128掛ける32

128掛ける32

なんかいろいろ書いてます

たのしいおさんぽ②

2022年1月17日

午前1時20分

神奈川県川崎市 新丸子駅付近

雲一つなく大きな月と目を凝らしてようやく見えるくらいの星が光る寒空の下、一年くらい前にもこの辺をこのくらいの時間に歩いてたなと思いながら僕は真夜中の大通りを歩いていました。

久しぶりにバッサリ散髪して鏡を見たら実刑くらってる人みたいな顔になってました。罪状は常習賭博罪です。萩薬師です。

終電繰り上げで7000系の運用になった元町発の元住吉行き終電を撮り、歩いて帰る最中の暇つぶしに書いた文章をブログに投稿してから約一年。またそのうち書くつもりとか言っていた徒歩記はあれから一本も投稿される事はありませんでした。
自転車の有効活用や終電繰り上げダイヤの終結で終電後に何時間もただひたすら歩き続ける機会が減り、いつしか徒歩記の存在自体すっかり忘れていた訳ですが、数か月ぶりに同じ道を歩いていてふと思い出したので再び帰り道の暇つぶしに駄文を書き綴ってみます。

画像丸子橋で多摩川を超え神奈川県から東京都へ。スマホで適当に撮った写真ですが夜景が綺麗でした。

一年前はこのまま中原街道をまっすぐ進んでましたが、今回はとっとと帰りたいので東横線に沿って北上していきます。

画像この辺にしては珍しくめっちゃ開けた感じの土地がありました。東京近郊は影落ちが酷い撮影地ばかりなのでここを見習って線路の日照権を守って欲しいですね。

画像先ほどの写真の左端に写っていた多摩川浅間神社の入口です。小高い山に位置しており多摩川と周囲一帯を見晴らせる場所があります。

画像ほどなくして多摩川駅まで来ました。現在時刻は午前1時40分くらいでとっくに終電は行っているのですが駅はめっちゃ明るかったです。

f:id:hg894:20220118154427p:plainちなみに今回撮ったのは17000系の東横線日吉行き代走。今は日吉行きと言えば目黒線のイメージが強いですが、東横線の日吉行きも深夜に上り1本だけ設定されています。恐らく17000系が日吉行きに入ったのはこれが初なんじゃないでしょうか。

画像田園調布駅の北側にある歩道橋から遠くの夜景が見えました。冷静に考えるともう月曜日の午前2時を回ってるのにまばらながら明かりがついてるビルがあるの凄いですね。100万ドルの夜景は100万人の社畜によって成り立っているんだなぁ。画像自由が丘駅は上下の待避線にそれぞれ5050が止まってました。上りの自由が丘行きがそのまま自由が丘で滞泊するのは知ってましたが下りも自由が丘で滞泊する電車があるんですね。画像自由が丘駅を過ぎて中根交差点まで到達。まだ歩き始めて2時間くらいしか経ってませんが正直もうかなりしんどいです。とにかく足が痛いし手が冷たい。割と暖かめの上着を着ているので寒さは問題ないんですけど手袋が無いので手がめちゃくちゃ冷たいんですよね。以前使ってた手袋が行方不明になったので年末に新しい手袋を買って貰ったんですが、一月経たないうちに失踪されました。

我ながら一年前はこんな道のりを軽々と歩いていたとはにわかには信じられないですね。最近は長距離チャリカスもほぼしてないですし体力の衰えを感じます。

24時間営業のコンビニに入って何も買わずに出たりして再び歩き続けているうちに時刻は午前3時を回りました。正直めちゃくちゃ眠いです。ここは猛吹雪の飛び交う山では無いので寝ても死にはしないと思いますが、恐らく社会的に死ぬので寝る事は許されません。

そうこうする間に三軒茶屋駅が近づいてきました。この辺は全然写真撮ってなかったので地図でも載せときます。

ここから落合南長崎駅までは約10キロ。まだ全体の半分といったところです。日吉行き代走の撮影に成功してテンション上がっていた時は調子こいて4時間のウィニングランとか言ってましたが、どう考えてもこれは普通に罰ゲームとかその域ですね。この記事を読んでいる皆さんは間違ってもこんなこと真似しないようにしましょう。

不意に尿意に襲われ膀胱が爆発しそうになりましたが西友三軒茶屋店のトイレに救われ何とか人間としての尊厳を保つ事が出来ました。サンキュー西友

画像井の頭線の高架を潜り地下化された小田急線の上を歩きます。いつもはこの辺から中央線を過ぎるまで家に近そうで遠い距離感からテンションが最底辺になりがちなのですが、今回は一周回って謎にテンションが上がってきて上機嫌で東北沢まで来ました。画像午前4時30分、京王線の高架を潜り笹塚の交差点を過ぎました。ここまで来ればもうあと少し!

画像暗渠の上を進みます。河川のオタクではないですけど普通の道との交差点に来ると橋の遺構みたいなものがあって面白かったです。

f:id:hg894:20220127182344p:plain

氷川?!

画像そんなこんなで元住吉駅から歩き続けて4時間20分、西新宿五丁目駅まで到着しました。ちょうど初電が来る時間だったのでここからは電車に乗ろうと思います。

暖房の効いた車内はめちゃくちゃ暖かくてさながら天国のようでした。ひたすら歩き続けた後に電車に乗ると蒸気機関車に初めて乗った明治人の気分になれるので暇な人はやってみてはいかがでしょうか。

f:id:hg894:20220127183938p:plain暖かい車内でぼんやりしていたらあっという間に到着しました。

画像練馬駅です。

我らが地元、落合南長崎で降りずここまで来たのは決してぼんやりしてて降り過ごした訳ではなくちゃんとした理由があります。

画像西武線の改札口まで来ました。

そもそも今回徒歩帰宅をしたのは西武池袋線内の人身事故の影響で日吉行きを17000系が代走したからなんですが、それ以外にも色々と代走が発生しまくっていたんですよね。代走が発生した場合は勿論徐々に所定の運用に戻していく訳なんですが、5直のように運用範囲が広大になるとその日のうちに全て所定の運用に戻す事が難しく翌日も代走が発生する事が多々あります。今回も所定西武車の小手指始発の小竹向原行き*1をメトロ車が代走していた*2ので大江戸線で練馬まで出て撮る事にしました。

f:id:hg894:20220129182329p:plain車両は10000系のFCでした。5直の側面種別にフルカラーLEDを使用している車両は2020年上半期頃のROM更新で地下鉄線内での各駅停車の種別表示が灰色地の「各停」表示から青地の「各駅停車」表示になった*3のですが、元々旧ROMの灰色地の各停表示は西武線内での種別表示に合わせたものなので、今でも西武線内ではROM更新前と同じ表示が見れます。ROM更新当時は5直を全然撮っていなかった*4ので撮れなかった表示をこうして撮る事が出来て嬉しかったです。

小竹向原行きを撮った後はそのまま池袋線で東長崎まで出て帰りました。徒歩記と言いつつ結局前回も今回も最後で行先表示撮るために電車に乗ってるんですよね。ちゃんと最後まで自分の足だけで家に辿り着いた回を書く時が来るのか、そもそも③を書く時が来るのかはわかりませんが今回は以上となります。ありがとうございました。

あ、2月23日でブログ初投稿から3年らしいんで記念に読者の皆様からのお便りを募集してみます。匿名でも個人が特定出来ないような名前でも何通送っても全然いいのでよろしければどうぞ。こちら側からは回答者のメアドやGoogleアカウントは見れないようになってるので個人情報が流出する事は多分無いです。なんか来たらブログで紹介します。

*1:代走でメトロ車が小手指滞泊になると翌朝の小竹向原行きに入る事が多い

*2:西武線アプリで車両が見れる

*3:東武車のみ5月頃に白地の各停表示から青地の各駅停車表示になった

*4:当時から行先鉄はしていたが3月の改正で見られなくなるE233系の中央線各停や京王を撮りに行く事が多かった