装を踏襲した塗り分けにしていることで車両本来の雰囲気を崩さずに纏めており、「西武が黄色基調の塗装を続けていた世界線6000系」までも想起させてくれる世界最高被写体だと思います。これこそが次世代車両に先代の車両が纏っていた塗装を復刻する際の理想形なのではないでしょうか。おい聞いてるか茨城県水戸市三の丸1-4-47。*1

余談はともかく、11月からは新木場側先頭の6017号車にHMが掲出されるということでこの1か月はHMが掲出される前に6017側のカットを集めるべく奔走してました。まぁこの写真撮ったのはHM掲出前最終日だけど

2023/10/16 西武6000系 6117F 2023/10/13 西武6000系6117F 個人的に力を入れていたのが闇鉄カット。地下鉄構図とかはこだわらなければ割とどこでも撮れますが、闇鉄はここじゃないと撮れないという場所はいっぱいあると思ったので自分なりに頑張って色々撮ってました。中々運用と都合が合わなかったり、心残りも色々あったりで満点とまでは言えませんが、今の自分にやれるだけのことはやれたかなぁと。

まぁHMがついた姿もちゃんと撮っていきたいですし、6117側ではHMは掲出されていないためまだHM無しの顔も拝めるので、今後も頑張って撮っていこうと思います。

ラッピング期間は約1年間、悔いのないようにしたいですね。

雑記

今月も大幅遅延でしたごめんなさい。最近色々忙しいんですよね…。

今後もしばらく忙しい日々が続きそうでブログもちゃんと書けるか分かりませんが、気長にお待ち頂ければ幸いです。ミリアニもあそこまでされたらちゃんと見ないとな~と思ったのでどうにか時間を作って見ていければなと。ミリシタも最近は全然叩けてないですが、やりたい気持ちはあるので頑張りたいです。

この文章を書いている2時間後くらいには日本海側に飛ばされてくる予定なので、今回はこのあたりで締めさせて頂きます。次回は日本海の荒波に揉まれながらお会いしましょう(?)

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

*1:特急車はいいけど、531の前面は…