128掛ける32

128掛ける32

なんかいろいろ書いてます

千川月報2023/10

色々忙しくてバタバタしてたら普通に月報全然書けないまま11月になってました。萩薬師です。相変わらずモチベ低迷中ですが適当にぼちぼち書いていきましょう。

 

10/8 横浜市営地下鉄

2023/10/8 横浜市営地下鉄ブルーライン5か月ぶりに行ってきました。3000N未更新はマジでかっこいいし頑張って撮っていきたいなと思ってるんですが、微妙な距離の遠さから中々出向けてないんですよね。N未更新も残り3本しかいないようですし、11月中には最低限もう一度は行っておかないとなぁ…。

2023/10/8 横浜市営地下鉄グリーンライン 今回はちょろっとだけグリーンラインも撮りました。帰りがけにここ撮れそうやな~と思って適当に撮ったら思ってたよりいい感じになってくれて満足です。

10/10 小田急小田原線

2023/10/10 さがみ62号 30255×6+30055×4気が向いたので(?)経堂ヨルレーンしてきました。まぁ実際は小田急の闇ショバ開拓しようとしたけど全然いい感じに撮れなくて萎えたからなんですが(

僕は流し撮りは基本的にあんまり好きじゃないので全然やる機会が無いんですけど、食わず嫌いはいかんよなーという事で珍しくちょっと挑戦してみました。1/250とかいう流し撮りガチ勢の方からしたら鼻で笑われそうなSSでしたが、それでも気を抜いてるとすぐブレてしまいやはり一朝一夕で出来るものではないなぁと。

こういうS字カーブの構図は結構好きなので、そのうちまた撮りに行きたいですね。

10/21 中央線高尾駅線路切替工事に伴う臨時ダイヤ

※俺ではないです

何?

 

なんか色んなオタクと会ったりしてました。一応個別で記事書いてるので気長にお待ちください。

10/22 都営大江戸線設備火災による折り返し運転

2023/10/22 都営大江戸線 国立競技場行き大江戸線沿線で人生を過ごし、日々使い続けて二十年弱。初めて見た地元路線の定期外行先でした。先述の高尾駅工事と合わせて一本の記事に出来たらなと思ってます。

10/28 東武野田線清水公園駅線路切替工事に伴う折り返し運転+α

8000のLEDって1/125で切れるんですね、知りませんでした。

まぁ本来の目的だった側面表示は3種類とも撮れたので及第点ということで…。

あとカレー屋でウンコの話をするオタクとカレーを食べたりバイトしたりしてました。あさりカレーにチーズをトッピングしたんですが結構おいしかったです。

10/29 工大祭

方向幕展示があるという事で撮りに行ったら、忙しくて見れてなかったミリアニ2話と3話を履修することが出来ました。巧妙な囲い込み戦法でしたね(?)

東急8500系(左)と営団8000系(右)の方向幕が展示されていたんですが、スタッフの方のご協力のおかげで2種類とも対照表上の全コマを撮影することが出来ました。幕まとめは結局まだ作れてないですごめんなさい

お会いした皆様ありがとうございました。

10/1~ 西武有楽町線開通40周年記念車両

2023/10/2 34M 西武6000系6117F10月1日より西武有楽町線開通40周年を記念して、開通当時に西武有楽町線を走っていた営団7000系をイメージした黄色いラッピングがされた西武6000系(6117F)が運行されております。こいつかっこ良過ぎん?????

往年の営団7000の塗装を意識しながらも、そっくりそのまま同じ塗り分け方にするのでは無く、本来の車両の塗装を踏襲した塗り分けにしていることで車両本来の雰囲気を崩さずに纏めており、「西武が黄色基調の塗装を続けていた世界線6000系」までも想起させてくれる世界最高被写体だと思います。これこそが次世代車両に先代の車両が纏っていた塗装を復刻する際の理想形なのではないでしょうか。おい聞いてるか茨城県水戸市三の丸1-4-47。*1

余談はともかく、11月からは新木場側先頭の6017号車にHMが掲出されるということでこの1か月はHMが掲出される前に6017側のカットを集めるべく奔走してました。まぁこの写真撮ったのはHM掲出前最終日だけど

2023/10/16 西武6000系 6117F 2023/10/13 西武6000系6117F 個人的に力を入れていたのが闇鉄カット。地下鉄構図とかはこだわらなければ割とどこでも撮れますが、闇鉄はここじゃないと撮れないという場所はいっぱいあると思ったので自分なりに頑張って色々撮ってました。中々運用と都合が合わなかったり、心残りも色々あったりで満点とまでは言えませんが、今の自分にやれるだけのことはやれたかなぁと。

まぁHMがついた姿もちゃんと撮っていきたいですし、6117側ではHMは掲出されていないためまだHM無しの顔も拝めるので、今後も頑張って撮っていこうと思います。

ラッピング期間は約1年間、悔いのないようにしたいですね。

雑記

今月も大幅遅延でしたごめんなさい。最近色々忙しいんですよね…。

今後もしばらく忙しい日々が続きそうでブログもちゃんと書けるか分かりませんが、気長にお待ち頂ければ幸いです。ミリアニもあそこまでされたらちゃんと見ないとな~と思ったのでどうにか時間を作って見ていければなと。ミリシタも最近は全然叩けてないですが、やりたい気持ちはあるので頑張りたいです。

この文章を書いている2時間後くらいには日本海側に飛ばされてくる予定なので、今回はこのあたりで締めさせて頂きます。次回は日本海の荒波に揉まれながらお会いしましょう(?)

今回も最後までお読み頂きありがとうございました。

*1:特急車はいいけど、531の前面は…

千川月報2023/9

最近の悩みはおやつのドカ食いがやめられないことです。萩薬師です。小学生か?

長い夏休みで中高生にマウントを取りイキり散らかしていた大学生の皆様もそろそろ再び勉学に励む時期ですね。僕は全裸中年撮り鉄系YouTuberとして活動することで夏休みの期間を365日に拡大する計画を画策中です。今月の撮り鉄活動の成果を報告するため今回も張り切って月報していきましょう。

 

9/10 西武池袋線放送更新

今年度中にされると公式から言われていた西武の放送更新ですが、ついにその日がやってきてしまいました。そろそろヤバそうだな~と気配は感じていたので最後にちょろっとだけ収録してたらしいです。

9/10(9/9終電) 保谷終電車@東長崎 この電車の接近放送が東長崎駅で流れた最後の旧放送でした

F快急すら収録していない体たらくでしたが、まぁどのみちどんなに頑張ってもずっと昔から追いかけてる人にはかなわないでしょうし、個人的にはちょっとだけでも自分の手で録れて最後に地元で聞き納め出来ただけで満足です。

今回更新されたのは池袋線系統のみで、新宿線系統の更新は来年度らしいのでまだ猶予はありますしもうちょっと頑張りたいですね。なお現時点では全く収録していません。バカ。

9/11 外房線土砂流出による臨時ダイヤ

2023/9/11 外房線臨時各駅停車誉田行き ケヨ518編成 台風13号に伴う大雨の影響で外房線土気~大網間で土砂流出が発生。外房線は誉田~大網間が運転見合わせとなり、千葉~誉田間では一部列車において京葉線総武快速線の車両が使用されました。

E233系の各駅停車誉田行きの側面表示。京葉線の車両による誉田行きは平日の快速1本しかないため定期では見られない表示です。なお通快蘇我は撮りに行きましたが存在しない記憶となりました。

別に誰かと会おうとしてたわけでも無かったのに現地で計6人くらいのオタクと遭遇したのが面白かったです。

9/14 常磐線東京メトロ東西線

写真現像出来てないので適当な画面撮りですが、天気が良かったので前々から行ってみたかった陸橋に行ってオタク2名と電車を撮り、帰ろうとしたらなんか東西線が直通切ってたので適当に快速西船橋を撮りました。エキセンでスピーカーに向かって腕を伸ばして頑張ってスマホで収録しようとしてたキッズくんいわく07の快速西船橋はレヤ貴重らしいです。俺はメトロ車の3色LEDで快速西船橋の側面表示を撮りたかったけど。

9/15 相鉄いずみ野線車両故障による折り返し運転

バイト終わったらなんかいずみ野線が死んでたので撮りに行きました。君2年くらい前にも同じことしてなかった?

行先博士的には快速いずみ野とかヒカリエや残り少ない10000系の3色LEDでのいずみ野表示が撮れたので良かったです。電車博士的にはまともなカット残せなかったのでクソでした。今思うと大人しく二俣入線狙っとけば良かったですね…。

9/17 東武800型団臨

2023/9/17 第5585列車 東武800型801編成 2023/9/17 東武伊勢崎線 館林駅ご縁がありまして、丸目会様企画の東武800型を使用した団臨に参加させていただきました。

側面表示の写真は他の参加者の皆様が既にツイートしているので一部だけですが、普段は滅多に見ることの出来ない様々な珍しい表示が撮れたりでとても楽しかったです。企画・運営に携わられた皆様ありがとうございました。

あと団臨後に鎌パス行ってたら新線急行に幕7が入って発狂してました。馬鹿野郎。

9/18~21 関西遠征

2023/9/20 6001F+6907F 久しぶりに纏まって予定の空いている日が出来たので団臨の翌日からそのまま関西に行ってました。てかマジで南海の復刻無塗装かっこ良過ぎませんか?まだまだ色々撮りたいカットがあるのでまたいずれ撮りに行きたいです。

雑記

2023/9/28 通勤快速中野行き 05-124F その他の今月の電車博士写真は05系最後の未更新であるアルミリサイクルカーの通勤快速。3色LEDの通快表示がとてもかっこいいですね。割と珍しいらしいので撮れて良かったです。

ちなみに月報は今月もバリバリ遅刻でした。大変申し訳ございません。まぁ今月は月報以外の記事出せたからいいよね?ダメ?

今月は比較的時間に余裕がありましたが、来月からはまたなんやかんやでしばらく忙しくなりそうなのでブログの更新はあんまり期待しないでおいて下さい。

そう言えば本日10月1日から西武有楽町線開通40周年記念で黄色になった西武6000系が走るらしいですね。普通にかっこよくないですか?俺はめちゃくちゃ撮りたいです。11月からはヘッドマークがつくらしいのですっぴんのうちに色々撮っておきたいですね。

深夜にこの辺まで書き上げて放置してました。ちなみに本日は家で爆睡しており1ミリも外に出てすらおりません。ゴミ?

まぁ来月も適当に頑張っていこうと思います。適当な終わり方ですが今回はこの辺で終わりです。月報滞納してたら意外と色んな人から催促されたのでブログももうちょっと頑張ってみるかもしれません。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

戻れないから前を向くんだ

精神年齢が中学生レベルなので心は永遠の女子中学生です。萩薬師です。

月報以外の記事も書きたいと言いながらパソコンがぶっ壊れたり色々忙しかったりで全然書けてなかったんですが、この調子だと本当に更新停止状態になりそうなのでいい加減月報以外の記事を書きはじめるとしましょう。

今年の8月で僕が初めて一眼レフを手にした日から3年が経ったらしいので、この機会に僕が一眼を買ってから今までの経緯を今まで撮ってきた写真をたまに再現像したりしつつ適当に振り返ってみようかなと思います。

時は遡ること2020年。当時の僕と言えばIXY650とかいうちゃっちいコンデジで写真撮ってたらしいです。シャッタースピードすら自分で設定出来ないような代物だし今考えるとよくこんなので頑張って写真撮ってたなと思いますね。当然出来はお察しですが…。

当時撮ってた写真がこんな感じ。コンデジキッズって感じですね。4枚目は行先垢を作った時にアイコンに設定した画像でもあります。行先垢は作成当時から一度もアイコンを変えてないですが、当時の写真にしては個人的に今でも気に入ってる方だからというのもあるのかもしれません*1

余談ながら、いくし〜(笑)くんは一眼を買ってからも使ってるスマホが安物のカメラが終わってるやつなので一眼を出すほどじゃないけど写真を撮りたい時とかに使ったりしてましたが、だいぶ前にSDカードが読み込まれなくなって死んだので廃品回収だかに引き取ってもらいました。たしか500円くらい貰えたかな。

さて2020年と言えば、言わずもがなコロカスが世界を変えた年。前代未聞の情勢により自粛続きで暇を持て余したオタクたちは急に流行りだしたDiscordでサーバーを作って集まり、バカ騒ぎする日々を過ごしていました。このサーバーが僕の人生を狂わせた大きなきっかけと言っても過言ではないでしょう。

振り返れば輝かしき(?)数々の思い出。

この辺も色々語りたいんですが、話し始めると長くなってしまうのでまぁ大体こんな感じの変人たちが集ってたとこだと思っておいて下さい。

元々僕は写真を撮ること自体にはそこまで興味が無かったんですが、Twitterを始めてから周りのオタクがカメラ持ち始めたりTwitter撮り鉄と関わるようになったりで気が付いたら大体撮り鉄になってたため、当時のDiscordサーバーにいたやつも大体が撮り鉄でした。この時点で僕の命運は決まってたのかもしれません。

このサーバーにいた"とあるオタク"が「カメラ買い換えたい」という発言を繰り返しており、いつしか金だけは微妙にあった僕が何故かオタクのカメラを買う事に。思い返すとだいぶ鯖内のオタク複数名に買え買えと圧されてたような気はします。

道中カメラがバイバイキンしそうになるアクシデントもあったりしながら、なんとか僕の手元に届いたのが2020年の8月2日。ドキンちゃんとも今は疎遠になってしまいましたが、彼も元気そうでなによりです。

当時なにか写真撮ってたっけな~と思いながらDiscordのログを漁ったんですが、カメラの箱を開けたら中に入ってた送り主からのお手紙(笑)の写真しかありませんでした。本当にひっでぇ絵。

こうして初めて持った一眼レフがNikonのD7200。

さて一眼レフ持ちたての頃の僕はどんな写真を撮っていたのか?

答えは「ボディだけで金が尽きてレンズが買えなかったのでほとんどコンデジしか使ってなかった」でした。アホなん?

後にオタクから落としたとかで完全に光軸の逝っている55-200*2をタダで貰ったり、中古のそれなりに使える28-80を買ったりしますが、望遠レンズは普通に使えたもんじゃないし標準レンズだけじゃ一般的電車博士活動をするのは難しく、結局慣れや使い勝手の良さもありコンデジのおまけくらいの立ち位置でした。一眼がコンデジのおまけて…。

流石にこのままじゃ勿体ないということで日本国公式国民全員現金配布キャンペーンで得た10万円でオタクから助言をもらいタムロンの70-210mm F4を購入。以降しばらくはこのD7200とレンズ2本の体制でやってました。

ちなみにおそらく70-210で最初に撮ったのが青梅線の工事で出た快速拝島でした。行先博士がよ…。

この数日後にオタクに電車撮れと言われて適当に撮った写真がこれ。まぁチンカスみたいな写真ですね。

この時からオタクにRAWで撮れと言われていたため電車博士写真などは割と初期からRAWで撮影するようにしていました。最初JPGで撮ってて後悔するようになるなんてのは撮り鉄あるあるな話な気がしますが、これを回避出来ていたのは結構大きかったかもしれません。

2021年、年明け早々ゴミ写真を撮りにわざわざ夜中からチャリを漕いでゴミ撮影地へ行ってたらしいです。これも一応RAWデータはあるんですが、再現像したとこでどうにかなるレベルじゃないので適当にその辺から引っ張ってきました。

2021/2/28 箱根登山線 小田急1000形1051×4

2021/2/28

オタクに箱根に連れていかれたらなんか青1000が走っていたから撮った回。望遠足りてなくてカントのせいで面傾いてますが当時にしては上出来なんじゃないでしょうか?

2021/4/3

微妙な写真ですが半蔵門線で走ってたころの秋刀魚も辛うじて撮ってたらしいです。これもオタクに呼び出されて撮りに行ってました。

2021/8/5 東京メトロ7000系7101F

2021/8/5

貴重な上振れ回その2。7000系は電車博士写真より側面表示の写真の方が圧倒的に多いと思います。これもオタクに呼び出されて撮りに行った回なのでこの頃は自主的に電車を撮る気が無かったんでしょう。この時はオタクに「会わせたいやつがいる」と言われて個人情報がフリー素材なびっくり人間と会わせられたりしてました。今じゃ引き寄せた本人より圧倒的に関わる機会が多いし本当に何があるか分からないもんですね。

2021/8/7 東武日光線2021/8/8 東武鬼怒川線小佐越駅

2021/8/7,8

川治温泉に泊りがけで行ってついでにちょろっと電車撮ったりしてました。この辺の写真は今でも結構個人的には気に入ってたりします。2枚目以外の写真は全て当時現像したものをそのまま載せてたり。

この頃*3はいかにも撮影地によくいる一般的電車博士という感じの写真よりスナップ[要定義]写真の方が多かったです。当時は電車に真剣じゃなかったので電車を撮るために出かけるのではなく、行先を撮るためやその他の用事で出かけたついでに適当に撮るくらいのノリだったからというのが大きいと思います。

これは相鉄12000系が代走で池袋以北に入線した時の写真ですが、この時も本来の目的は側面表示を撮るためでそのついでに適当にこういう写真を撮ってたという感じでした。

2021/8/23 東京メトロ10000系10105F(8cars) そんな中で一つの大きな転機となったのが数年ぶりだった東京メトロ10000系の8連での運用入り。この数か月前に8連で試運転していた話を聞いて以来8連の営業撮りてぇな~と思っていたので当時にしては結構頑張って色々撮ってました。まぁ今になって見ると大してカット稼げてないし微ブレピン甘チンカスカットばっかだったんですが。上のカットは数少ない今でも許せるレベルだったので最近になって再現像したものです。

中でも当時の僕がよく撮ろうとしていたのが闇鉄カット。昔からよく闇鉄してた㊙川㊙菜の影響もあり、当時の自分なりに色々なとこに闇鉄しに行ってました。ある意味ここが僕の撮り鉄としての原点なのかもしれません。

トイチ8連が終わってしまってからはしばらく大したものは撮ってませんでしたが、冬に入って何故か当時は高校生ギャンブラーだった今の浪人生ギャンブラーに誘われ一般的電車博士写真を撮りに行くことに。今見るとまぁクソみたいなカットですが、ここで「普通に編成写真撮るの楽しくね?」と気付き徐々に電車博士活動の機会が増えていきます。

今は亡きコウペンちゃん号。冬にちょろっとだけ撮ってたらしいです。一応少しは電車博士写真も撮ろうとしてたんですが結局まともな写真は残せずじまいでした。阪急はちいかわとかいうLEDにも出れねぇくせに支線の車にまででしゃばって余計なHMつけてくる無能よりコウペンちゃん号と京都線宝塚線の8000classicを返せよ。

2022/3/28 仙石線 205系M4編成 2022/8/2 長岡駅 2022/8/22 長崎本線 東諫早駅 2022年は東北だったり新潟だったり長崎だったり色んなとこ行ってましたね。この頃も側面表示の撮影が原動力だったのでいかにもな写真はあんまり撮ってないですが、ちょこちょこ旅先で色々撮ったりしてました。

この年の7月くらいに諸般の事情によりD7200とお別れしボディをZ50に。28-80はZ50ではAFが使えなかったため後に標準レンズも現行の16-80に置き換えとなりました。まぁD7200につけてた頃もAF精度微妙だったけど

機材更新に至るまでにもちょっと面白いエピソードがあったりするんですが、そこについては長くなりそうなのでまた別の機会にしときます。

2022/8/7 東京メトロ有楽町線 銀座一丁目行き 2022/12/15 東京メトロ東西線 05-123F元々買うつもりの無かったZ50でしたが、高性能AFやD7200と違いファインダー撮影と変わらずAFや連射性能が衰えないライブビュー、自由に角度を変えられるチルト液晶のおかげでだいぶ地下での写真撮影はやりやすくなりました。

余談ながら、最近の撮り鉄はZでもZ6などフルサイズ機を使っている人が多い一方、Z50はAPS-C機のため見劣りしてしまう面もありますが、個人的には中々いいカメラだと思ってます。フルサイズ機の高感度耐性や各所性能は素晴らしいと思いますが、現状でも望遠がギリギリだったり足りなかったりすることが少なからずあるのを考えると同じ画角を得るためにより望遠が必要になるフルサイズ機はどうにも気が引けてしまうんですよね…。早くニコンAPS-Cの中級ミラーレス機を出しなさい(n回目)

当時の電車博士活動としては8月くらいのダイヤ改正方南町支線の02系が死にそうということでちょろっと撮りに行ったりしてました。今になって見返すと当時のカットが軒並み微ブレっぽくて僕も死にそうです。

2022/12/29 11003F 3234レ DSC_7245 2023/1/10 小湊鐵道25レ キハ213+キハ214 そんな感じで時たま電車を撮ったりしながら迎えた2022年度冬シーズン。冬らしい絶好の良光線の下各所で編成写真を撮ってました。

2023/2/10 西武新宿線 2328レ 2403F+2083F 2023/2/10 東武東上線 4119レ 11634F+11455F曇りの日も多く天気に左右され上手くいかないこともありましたが、撮りたかった電車の爆雪カットを撮れたりとそれなりに収穫も得られ、振り返ってみれば中々良かったんじゃないかなと。

機材面でも2月に70-210を売り、いわゆるナナニッパを買ったりと、この頃からいよいよ本格的に撮り鉄しだした感がある気がします。

ナナニッパと言えば絞り開放状態でのボケについて等が語られることが多い気がしますが、個人的に凄いなと思ったのは闇鉄など暗所での撮影がやりやすくなった点。暗所でもしっかり食い付いてくれる高精度なAFと(当然っちゃ当然ですが)従来のF4より小さい絞り値が設定出来るようになったことで露出確保もしやすくなり、より闇鉄の可能性が広がったんじゃないかなと。

2023/5/4 9831F 総武線臨時快速 2023/6/29 京王7000系7705F+7805F2023/8/20 東京都交通局10-300形10-560F2023/8/15 西武池袋線 全部載せてたらきりが無いのでごく一部だけですが、ナナニッパで撮った闇鉄のカットを何枚か載せておきます。

闇鉄は機材さえあれば光線や空模様など諸々を気にせずお手軽に撮れるし、場所によって全く違った多種多様な写真が撮れるのでとても楽しいです。現在進行形で僕の中では闇鉄ブームが絶賛到来してます。

2023/8/17 幕張車両センター209系C444編成+C423編成 2023/7/23 相鉄10000系10708×10 編成写真も嫌いでは無いんですが、めんどくさくてなんだかんだで全然撮れてません。申し訳程度にこの夏で撮ったカットでも載せときます。

先日旧知のオタク数名と会う機会がありましたが、僕の周りの同年代のオタクは既に撮り鉄をやめていたり殆ど電車写真を撮っていないオタクが大半で、今更電車の写真を撮るのに熱中しているのなんて僕くらいなんですよね。

昨今では引退や車体更新などで大多数の撮り鉄が好きな昔の電車は減っていき、残された数少ない被写体[要出典]に飢えたオタクが集中し各所で激パの地獄絵図が展開されるなど日々撮り鉄の周りの環境は悪化する一方です。この中で撮り鉄を続けるなど到底正気の沙汰ではないでしょう。普通に撮り鉄なんてやめた方が幸せになれると思います。

しかし、僕は正気ではないので今撮り鉄しててとても楽しいです。

かっこいい昔の電車が廃車になったり更新工事でダサくなったりするのは遺憾ですが、じゃあ古い電車なら全部いいし新しい電車は全部ダメなのかと言ったらそんなことはないでしょう。実際最近の電車でも京成3100とか泉北9300とか僕はかっこいいと思います。

もっと早くからちゃんと撮っておけばなんて後悔はし始めたらいくらでも出来ますが、悔やんでも過去に戻ることは出来ません。他人から理解されようがされまいが僕は今撮れる自分が撮りたいと思うものを撮っていくだけです。

とかなんとか言いましたが、なにぶん飽き性なもんで来年くらいにはもう撮り鉄飽きて引退してるかもしれません(笑)

まぁいつまで続くか分かりませんが、飽きるまでは撮り鉄続けてくつもりなのでよろしくお願いします。あと一緒に電車撮ろうぜって誘われたら喜びます。電車撮るの楽しいけど待ち時間は一人だとめちゃくちゃ暇なんですよね。

と言うわけでお久しぶりの月報以外の記事でした。普通に自分語りだけで5000文字超えちゃったし、8月中に書き始めたはずが気付けばもう9月も終わりそうという体たらくですが、取り敢えず何とか一本書き切れて良かったです。次回の月報以外の記事はいつになるか分かりませんが書きかけの旅行記か新しい旅行記ですかね。あと早くても年末くらいになりそうですが何個か書きたいネタはあるのでお楽しみに。

それでは今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

*1:多分普通に変えるのが面倒だからという理由の方が大きい

*2:ズームリングの部分がズレて中の基盤やコードがちょっと見える

*3:2021年くらい

千川月報2023/8

8713撮ろうと思って色々ショバ探してたのに結局まともに撮らないままに死んじゃいました。萩薬師です。今月もぼちぼち月報していきます。

 

8/6~8/8 関西遠征

2023/8/6 大阪メトロ23系 2023/8/6 阪神9300系 2023/8/7 大阪メトロ20系4か月ぶりくらいに関西行ってきました。実質2日しか居れませんでしたが色々撮れたのでよかったです。

8/10 東急東横線・特急伊東按針祭花火大会号

2023/8/10 東急東横線オタクと適当に軽く電車とってました。ここで闇鉄したのは3年ぶりとかな気がします。色々撮りたいものがあるのでまたいずれ近いうちに行きたいですね。

午後は花火臨で657が伊東まで行くということで行先博士。往復ともにちゃんと行先を出してくれたので良かったです。

2023/8/10 伊東駅2023/8/10 伊東駅伊東でついでに撮った適当な並び(笑)カット。わざわざFlickerに投げるほどでも無いかもですが世紀の大失態を忘れないために投げました。

伊東で撮ってから帰ろうとすると電車が無いため車に乗せてもらってました。本当にいつもありがとうございます。

帰りがけに217茂原を撮ろうとしましたが深澤の陰謀により撮れなかったので存在しない記憶となりました。カス。

8/14 東京メトロ東西線

2023/8/14 東京メトロ05系 05-124F 05未更新がラス1になってしまったので慌てて撮りにいくアホの図。最低限23Fはもうちょい色々撮れただろとか後悔しだすとキリが無いですが、まぁ23Fも全くカットが無いわけでは無いですし、今撮れるものを撮っていくしかないですね。

2023/8/14 東京メトロ05系 05-124F2023/8/14 三鷹車両センターE231系 K7編成闇鉄でも一枚。運用全く見てなかったけどなんか231のHMついてるやつも撮れました。こっち側のHMは結構好みのデザインだったのでカット残せて良かったです。

8/15 西武池袋線

2023/8/15 西武池袋線 2023/8/15 西武池袋線 2023/8/15 西武池袋線 2023/8/15 西武池袋線バイトから帰ろうとしたら大雨で傘持ってなくて帰宅難民になったので適当に電車博士してました。2億年ぶりに個人的には納得のいく雨鉄カットが撮れた気がします。この後雨が弱まった隙にどうにか帰宅出来ました。

8/17 モノサク

2023/8/17 幕張車両センター209系C444編成+C423編成 行けるうちに行っておきたいなと思ったので、撮り鉄じゃない方も一度は名前を聞いたことがありそうな屈指の有名撮影地、モノサクに行ってきました。

209の8連が比較的前面帯剥げがマシな編成だったので良かったです。1月にヨツモノに行った時はマジで前面帯が剥げまくってる車しか来なくて発狂してました。

2023/8/17 鎌倉車両センターE259系Ne011編成+NeXXX編成 旧塗装先頭のE259系も撮れました。なんか側面ヌルくね?

この一本後のNEXも旧塗装先頭だったんですがそっちはピン甘でした。ボケ。

2023/8/17 鎌倉車両センターE235系J-25編成+F-03編成 スカレンジは付属側が結構綺麗な編成でした。後ろの基本編成と比べると明らかに色が違うのがよく分かります。

調べたら7月に新津から来た編成だそうで。配給前に新潟で試運転をしてることを考えると製造されてからはそれなりに時間が経ってそうですが、案外汚れないもんなんですね。

日没直前の255と貨物は雲配給で終わってました。あと今の運用だと基本的にここで光線いい時間帯にE217系は来ないらしいです。来るまで知りませんでした。

ここで217の15連をバリ順で撮ってみたいんですが撮れる機会はあるのやら…。

8/20 京王線

2023/8/20 メンヘラ電車 2023/8/20 競馬急行 2023/8/20 東京都交通局10-300形10-560Fメンヘラ電車とか8000の臨時急行とか撮ってました。10-300は前期車派なんですがちょろいオタクなので後期車も撮ってみたら案外悪くないかもな…とか思ってました。マジで俺が撮れる時に新線急行に幕7入らねぇかなぁ~~~~~

雑記

今月こそは月報以外の記事書こうと思ってたんですが普通に忙し過ぎて無理でした。毎月同じこと言ってる気がしますがマジで時間が無いんですよね。あとブログ書こうとした時に死ぬパコンが悪い。一応今書いている記事はあって来月になれば多少は時間出来ると思うのでなるはやで出せるように頑張ります。マジでいい加減な最後ですが今この文章を書いてるのが8月31日の午前0時58分なのでゆるしてください。それでは次回は地獄でお会いしましょう。

千川月報2023/7+Twitter避難先の案内

ビッ㊙️モーターが店で売ってる車を道から見えやすくするために店の前にある街路樹や植木を枯らしていると話題だったので、地元の店でもやってないかとストビューを見たんですが特に変化してませんでした。萩薬師です。

さて今月も月報やっていきたいと思うんですが、その前に今までもTwitterで何回か言っていますが昨今の不安定なTwitter情勢を鑑みて、Twitterが死んだ場合の避難先についてここでちゃんと案内しておきます。

Twitterの避難先として昨今ではMisskeyやら何やらに移行してる人もいますが、現時点では僕はTwitterの代替になるようなものはあまりやって無いんですよね。厳密に言えばMisskeyは一応やってはいるんですが、居るのが招待制のオタク鯖なので…。

今後もしTwitterが死んだ時の連絡手段としてDiscordのアカウントを載せておくので、何か連絡事項などあればこちらにお願いします。TwitterでFFの方ならフレンド申請通すのでフレンド申請やらサーバー招待やらお気軽にどうぞ。サーバー招待されたら喜んで行くと思います。

以上Twitter避難先のご案内でした。

 

7/6 北品川闇鉄+α

2023/7/6 京急本線 1年ぶりくらいに四国のオタクが来るということで埼玉のオタク1名と襲撃。適当に電車撮ってどこからか湧いてきたRTMのオタク2名と晩飯を食いました。ちなみに片方は本家ピンクの髪の犯罪者さんだったらしいです。お疲れ様でした。

北品川界隈、色々撮りたいものはあるんですがなんだかんだでちゃんと撮れてないんですよね。もうちょい夜が長くなったらまたそのうち行きたいです。

7/17 京葉線撮影

2023/7/17 京葉車両センターE233系ケヨ513編成天気が良さそうだったので早起きして朝からデンシャ。珍しくJRの電車を撮りに行きました。空を見ればこの時期にしては珍しく雲一つないバリ晴れ。素晴らしい環境の下来る電車と言えば233、233、233、たまに231と209、そして233。

233しか来ねぇ〜〜〜〜〜

僕がJRの電車をあんまり撮らない理由として大きいのが「同じような電車ばっかで飽きる」だからだと思います。私鉄とか地下鉄だったら割とどこも色々な車両が走ってたりでバリエーションに富んでる気がしますが、JRって一つの路線でそんなに何種類も車両があるとこが少ないからずっと撮ってると飽きちゃうんですよね。ガチの方なら細かい形態差ガー!とか言うんでしょうけど、そんなん言われてもよく分かんないので(笑)

正直撮りながら京王行けば良かったな…とか思ってました。

2023/7/17 京葉車両センターE231系MU10編成 2023/7/17 京葉車両センター209系M73編成まぁここは武蔵野線の車両も撮れるしまだマシな方でしょう。別に東の電車が嫌いというわけではないですし、むしろ基本的には割と好きな方なのでちゃんと順光で撮れたのは良かったです。でも光部屋親方と6時間くらい格闘する羽目になったので東㊙️倉庫は死ね。

あとやっぱ撮影地でオタクと話すのは普通に楽しいですね。IXYを使ってる子がいて数年前の自分を思い出したりしました。

7/17 秋葉原・ビッカメ娘巡り・東急東横線内設備点検によるダイヤ乱れ

上と同じ日の話だけど余談が長くなったし、話の繋がりはないので分けました。

日高屋油そばゲロマズ状態になって電車を撮るには微妙になってきたし、時間もいいとこだったので秋葉原に行ってオタクと合流。

秋葉原ビックカメラで集合しようと言われてたのに素でヨドバシカメラに来てました。

日本の識字率はほぼ100%と言われていますが、僕は1%未満の方の存在なのかもしれません。

買い物したりした後夕方まで特にやる事もなく暇だったのでビックカメラの擬人化キャラ、ビッカメ娘のいる店を巡ることに。僕はビッカメ娘は全然知りませんがかわいい女の子の絵は好きですし面白そうだったのでノリで適当に巡ってました。

ビッカメ娘のいる店にはこんな感じで店内にビッカメ娘のパネルが置かれてたり、名刺が配布されてたりするらしいです。どの娘もかわいくていいですね。今回巡った中では個人的には赤坂たんが結構好きかも*1しれません。

あと赤坂見附のビッカメは地下通路で東京メトロ赤坂見附駅に直結しているんですが、店内にまでメトロ様式の案内サインがあったのがちょっと面白かったです。

新宿で遅めの昼飯を食ってあとは有楽町に行って解散かなという話だったんですが、丸ノ内線に乗ったら「五直がダイヤ乱れている」との情報が。

そしてカメラには10000系3色LEDの橙各停渋谷行きの写真が。東横線運転見合わせの影響で副都心線は恒例の渋谷折り返しとなってました。

はい。もうお察しの通り、オタクと別れ一人で定期外警察してました。この件に関して別のオタクに「人間として終わってる」と言われましたが、僕もそう思います。同意の上での行為ではありますが、普通に人と会っている時に定期外スクランブルするオタクはめちゃくちゃ最悪でしょう。マジでこんな奴と関わんない方がいいですよ。

西武池袋線副都心線との直通運転を中止し、この影響で東急5050系と東京メトロ10000系快速急行池袋行きが発生。所定Fライナーの快急が西武池袋行きになったものですが、この時は直通中止になってから小手指から3本くらい池袋行きの快急が出てました。普段の池袋線は地下直中止となった場合は本線上にいる上りの地下直は直ぐに運転を打ち切り、直通再開まで地下直列車は全便全区間運休でTJやTSのように自社線内だけ運転することもあまりない気がするので、かなりイレギュラーな動かし方だったのではないでしょうか。

画像西武秩父からのSトレインは直通中止で石神井公園行きに。たまに出るSトレインの途中切り定期外、ようやく撮れました。当たりの日とハズレの日で差が激しい五直ですが結構収穫あったのでよかったです。某氏は本当にごめんなさい。またいつか機会があればお会いしましょう。次回は多分会うなりスマホ没収されて定期外の情報を得られなくされそうです。

7/23 相鉄線

2023/7/23 川越車両センターE233系ハエ134編成2023/7/23 相鉄10000系10708×10なんだかんだで今まであまり撮ったことの無かった相鉄に行ってきました。E233系とラスト1本である10000の未更新10連が撮れたので良かったです。8713は知りません。8月はもうちょい頑張りたいです。

7/26 池袋

偶然近くにいたオタク2名と池袋で飯食ってビッカメ娘を見てきました。もう1人オタクが池袋に向かってきてたんですが、僕はバイトの時間が迫っていたため泣く泣く離脱することに。池袋にはもう一人池袋SELECTの𝑺𝑬𝑳𝑬𝑪𝑻たんもいる*2のでそのうち見に行きたいですね。

7/28 京急線

2023/7/28 京急本線 2023/7/28 京急本線天気が良かったので早起きして1年ぶりに京急の12連を撮りました。イエハピ先頭の12連が撮れたので良かったです。ちなみにエキセンはオタク11連でした。

この時は1500の12連は来なかったんですが、別日に行ったオタクが1500統一の12連のカット上げてて撮りたくなったのでまたそのうち気が向いたら行きたいですね。まぁそんな適当に行って撮れるものではない気がしますが(笑)

7/29 隅田川花火大会開催に伴う臨時列車

隅田川花火大会開催に伴い運転された銀座線銀座行きを撮りました。区急北春日部は幕車でクソだったし銀座行きなんてグモで出まくってるし水戸に行けなかった負け組って感じですね。

東京メトロ銀座線 銀座行き適当に闇鉄したらまぁまぁいい感じだったのは唯一の救いでしょうか。

7/30 スカイツリートレイン野岩鉄道臨時運行

画像またスカイツリートレインが野岩鉄道で走るらしかったので撮ってきました。定期の普通列車の運用を代走しているため普通列車扱いでの運行なんですが、普通表示は存在自体はするものの設定で出すことが出来ない*3らしく、種別表示は「スカイツリートレイン」になってるんですよね。

この日は本来の運用に加えて昼間の空き時間で臨時に会津田島まで一往復してくれたため、前回は見れなかった会津田島行きの表示も合わせて撮れました。

2023/7/30 東武634型 ついでに撮った電車博士写真。個人的にはやっぱり6050系の方が好きですがこいつも撮ってみると案外悪くないですね。色々撮りたいカットもあるので今度は6050系を撮りに行きたいです。

irodashi wakaran irodashi mottowakaran何気に今までスカイツリートレインに乗った事がなく今回が初乗車でした。観光列車用に改造された眺めの良い窓から見る野岩鉄道特有の間近に山が迫る風景は中々見応えがあり楽しかったです。車内からの写真は2億年ぶりに写真の色調を割と盛大に弄ってみたんですがどうでしょうか?やっぱり普段写真の色調を弄ることがほぼ無い身なのでこういう感じの現像は難しいですね。独特な色味を出しつつも違和感の無い自然な色出しが出来る人は本当に凄いと思います。

雑記

時の流れは早いもので、なんと今回で千川月報を書き始めてから2周年らしいです。自分で言うのもなんですが、飽きっぽい僕にしては割と頑張っている方なんじゃないんでしょうか?

さて2周年ということで、今まで書いてきた月報記事を振り返ってみましょう。

今までに出した特別号などを除いた月報記事とその投稿日がこちら。赤字になっているのはその月のうちに出せなかった回です。

いや、遅れ過ぎだろ。

何なら2周年という記念すべき回である今回も見事に遅れてます。初回も遅れてたのでそれを踏襲しました。最近流行りのリバイバル塗装みたいな感じです。うそです。東京都の開示情報見てたら余裕で間に合わなくなりました。

全22件中遅刻せずに出せているのは11件。2年間のうち半分は遅刻してるという体たらく。個人的にはもっと遅刻してるイメージだったのでむしろ予想より高くてびっくりしました

ちなみに7月は特に何か他の記事を書いたわけでも無かったので、ついに投稿本数が0本となってしまいました。1本も投稿が無かった月は約3年ぶりだそうです。

このままの流れだとあっさり当ブログも廃れてしまいそうですが、そうなったらオタクブログの末路として順張り過ぎるので逆張ってここから立て直してみせましょう。実際今こうして文章書いててまぁまぁ楽しいし、書きたいネタも全然溜まってはいるので身内でのブログブームも一通り落ち着いてしまった感がある今だからこそ逆に色々書きたいなという思いはあります。7月から数ヶ月ぶりにバイト始めたはいいものの何も考えずに週4で入れたら思ってたより忙しくて死んでますがバイトも趣味も頑張っていきたいですね。

次回は書けたら明日くらいに雑記という名の自分語りが出るかもしれません。ちなみにまだ内容は全く書いてないです。

色々ぐだぐだ書いてたら長くなっちゃいましたが以上2周年目の月報でした。今回も最後までお読みいただきありがとうございました。

*1:見た目だけで判断している

*2:※少なくともこの記事を書いている時点ではまだ居ません

*3:というかスカイツリートレイン以外の種別が設定出来ないらしい

千川月報2023/6

いつも何かとギリギリになってしまいがちなので時間に余裕を持って行動出来る人って凄いなぁと思っています。萩薬師です。

毎月20日くらいには書き始めているのに、いつもちょっとだけ書いてすぐ飽きて放置してしまうので最終日に慌てて書き上げる羽目になりがちな千川月報、今月もぼちぼち書いていきましょう。ちなみにこの文章を書いてるのは6月21日です。

 

6/11 立川駅「真夜中の行先表示撮影会」

行先表示を撮るためのイベントに参加してきました。詳細は個別で記事を書いているのでこちらをどうぞ。

6/17 常磐線方面団臨

ご縁があり、常磐線方面への団臨に参加させて頂きました。

2023/6/17 東日本旅客鉄道 勝田車両センター 2023/6/17 東日本旅客鉄道 勝田車両センター2023/6/17 ひたちなか海浜鉄道湊線 湊機関区上野駅からE653系K70編成を使用した貸切列車に乗り、勝田車両センターひたちなか海浜鉄道那珂湊駅・湊機関区へ。普段は入れない車庫内での写真が撮れたり、那珂湊駅ではひたちなか海浜鉄道の職員さん方から駅構内にあるものや機関区に置いてある車両などについて色々な話を聞くことが出来ました。

北小金支線の車窓

帰路は勝田から武蔵野線・大宮操車場を経由して上野駅まで大回りで戻るルートで、常磐線北小金駅付近から分岐し武蔵野線南流山駅に至る北小金支線などを通りました。北小金支線は定期の旅客列車は経由しないため、普段は乗ることが出来ない路線なんですが、こういう事が出来るのも団臨ならではですね。

また勝田車両センターの撮影会ではE531系とE657系の側面表示を撮る事が出来ました。よるきゅうさんが撮影会で撮れた幕まとめをツイートしているのでこちらも合わせてどうぞ。

普段は入れない車庫の中を見れたり、両形式のレア表示が撮れたりととても充実した内容で楽しかったです。ありがとうございました。

~6/30 京王7000系陣馬HM

2023/6/19 京王7000系7705F+7805F4月21日から6月30日まで高尾・陣馬スタンプハイク開催に伴い、京王線で高尾・陣馬のHMを掲出した車両が運転されていました。このうち陣馬HMは10年ぶりに7000系に掲出されたそうで、普段はHMの類のものは全然撮らないんですが、珍しくモチベがあったため何度か撮りに行ってました。都合と天気が合わなかったため全部闇カットですが折角なのでいくつかここに載せてこうと思います。

2023/6/19 京王7000系7705F+7805F 2023/5/15 京王7000系7705F+7805F急行新宿行き。急行幕が7000系で一番かっこいい種別幕だと思います。いつだかのダイヤ改正で本線に夕夜間に急行が大量に設定されたおかげで急行幕を出す機会が結構あったのがありがたかったです。

2023/6/6 京王7000系7705F+7805F みんな大好き(?)快速つつじヶ丘行き。個人的には急行幕の方が好きですが快速幕も中々かっこいいですよね。

2023/6/14 京王7000系7705F+7805F 地上車だとちょっと珍しい気がする区間急行。適当にフラついてて見つけたいい感じにS字で撮れそうなところで撮ってみました。ケツまでは入り切りませんが個人的には結構お気に入りです。

2023/6/24 京王7000系7705F+7805F こちらも結構お気に入りのトンネル闇鉄。APS-C機でISO感度16000という暴挙に出ましたが、こうして見ると全然画になっていてAIノイズ除去の強さを実感しました。少し前に「ノイズは直せるがブレは直せないので、ISO感度爆上げでザラザラになっても被写体が絶対にブレないシャッタースピードまで引き上げるべき」というツイートが物議を醸していましたが、このAIノイズ除去の強さを知ると割と正論なんじゃないかなぁと思いました。

2023/6/30 京王7000系7705F+7805F ここまでで現ダイヤで定期設定がある営業5種別中4種別の写真を上げたので、最後の1種別である各停のカットです。各停だけ最後まで載せられるようなまともなカットが撮れてなく、ヘッドマーク掲出終了前日である昨日6月29日にようやく撮れました。

2023/6/30 京王7000系7705F+7805F この日は高幡不動到着後営業を終えそのまま入庫する運用という事で入庫回送も撮影。ぶっつけ本番でしたが中々いい感じに撮れたんじゃないんでしょうか。これで回送表示のカットも収められ、なんとか現行の定期6種別をコンプ*1出来ました。

ヘッドマーク掲出最終日である本日6月30日も昨日と同じ運用に入っていましたが、朝の急行高幡不動行きに入った後に終点の高幡不動にて早くもHMが外されたため、僕が撮った中ではこの写真が今回の陣馬最後のカットに。最後に個人的に結構気に入っているカットを撮れたので良かったです。

 

Q.更新車側のカットは撮ってなかったんですか?

A.更新車の顔嫌いなので撮る気がありませんでした

ついでで撮った申し訳程度のカットなら…

Q.8000系の高尾HMは?

A.マジで1ミリも撮る気がありませんでした。カス。まぁどうせ来年も見れるでしょ

雑記

というわけで半分くらい陣馬HM撮ってきたという建前の自分語りだった千川月報6月号でした。更新車側もちゃんと色々撮っていた陣馬真剣部の皆様には到底敵いませんが、まぁ色々撮れたんで良かったです。100点満点で言うなら60点くらいでしょうか?

来月は相鉄の復刻塗装でも撮りに行きたいですね。浅いやつなのであれもこれもと色々撮りたいものが多くて首が回らなくなりそうです。

6月に書いたブログは月報を除けば立川駅撮影会の1本だけでした。来月からはお久しぶりのバ畜生活が始まり忙しくなりそうなので、来月も大した記事が書ける気はしませんが、気が向いたらなんかしら書くかもなので期待せずに待っといて下さい。あれの記事書けやみたいな要望があればツイッターかぢすこで催促してくれれば頑張るかもです。

ただしタイ旅行記の後編は多分言われても書きません。

 

結局今回もほぼ全ての文章が最終日に書かれてましたが、書く内容が大して無かったとはいえ比較的余裕を持って書けたのでまぁ良かったんじゃないでしょうか。来月以降も余裕を持った月報投稿を目指していきたいです。気付けば2023年ももう折り返し地点だそうで、残り半分も適当に頑張っていきます。

最後に余談を一つ。折角陣馬のカット色々撮ったんだし陣馬まとめ的な画像でも作ってみようとしてた*2んですが、その時に試しに作ったこの画像を投げたら「きゅうくらりんじゃん」と言ったオタクはマジで許しません。

ガチでこれです。これ。

*1:試運転は別に毎日同じ時間で走ってるわけではないので定期ではないものとする

*2:結局まとめ作れるほどカット撮ってないだろとボツになった

立川駅「真夜中の行先表示撮影会」参加記

好きな中央線の行先は快速武蔵小金井行きと中野行きです*1。萩薬師です。

2023年6月11日*2立川駅で開催された「真夜中の行先表示撮影会」に参加してきました。今回は実際の撮影会に参加した時の様子や感想などを軽く書いていこうと思います。

 

深夜の中央線に揺られ、立川駅に着いたのは日付が変わった0時過ぎ。今回の撮影会は終電後の駅ホームでの開催だったため、受付時間もかなり遅めでした。

ホームを見ると今回の撮影会の主役である209系が既に停車していたので上り武蔵小金井終との並びを適当に撮影。撮影会では前面の写真を撮る機会が無かったためこの写真を撮影会の幕まとめにも使いました。

と言うのも今回の撮影会は募集人数90名のうち、10名分のみが1号車から9号車の車両前面と側面の両方を撮影可能、残る大多数の80名分は2号車から9号車の「車両側面のみ撮影可能」という内容だったんですよね。昨今の有料撮影会ブームの中で通常見られないような行先表示が撮れる撮影会も増えてきましたが、ここまで側面表示に特化した撮影会はこれが初めてなんじゃないでしょうか。

呑気に写真撮ってたらちょっと危なかったですが、所定の時間内に受付を済ませ他の参加者の方達と合流。毎度お馴染み(?)の行先鉄の方がいっぱいいました。ちゃんと数えてなかったので正確な人数は分かりませんが前面プランと側面プラン合わせて30人くらいはいたでしょうか。正直側面表示撮るだけで80人も集まるのか?なんて思ってたんですが、結構集まるもんなんですね。

職員の方から説明を受け、深夜の駅ホームに降り立ちいよいよ撮影開始です!

実際に撮影会で撮れた表示はこんな感じ。209の行先表示と交互に出る路線表示*3を除けば両形式とも22表示ずつの計44表示が撮れました。

個人的に中でも特に面白いと思う表示をいくつか軽く紹介していきます。

 

E233特別快速立川

"特別快速"の立川行き。中央線には中央特快や青梅特快、通勤特快などの特別快速がありますが、車両側で「特別快速」の種別を使うことは現在基本的にはなく何気にレアな表示です。

209各駅停車東京

209系の表示は各停区間に入ると自動で行先単体になったりするE233系とは異なり、乗務員が設定し直さない限りは終点まで一貫して同じ表示をしますが、たまに各停区間に入った時に行先単体や各停表示にする人がいたりするらしいです。209系の各停表示は前々から撮りたいと思っていたのですがやっと撮れました。

209/E233西国分寺単体

中央線の西国分寺駅には折り返し設備はありませんが、2010年に高架化工事の関係で西国分寺行きが運転されたことがあったらしいです。当時の写真を調べてみるとE233のLEDがとても綺麗で時の流れを感じます。

209快速国分寺

定期では土休日夜1本のみの快速国分寺行き。土休日ダイヤでは209系の所定運用は午後の1往復しかないため当然209系での表示は定期では見られません。冗談で快速国分寺行き209代走しましたとかツイートしたら本当に信じてそうな人がちらほらいましたが、現実になる日は来るんでしょうか?

E233大宮単体・小宮単体

大小の対比がいいですね。中央線のE233系は中央線東京〜塩尻間、青梅・五日市線富士急行線の他に篠ノ井線塩尻〜明科間、総武線御茶ノ水〜千葉間、八高・川越線八王子〜南古谷間の一部駅と大宮・東所沢・府中本町・川崎の4駅が出せます。この最後4駅は対照表上でも分離して書かれてるんですがどういうチョイスなんでしょう、武蔵野貨物線絡み…?

209通勤特快新宿

209系はE233系と異なり種別と行先を別々に設定することが出来ないため出せる表示が限られてしまうのですが、通勤特快は東京行きとこの新宿行き(と種別単体表示)のみ出すことが出来ます。209系の通特代走も昔はよくあった気がしますが、最近はめっきり聞かないですね。209の通特東京は未だに撮れたことがないです。

209通勤快速大月

209系が最後に出していた表示です。209系は定期運用で通勤快速に入ることは無く、かつ高尾以西での営業が基本的に出来ないためとてもレア…なはずなんですが、今まで営業で5回くらい出したことがある表示だったりします。ちなみに僕は209系でこの表示を見るのは4回目です。

撮ったことが無い方には申し訳ないんですが、正直この撮影会に来るくらいの人なら大体みんな一度は撮ったことあるんじゃねぇの…?とか思ってました。

 

最後が209が通勤快速大月だったのは個人的にはちょっと残念でしたが、全体的にはE233・209と共に今まで撮ったことがなく今後撮れる機会があるかも分からないくらいに珍しい行先表示が撮れてとてもいい撮影会でした。

撮影会の内容に関して行先鉄的な視点からもう少し語らせてもらうと「夜間に駅のホーム上のある程度広い空間で複数号車で自由に撮れる」というスタイルだったのはとてもありがたかったです。僕や知人の行先鉄の方達が側面表示を撮る際に意識しているポイントとして

1.表示機の真正面から撮る(斜めから撮ると見栄えが悪いので)

2.表示機から少し離れた場所から撮る(参考:方向幕撮影のコツ - 行先表示wiki)

3.表示機に壁や照明などが反射して映り込まないようにする(反射すると側面表示が見えづらくなったりと見栄えが悪くなるので)

4.なるだけLEDが欠けていない綺麗な表示機で撮る

などがあるんですが、これらを全て満たそうとすると撮れる箇所がかなり限られてしまうため、夜間の駅ホーム上という比較的日中に比べて反射回避しやすく、照明によりある程度の明るさも確保されており、なおかつ撮れる場所が複数あり吟味出来る今回のスタイルは非常に良かったです。

また個人的な要望として209・E233共に今回の撮影会でも出なかった表示が多数あるため、今後また機会があれば残りの209の表示を全部撮れたり、E233系は今回の撮影会では特快立川以外全て行先単体表示だったので、種別側ももっと色んな表示が出たり、普段は見れない次駅表示が撮れたりしたらいいなーと思いました。

あれこれ書いてたら長くなってしまいましたが、総括としては普段は絶対見れないような珍しい行先表示が色々撮れたりととてもいい撮影会でした。現地でお会いした皆様、撮影会を運営して下さった職員の皆様、そして今回の撮影会を企画して下さった立川運転区の運転士様、本当にありがとうございました。

なお撮影会は始発前の午前4時まで夜通し行われていたのですが、撮影会終了後そのまま長野県まで行先を撮りに行った行先鉄の方が約2名いたらしいです。僕は朝マック食べて寝過ごしながら帰宅して夕方まで死んだように爆睡してました。

*1:空いてるし中央線で中野以西に行く機会があまりないので

*2:10日終電後

*3:中央線、中央・青梅線