128掛ける32

128掛ける32

なんかいろいろ書いてます

ちょっと早めのクリスマスプレゼント

クリスマスイヴが誕生日なのでTwitterでカレンダーの12月24日を串刺しにしてるオタクを見ると複雑な気分になります。萩薬師です。そういうことをしていたという方は怒らないので謝罪したい気持ちがあるなら僕にプレゼントをください。現金ならなおいいですね。何にでも使えるので。

冗談はさておき、今回は12月17日に富士山麓電気鉄道の撮影会に参加してきた時の話を書いていきます。前回の撮影会の際も記事を書いているのでこちらも合わせてどうぞ。

12/25追記:撮影会に同じく参加していたオタクがブログ書いてました。こっちもぜひ読もうね。

kd-5122f.hatenablog.com

撮影会数週間前、僕にはとある懸念点がありました。

撮影会にFFの行先鉄を1名誘っていた*1のですが、その人が望遠レンズを持っておらずこちらで望遠レンズを用意することになっていたのです。

ただ僕も人に貸せるほどレンズを持っているわけでも無いので、別のオタクからレンズを借りることに。なお行先鉄の人とレンズの持ち主は面識が無いため知らんやつにレンズ貸してやってくれって言っても断られそうだな〜と思い、自分が使いたいから貸してくれと言って借りてきました。普通に最悪なので良い子のみんなは真似しないようにしましょう。

危うく撮影会の参加者がもう一人増えかけましたが、無事調達に成功し満を持して撮影会当日を迎えることが出来ました。オタクありがとう。

というわけで山梨県大月駅からおはようございます。現在の時刻は午前8時半前。行先鉄の方の車に乗せてもらったらなんか色々あって受付開始時間より1時間以上早く着いちゃいました。途中なんか京王に立ち寄ったような気がしますが、何も撮ってないので無かったことにしておきます。

運営の方達より早く着いてしまって各方面から困惑されていたのでTwitterで「あんまりにも早く着いてしまったので皆さん困惑してますが、僕は普段集合時間より遅れて着く事の方が多いので大丈夫です」と言ったら「普段遅刻してるようなやつが異常に早く着いてるから困惑してるんだよ」的な事を言われました。日頃の行いですね。

イカスしたりオタクと雑談したりして時間を潰し、受付を済ませて河口湖へと向かいます。

乗車電はトーマスのラッピングがされてるやつでした。JR時代は埼京線205系最後の1本としてしぶとく生き残り続けてたハエ28編成を改造したやつらしいです。大月を出た電車は河口湖まで山道を登っていきます。左側にちょっと写ってる高架線がたしか山梨リニア実験線だったと思います。中央道だったらごめん。

途中禾生(かせい)駅という駅があるんですが、駅名標に火星のポスターが貼られていて面白かったです。

富士急線は記憶のある範囲では富士山〜河口湖しか乗ったことが無かったので大半の区間は恐らく今回初めて乗ったのですが、徹夜明けで来ていたため睡眠不足で気が付いたら富士山駅でした。

そんなこんなで終点の河口湖駅に到着。いい感じの写真が無かったので前回の撮影会の時に撮った写真で代用してます。

弁当などを貰って食べたらいよいよ撮影会のお時間です。

今回も色々なレア表示が撮れましたが全部載せているととんでもない量になるので一部のみ紹介します。一応数は絞りましたが10個くらいあるので側面表示に興味がない方は ここのリンクを踏んで読み飛ばしといてください。

なお前回の撮影会で撮影した表示はこちらで公開しているので興味がある方はどうぞ。今回の撮影会で撮れた表示も順次追加していく予定です。

6000系3色LED 普通谷村町

谷村町行きの電車は定期設定はありませんが臨時列車で走ることがあります。8月には花火臨でE233系の河口湖発谷村町行きが運転され話題になっていましたね。

6000系3C 普通B東桂

東桂行きはかつて定期設定がありましたが2021年のダイヤ改正で廃止されたそうです。またかつては上大月駅を通過する普通列車が設定されており、上大月停車列車と区別するために種別に囲いをつけていましたが、こちらも同年の改正で消滅しました。

6000系3C 快速A富士急ハイランド

ハイランドの詰め込み方がめっちゃ好きです。特急千葉ニュータウン中央行きやこれみたいにちょっと工夫して詰め込んでいるタイプの表示が好みなのかもしれません。

6000系3C 快速B三つ峠

6000系3色LEDの快速表示は3種類あります。こういう詳しい人じゃないとどこか分からないようなマイナーな行先と優等種別の組み合わせもいいですね。とても好みです。

6000系3C 快速C富士山

これが3種類目の快速表示。富士山は存在がメジャー過ぎて順張り感がありますね。まぁ富士山行きの列車も定期ではありませんしそもそも現行のダイヤでは快速列車自体が設定されていないので普通じゃ見れない表示なんですが。

6000系フルカラーLED 特急富士山

今回の撮影会ではフルカラーLED編成の側面表示も撮ることが出来ました。フルカラーLEDだと行先部分の背景に富士山をイメージした?水色のグラデーションがかかっていてオシャレですね。

6000FC 富士吉田単体

FC編成でも2011年に富士山駅に改称した富士吉田行きの表示が残っていました。6000系が営業運転を開始する前には改称されていたそうですが、実際に営業で使う機会が無い表示でも入れてくれているのは行先鉄的にはとてもありがたいことです。

6000FC 八王子単体

なんとこいつ、定期では入ることが無いJR線内の行先まで出せちゃうんですよね。この他にも甲府とか小淵沢など中央線の駅なら何駅かは出せたりするんだとか。

ここまででもかなりインパクトのある表示群だったと思いますが、中でも今回個人的に一番衝撃だったのはこれです。

E353系 特急富士回遊単体

E353系です。皆さんご存知JR東日本の車両です。

撮影会と関係ない隣に止まっていた他社の車両で定期では絶対に見れない特急富士回遊単体表示を出していました。

これ載せてもいいの?????って思いましたが、聞いてみたら公開OKとのことでしたので載せています。コイト編成*2だったことも相まって最高のサプライズでした。

そんなこんなで沢山の普段見れないような激レア表示が撮れて大収穫でした。

DSC_9148 また今回の撮影会も行先鉄と撮り鉄の合同開催で、撮り鉄側では1000形(元初代京王5000系)と6000系2本の3並びで様々なHMを掲出して撮影が行われていました。

側面表示を撮りつつの撮影でしたが、こちらの写真も色々撮ったのでいくつかここで載せていこうと思います。

DSC_9103写真左側の6701編成は11月19日から富士急ハイランドとホロライブとのコラボ企画に合わせホロライブラッピングとオリジナルHMがされていました。このラッピングは12月30日までやっているらしいので興味がある方は見に行ってみてはいかがでしょうか。

【お知らせ】「ホロライブ」 in 富士急ハイランド SNOW*WORLD コラボ企画『ラッピング電車運行について』(公式ページへのリンク)

DSC_9166

DSC_9162こちらの6000系につけられているHMはいずれも今年4月に鉄道事業が分社化され富士急行から「富士山麓電気鉄道株式会社」になった際の告知HM。6701編成のHMは中央線快速の東京〜大月間直通運転開始時に201系に掲出されていたHMのオマージュらしいです。

DSC_9216 1001編成には京王時代に使われていた「高尾」HMと特急の副標が取り付けられ、京王時代のものに復刻された塗装と車番も相まって京王線で活躍していた頃のような外見になっていました。

DSC_9221 そんな1001編成と6701編成の「高尾」並び。HMと車両側に入っている表示を活用した面白い組み合わせですね。

DSC_9237こちらは「立川」「八王子」「高尾」の三並び。中央線かな?

DSC_9297

DSC_9301

途中運用都合で車両の入替が行われたのですが、撮影会で出した立川表示のまま入替してました。ぜひ頑張って立川まで来て欲しいですね。

DSC_9312左にいた6001編成が入替で桃鉄スタンプラリーラッピングをされている6002編成になり、6701編成は6000系登場10周年HM、1001編成は迎光HMに。ちなみにこの時6701が出していた「普通三つ峠」の側面表示は電車博士写真撮ってたら撮り損ねました。二足の草鞋を履くのはやっぱり難しいですね。

DSC_9367 撮影会終盤には6701編成と6002編成の前パン2本並びまで見れました。晴れていればこちらから撮ろうとすると逆光になっていたので曇りで良かったです。

DSC_9168

DSC_92311001編成のスナップ的な写真。前々から撮りたいと思っていた車両なので本当に撮れて良かったです。

他にも色々撮ったんですが全部載せてたらキリが無いのでこの辺にしておきます。側面表示も電車写真も色々撮れて大満足の撮影会でした!

Twitterで「#Fujikyu_Christmas_Tour」で検索すると他の参加者の方々が撮った素晴らしい写真が見れるのでこちらも合わせてどうぞ。

撮影会終了後、温泉に行くみたいな話になったんですが土産で金を使っちゃったのでパスしたら渋滞で中々車が来れず一人下吉田駅で1時間待ちぼうけを喰らい死にかけるもなんとか生還。

途中カーステレオでオタクのツイキャスが垂れ流されたり談合坂SAでハローキティポップコーンを観測したりしながら帰りました。色々ありましたがとても楽しい一日でした。撮影会を企画運営してくださった皆様、往復運転して下さった皆様、現地でお会いした皆様ありがとうございました!

なおレンズを貸してくれたオタクには後日返す時にちゃんとネタバラシをしました。謝礼を渡すように頼まれていたので渡したら喜んでたのでOKでしょう(?)

同時に別のオタクと機材交換をしていたのでまとめて機材を返してそのまま3人で日高屋行って飯食ったりしてました。2人ともありがとうございました。

と言うわけで二度目の富士急線撮影会でした。以下は余談なので別に読まなくてもいいです。

 

先日久しぶりにブログのデザインを変えてみました。

新旧デザインを比較してみるとこんな感じ。右側のデザインが新デザインです。旧デザインも結構好きだったんですが、知ってる範囲で同じデザインを使っているオタクが多く独自性に欠けるなーと思っていたので、オタクがブログのデザインを変えていたのに乗じて思い切って変えてみました。ヘッダー画像もついでに変えようと思ってたんですがしっくりくるのがなかったので取り敢えずはこのままでいきます。いい感じの写真が見つかったら変えるかもしれません。

あと今回からようやっとFlickrを使い始めました。前々からオタクに使えばいいのにと言われていたものの面倒で使ってなかったんですが、いざ使ってみると結構便利ですね。今後も積極的に使っていこうと思います。

気付けばもう2022年も残り1週間。溜めに書き溜めてる旅行記を2022年のちょっとでも書き進めたいなぁと思ってはいます。出来るかはわかりません。今回も最後までありがとうございました。

*1:誘えそうな人がいたら声を掛けて欲しいと言われていた

*2:E353系などJR東日本の一部の車両のフルカラーLEDはコイト製と森尾製の2種類がある、オタク内ではシャッタースピードを上げても切れづらい、素子が劣化しづらく綺麗であるなどの理由でコイト製の方が好まれている事が多い