8713撮ろうと思って色々ショバ探してたのに結局まともに撮らないままに死んじゃいました。萩薬師です。今月もぼちぼち月報していきます。
8/6~8/8 関西遠征
4か月ぶりくらいに関西行ってきました。実質2日しか居れませんでしたが色々撮れたのでよかったです。
8/10 東急東横線・特急伊東按針祭花火大会号
オタクと適当に軽く電車とってました。ここで闇鉄したのは3年ぶりとかな気がします。色々撮りたいものがあるのでまたいずれ近いうちに行きたいですね。


午後は花火臨で657が伊東まで行くということで行先博士。往復ともにちゃんと行先を出してくれたので良かったです。
伊東でついでに撮った適当な並び(笑)カット。わざわざFlickerに投げるほどでも無いかもですが世紀の大失態を忘れないために投げました。
伊東で撮ってから帰ろうとすると電車が無いため車に乗せてもらってました。本当にいつもありがとうございます。
帰りがけに217茂原を撮ろうとしましたが深澤の陰謀により撮れなかったので存在しない記憶となりました。カス。
8/14 東京メトロ東西線
05未更新がラス1になってしまったので慌てて撮りにいくアホの図。最低限23Fはもうちょい色々撮れただろとか後悔しだすとキリが無いですが、まぁ23Fも全くカットが無いわけでは無いですし、今撮れるものを撮っていくしかないですね。
闇鉄でも一枚。運用全く見てなかったけどなんか231のHMついてるやつも撮れました。こっち側のHMは結構好みのデザインだったのでカット残せて良かったです。
8/15 西武池袋線
バイトから帰ろうとしたら大雨で傘持ってなくて帰宅難民になったので適当に電車博士してました。2億年ぶりに個人的には納得のいく雨鉄カットが撮れた気がします。この後雨が弱まった隙にどうにか帰宅出来ました。
8/17 モノサク
行けるうちに行っておきたいなと思ったので、撮り鉄じゃない方も一度は名前を聞いたことがありそうな屈指の有名撮影地、モノサクに行ってきました。
209の8連が比較的前面帯剥げがマシな編成だったので良かったです。1月にヨツモノに行った時はマジで前面帯が剥げまくってる車しか来なくて発狂してました。
旧塗装先頭のE259系も撮れました。なんか側面ヌルくね?
この一本後のNEXも旧塗装先頭だったんですがそっちはピン甘でした。ボケ。
スカレンジは付属側が結構綺麗な編成でした。後ろの基本編成と比べると明らかに色が違うのがよく分かります。
調べたら7月に新津から来た編成だそうで。配給前に新潟で試運転をしてることを考えると製造されてからはそれなりに時間が経ってそうですが、案外汚れないもんなんですね。
日没直前の255と貨物は雲配給で終わってました。あと今の運用だと基本的にここで光線いい時間帯にE217系は来ないらしいです。来るまで知りませんでした。
ここで217の15連をバリ順で撮ってみたいんですが撮れる機会はあるのやら…。
8/20 京王線
メンヘラ電車とか8000の臨時急行とか撮ってました。10-300は前期車派なんですがちょろいオタクなので後期車も撮ってみたら案外悪くないかもな…とか思ってました。マジで俺が撮れる時に新線急行に幕7入らねぇかなぁ~~~~~
雑記
今月こそは月報以外の記事書こうと思ってたんですが普通に忙し過ぎて無理でした。毎月同じこと言ってる気がしますがマジで時間が無いんですよね。あとブログ書こうとした時に死ぬパコンが悪い。一応今書いている記事はあって来月になれば多少は時間出来ると思うのでなるはやで出せるように頑張ります。マジでいい加減な最後ですが今この文章を書いてるのが8月31日の午前0時58分なのでゆるしてください。それでは次回は地獄でお会いしましょう。