128掛ける32

128掛ける32

なんかいろいろ書いてます

在庫確認#1

ここ数年はテレビを見る習慣自体が無くなりアニメも全く見れてないんですが、「お兄ちゃんはおしまい!」だけはちょっと気になってるので放送日時が決まったらDMで伝えてくれると助かります。萩薬師です。公式Twitterはフォローしてますが見るかは分かりません。

今回は在庫確認と称して今まで撮ってきたけどあまりブログ等で触れてなかった写真とか個人的に気に入ってる写真とかを一部だけですが軽く振り返っていこうと思います。またいつか気が向いたら#2も出るかもしれません。なお時系列はごちゃごちゃですので悪しからず。

東武9000系白各停有楽町行き

なんだかんだで今まであんまりちゃんと載せた事なかった気がします。東武9000系の現行ROMでは地下鉄線内の各駅停車の種別表示は青色の「各駅停車」表示なんですが、一か所だけ謎のバグで旧ROMの白い「各停」表示になっていた時にY線が人身事故か何かで有楽町折り返しになり、旧ROMの有楽町表示が撮れました。ただこの頃はまだ本当に色々未熟でしたね…。

登山線1051×4

3枚とも1回ずつブログで紹介したことがあるらしいですが気に入ってるので再掲しちゃいます。幕1000も大分手遅れ感がありますが今からでも撮れるうちに色々撮っていきたいですね。一体いつまで残ってくれるのか…。

朝までF渋谷

河合塾アタックの翌朝、TJからの普通渋谷行きを撮りに行こうとするもそもそもTJからくる8連の副都心線直通が数本しか無かった事に気付き、呆然と撮っていた和光市駅の発車標です。この発車標は有楽町線副都心線の駅行きの電車だと行先の左側に路線記号が出るんですが、東横線直通では出てこないのでFマークが見られるのは今では定期だと渋谷行きの最終しかないんですよね。

小竹向原行きの場合はYF両方の路線記号が出るらしく、発車標のオタクではないですが一度撮ってみたさがあります。

杜の都の地下鉄

オタクと18で弾丸日帰り仙台した時の写真です。またずんだシェイク飲みに行きてぇな〜〜〜〜〜

西武新宿線

雨だったり雪だったり。新宿線はまだまだ幕車の宝庫なので撮れるうちに色々撮っていきたいですね。

京急川崎駅パタパタ

ちょっとだけ写真撮ってました。令和の時代まで東京近郊でパタパタ式の発車標が現役だったって何気に凄くないですか?

京王線準特急

これもなんかちょっとだけ写真ありました。毎年改正直前にモチベなくして色々消えてからもっと撮っとけば良かったって後悔するの普通によくないのでどうにかしたいです。

ヤマノススメ

いつだか軽く登山した時の写真です。個別で記事書こうかと思ってたんですがめんどくなって結局書いてません。

2021/4関西遠征

ほぼ側面表示しか撮ってなくてあまりにも書く事がなかったため記事書けてません。271系、側面表示はめちゃくちゃ好きなのでもっと走って欲しいです。

東京メトロ10105f8両編成

あんま出してなさそう[要出典]なカットを中心に何枚か。また8連ひょっこり復活しねぇかな〜〜〜〜〜

佐原駅

いつだか鹿島線の方に行った時のやつです。こののれんめっちゃ良くないですか?

錦糸町駅

快速線の終電が出た後に行ったらこんな看板が出てました。今も残ってるんですかねこれ。

しかしたまにこうやって今まで撮った写真を見返すと自分でも思っていたより色々な写真が見れて面白いですね。

北海道に行ったり

沖縄に行ったり一眼レフを買ってはや2年、今まで色んな場所に行って色んな写真を撮ってきました。

2年前の自分は一眼レフなんて自分には身に余る代物なんじゃないだろうかと思ってましたし、今でもちゃんと使いこなせたかは分かりませんが、少なくとも心の底から買って良かったと思っています。

今までちゃんと報告出来ていませんでしたが、実は7月にカメラを売りました。D7200はもう手元を離れはるか遠くに旅立っております。

ただ例えカメラが無くなっても写真は手元に残っていますし、数々の思い出もこれからも残り続けてくれるでしょう。

2年間、本当にありがとう。お疲れ様、D7200。

 

 

 

 

それからお知らせです。

 

 

 

 

 

月月月月月月月にZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZを買いました!これからも新しい機材で電車博士も行先博士も続けていく予定なのでよろしくお願いします!

以上、「機材更新した報告をしようと思ったけどただしてもつまらないから撮り鉄引退したと思わせようとした記事」でした!ありがとうございました!

頂は雲より高く

タイトル意訳「ドン曇りで富士山ほぼ見えませんでした

最初はタイトルを「富士山麓オタク集う」にしようかと思ってましたが全てが最悪なのでやめました。萩薬師です。今回は3月に富士急行の撮影会に参加してきた時の話を書いていこうと思います。

2022年3月26日 午前7時46分

東京都渋谷区 バスタ新宿

画像実は渋谷区なバスタ新宿からおはようございます。撮影会の会場が河口湖駅構内だったんですが、調べたところ電車よりバスの方が安いらしいので新宿から高速バスで河口湖へ向かう事に。撮影会参加するんだったら富士急に金落とせやと言われそうですけど、乗車便は富士急バスだったので多分落とせてる事になってると思います。

車が2階建て4列だったため九州遠征の時のトラウマが想起されましたが、こちらは昼行便なので別に眠れなくても全く問題ないですしシートピッチが超得得ドリーム号の比にならない程度には広かったので快適に過ごせました。

中央道を西へひた走ります。能勢電撮影会に行く時にも通った道ですがあの時は真夜中だったのでまた違った景色が見れて面白いですね。道中で同じく撮影会に行くFFが乗る予定の高速バスを逃した*1と聞いて笑ってましたが、この2か月後には自分が高速バスを逃したので笑えなくなりました。バスに乗る時は時間に余裕を持った行動を心がけましょう。

あっという間に関東平野を抜けて関東山地に突入。高いところ大好きなのではしゃいでました。

大月JCTから富士吉田線に入りリニア実験線を潜りながら河口湖へと進みます。中央道の本線から分岐していますがここもれっきとした中央道の一部なんだとか。新宿から2時間弱で河口湖駅に到着。

駅前に温泉むすめのキャラの立ち絵(物理)がありました。かわいいですね。

他の参加者の方々と会って諸々を済ませていざ撮影会スタートです!

本当は全部の表示を載せていきたいんですが、全部載せてたらとんでもない量になるので抜粋して何枚か紹介していこうと思います。

禾生(行先単体)

かせいと読みます。割と難読駅名の部類に入るんじゃないでしょうか。定期設定はなくTwitterで"禾生行き"で調べても2件しかヒットしなかったため、今まで実際に運転された事もほぼなさそうです。また富士急行普通列車は種別表示を出すのがデフォなため行先単体表示は割と珍しかったりします。

富士吉田(行先単体)

富士吉田駅は2011年に富士山駅に駅名改称しましたが改称から11年経った今でも"富士吉田"の表示は出せるようです。何気に2011年がもう11年前と言う事実も恐ろしいですね…。

富士山駅スイッチバック駅で富士山行きの定期列車はないですが臨時だとたまに出たりするんだとか。

普通田野倉

富士急線の開業当時からある駅で、春には駅前で鮮やかな桜を見ることが出来るそうです。田野倉行きも定期設定も運転実績もなさそうでした。

普通B田野倉

種別に囲いがついています。かつては上大月駅を通過する普通列車が設定されており、上大月停車の普通列車と区別するために種別に囲いをつけていました。

臨時三つ峠

富士急行で臨時列車が運転される際には種別を"臨時"として運転する事がデフォらしいです。側面で臨時+行先の表示が出せるのはちょっと珍しい気がします。英語表示が「Special」なのもいいですね。

特急大月

富士急線の特急は基本的に専用車両が充当されますが、稀に撮影会で撮った6000系などの一般車が代走する事があるらしいです。

快速A富士山

快速B富士急ハイランド

快速C河口湖

富士急6000系の快速表示はA・B・Cの三種類があります。皆さんはどの快速表示が好きですか?

訓練

訓練時用の表示だと思います。何に使うのはよく分かりません。

富士急行

社名表示です。富士急行はこの撮影会の数日後の2022年4月1日に鉄道事業を「富士山麓電気鉄道株式会社」として分社化しましたが今はこの社名表示はどうなっているんでしょうか。

この他にも様々な珍しい表示を撮る事が出来ました。

また今回は行先鉄と撮り鉄グループでの合同撮影会という事でHMの掲出などもありました。このような撮影会に参加するのは初めてでしたがとても充実していて楽しかったです。企画運営してくださった皆様本当にありがとうございました。

撮影会終了後は撮影会に参加していた行先鉄の方のご厚意で車に乗せて貰い新宿まで帰還しました。運転ありがとうございました。

画像新宿で行先鉄数名と丸亀製麺に。天かすを麺に載せたらオタクにめちゃくちゃ突っ込まれました。

帰る前に常磐線に乗ってちょっと寄り道。

水戸駅で水戸方からだと1日1本(小山発は1日6本ある)の水戸線下館行きと常磐線下り最終の大津港行きを撮影。前々から撮りたかった大津港行き、ようやく撮れました。

そして雨降る深夜の勝田駅で下車。現在時刻は22時56分。既に東京に戻れる電車はありません。

ここから岩手県は盛岡を目指していこうと思います。

次回、「500キロの果てへ-2022/03東北遠征・前編」

気付いたら撮影会から5か月経ってました。ブログ書くの遅過ぎてごめんなさい。東北遠征の話まで続けて書くとなるとそれなりに重くなりそうだなと思ってつい後回しにしちゃってたんですよね…。

こうしてる間にもさらにブログのネタが増え続けているので頑張らなければなりません。土日のうちにもう1本書けたらいいかなと思っています。今回も最後までありがとうございました。

*1:後続のバスに乗る事で事なきを得た

千川月報2022/7

直接的な関係がある訳でもないのに何故かフォロワーの学校の鉄道研究部でそこそこ名が知られているらしいです。萩薬師です。

夏の暑さに負けないようクーラーガンガンついてる自室より今月も張り切って月報していきましょう。

7/5 水道橋→秋葉原→新宿

大学で死んでいると千葉のオタク①*1から「都内凸るから遊ばん?」という旨のDMが来て、大した用事もなかったので東京ドームに行くことに。

僕が来る前に2人の共通の知り合いのオタク②と会っていたのですが、オタク①と口裏を合わせ何も言わずにカチコむというプチドッキリを仕掛けたらめちゃくちゃいい反応をしてくれました。最高の反応をありがとう。

俺?!

あとから合流してきたオタク③と野球観戦に行ったオタク②を横目に僕はオタク①に連れられ秋葉原へ。オタク①はエロゲを買ってましたが、僕は金がないので適当に冷やかしウィンドウショッピングしてました。何気に今まで店の18禁コーナーって入った事が無かったんですが中々興味深かったです。いずれそのうちエロゲとか買ってみたいですね。

帰り際に近くに埼玉のオタク④がいたため勢いで呼び出し計画的遭遇。新八川

新しく発売された綾鷹抹茶グリーンティーとついでにカレーパンを貰っちゃいました。いきなり呼び出したのにわざわざありがとうございます。人の金で食う飯は最高ですね。

各所でお会いした皆様お疲れ様でした。

7/16 行先表示撮影会

先月に引き続き再び個人所有の方向幕の撮影会をやるという事で参加させて頂きました。

撮影会の主催のあさかさんもブログを書いているのでこちらもぜひ読みましょう。

asakanyan.blog.jp

今回も様々な珍しい幕が撮影出来て楽しかったです。ありがとうございました。

7/22 大宮チャリンカス

大宮に行く用事があったので電車代を浮かすために適当に自転車を転がしてたらいつのまにか大宮に着いてました。

大宮にもスーパーホテルってあるんですね。釧路駅にしかないと思ってました。

普通にこの暑さの中チャリンカスするのは割としんどかったです。あと下戸田のマミーマートはコーラ買ったら激ヌルだったので二度と使いません。

7/23~26 関西遠征

久しぶりに関西とか行ったりしてました。色々撮れて楽しかったです。早いうちに記事書けるように頑張りたいですね…。

7/30・31 京王線とか

FFの方数名と帝京大学の鉄道研究部展に行ってきました。

昔の停車駅案内図や時刻表など様々な貴重なものが展示されていました。昔の京王って日中毎時6本も高幡不動で増解結してたんですね…。

また103系の方向幕が稼働しているところを見れるコーナーがあり様々な貴重な幕が撮れました。対応していただいた帝京大学鉄道研究部の皆様ありがとうございました。帰り際に京王線で軽く撮影。1日1本の区間急行大島行きや京王9000系の30周年記念HM車などが撮れました。

撮るもん撮ったしとっとと帰ろうと京王を離脱した瞬間下高井戸駅で人身事故が発生。新宿〜桜上水間が運転見合わせに。新宿側は京王新線しか動かせないため大したものも出ないだろうし調布側に出るのも時間がかかるので適当に新宿でフラついていたら側面表示「区急笹塚」の文字が。

なんか撮れちゃいました。快速・区間急行の笹塚行きは定期設定がありませんが基本的に笹塚行きは京王新線(・都営新宿線)からしか出る事がなく、折り返し運転時は各駅停車に格下げされるのがデフォなため快速と区間急行の笹塚行きはかなり珍しいです。

再開後には人身当該が急行若葉台行きとして走っていたとか。人身当該を客扱いして若葉台まで持っていくのはいつものパターンですが最近は特急若葉台や特急調布として走る事が多かった気がするので急行で走らせるのは珍しく感じますね。

翌日も京王で御撮影。地上にも出たりしてたんですがゴミの天気でハゲ散らかしてました。種別急行だったんですが白飛びしてて言われても分からない感じになってますね…。

雑記

今回も間に合いませんでした。

31日夜に頑張って書き上げようとしてたんですが気付いたら0時8分になってて萎えて爆睡してました。前回は6月中に出せてた事もあり7月に書いたブログは1本のみという状態に。まぁ6月まで頑張ってブログ書いてたので息抜きという事で…。

今月は頑張ってブログ書きたいと思います。今回も最後までありがとうございました。

*1:3名とも千葉のオタクなので便宜上番号で区別しています

週末夜行

午前1時に自転車に跨ってオタクキャスにコラボで殴り込んでいたら職質されました。萩薬師です。今回は4月16日から17日にかけて西の方に行ってきた時の話をしていきます。

1.夜明けの幕回し

画像旅の始まりは夜も更け日付も変わった頃の池袋駅から。夜中から旅に出るのってなんかテンション上がりますよね。

行先鉄の方が運転する車に乗せて貰い、中央道を西へ進みます。

だんだんと東の空が明るくなってきた頃、長野県駒ヶ根市はJR飯田線駒ケ根駅まで来ました。

駒ケ根駅には下りの初電である快速岡谷行きになる213系と上りの初電の豊橋行きになる313系が止まっており、それらの幕回しを撮影することに。

313系は定期設定のないワンマン快速岐阜行き、213系は既に撤退した東海道線や関西線などの行先が撮れました。このような本来は見られないはずの様々な幕が見れるから幕回しは面白いです。

折角なのでついでに軽くスナップ的な写真も撮影。この「快速 」のフォント、めちゃくちゃ好きなんですよね。

ここから一人別のルートで西へ向かうと言う事で一時お別れ。せっかくなのでついでにJRバスの硬券を買ってもらいました。ありがとうございました。

引き続き中央道を進み、山を超えて岐阜県に入りJR中央線の中津川駅に。脳内地図がデンシャなので鉄道だとめちゃくちゃ時間がかかる駒ヶ根から中津川まで一瞬で行けるの凄いなぁって思ってました。

ちょうどホームに割と本数が少ない*1南木曽行きが止まってたので撮りましたが反射マシマシで無事死亡。時刻表を見たところ夜にもあるらしいので撮る時は夜の方がいいかもしれません。

ただ入場券がエド券サイズのマルス紙だったので個人的には入場料を払った価値はありましたね。切符のオタクではないですがこういうのはなんか面白くて好きです。

2.赤い電車

画像中津川から途中薬師とか言う名前の交差点を通りつつ下道を走り金山駅に到着。

昼過ぎまでしばらく自由行動という事で大抵のメンツは315系の表示を撮りに行ってましたが、僕は一人名鉄の行先を撮ってたので軽く撮った行先と電車の写真を投げていこうと思います。

最初は金山で撮ろうとしましたが思ったより環境が悪そうなのでついでに地下鉄構図も撮れるし地下駅だから環境いいだろと思い名鉄名古屋へ。なお名駅も環境は普通に悪かったです。

横長タイプの幕車。シンプルな表示でいいですね。

こいつは入線も撮ってました。この顔のやつが名鉄で一番好きです。

名鉄と言えばこれ、オーロラビジョン。いまだにこいつの仕組みがよくわかりません。

パノラマスーパーのフルカラーLED。小ぶりな表示器で好きなんですが、枠がそれ以上に小さいためどうやっても端っこが隠れてしまうのが悩みどころです。一般的?なサイズの種別部文字縁取りありのフルカラーLED。何となく関東感がありますね。

こちらは縁取りなしのフルカラーLED。一般的にはこの手の表示はROM更新で一斉に縁取りなしから縁取りありに変えることが多い気がしますが、名鉄は縁取りなしタイプのLEDも平然と残り続けています。なんで?

名鉄名古屋は側面表示を撮るのにはあんまり向いてないですが、ホームがグネグネしているため地下鉄構図は撮りやすいですし、日中でもバンバン電車が来るのでサクッと電車博士したい人には向いているかもしれません。

比較的本数が少ない急行国府行き*2を縁ありFCで仕留められたところで一時離脱。

画像お昼にスガキヤざるラーメンを食べました。美味しかったです。

午後は適当に神宮前で電車博士。強風と構図に悩まされました。

まだまだ色々撮り足りませんが、今回の目的地はここではないので名鉄とはこの辺でお別れです。

3.西の都の夜

画像名古屋からさらに西へ進み、大阪は淀屋橋駅までやってまいりました。

京阪3000系快速急行樟葉行きを撮影。3000系のプレミアムカーは側面表示では珍しい液晶タイプのものを使用しており、車両用側窓と一体化した車外向け行先表示器としては世界で初めての実車両採用らしいです。

画像晩ご飯は鎌倉パスタでした。パン食べ放題の店は近所にないためなかなか行く機会がないんですが、パンは無限に食べられるのでまたそのうち行きたいですね。

腹を膨らませてから最終一本のみの特急京都三条行きなどを撮ってこの日は終了。新大阪の待合室で寝落ちし音信不通になってたオタクを回収して千里の快活に入庫することに。画像大体の人は個室に行っていましたが僕は金をケチってブースにしたら扉が透明で閉めても通路から丸見えでした。オタクのアドバイスでタオルをかける事でプライバシーを保護しましたがこういう店もあるんですね。なおどこかの誰かさんは仕切りも何もないオープンシートで爆睡していたようです。

4.妙見山

一夜明けまして兵庫県川西市川西能勢口駅からおはようございます。今日はここからのせでんに乗っていきます。

画像フリーパスを買って妙見口行きに乗車。川西能勢口から妙見山まで登って帰ってくるだけで元が取れちゃうらしいです。画像川西能勢口を出て20分ほどすると車窓に北摂山系の山々が見えてきました。能勢電鉄は阪急の子会社で自社の車両も全て阪急からのお下がりのため実質的に阪急宝塚線の支線のようになっていますが、妙見山のふもとへ向かい急勾配を登っていく阪急では見られない山岳路線的な一面を持っています。

あっと言う間に終点の妙見口駅に到着。駅名標がいかにも昔からありそうな雰囲気でいいですね。

しばらくすると1番線に電車が入って来ました。

と言う訳で*3本日はこれよりここ妙見口駅能勢電鉄7200系の行先表示撮影会に参加していこうと思います!ここまで来たのはこの撮影会に参加するためと言う訳です。

全部載せてるととんでもない量になるので一部だけ軽くご紹介。現在この編成しか出せる車両がない鶯の森行き、2017年に廃止された妙見急行日生急行、そしてイベント用に存在するジャズ電車など様々な表示を撮れて大満足です。企画運営してくださった皆様ありがとうございました。

撮影会後はせっかくなので妙見山を登ってみる事に。

妙見口駅から20分ほど歩くと妙見の森ケーブルの黒川駅に到着。ここからケーブルカーとリフトを乗り継ぐ事でお手軽に山頂近くまで登る事が出来ます。若干時間が押していたので山頂までは行けませんでしたがリフトの終点、妙見山駅の近くにある展望台から周辺の景色を望む事が出来ました。写真だとわかりづらいですが遠くには大阪平野や大阪湾も見えましたね。

また帰りのリフトも中々いい感じの景色が見れて楽しかったです。リフトの下側の駅付近にはシグナス森林鉄道というトロッコ列車廃線跡がありました。

シグナス森林鉄道は日本では珍しいリッゲンバッハ式のラックレール*4を採用していたんだとか。日本の営業鉄道路線ではアプト式ラックレール以外の採用例がなく、世界的にもラック式鉄道の約8割がアプト式のため、日本では「アプト式」がラック式鉄道全般を指すと思われがちですが、国内でもここシグナス森林鉄道や足尾銅山観光のトロッコ列車など正式な鉄道ではない路線ではアプト式以外の採用例があるらしいです。

さて、それでは名残惜しいですがそろそろ東京に帰りましょう。

行きは色々寄り道してましたが帰りはまっすぐ東京へ。途中大津SAのデカいハート型のモニュメントでオタクとツーショット撮られてたりしてましたが、写真が僕の手元にないので代わりに晩ご飯に食べた伊勢和うどんでも載せときます。

画像0時過ぎごろに落合南長崎駅に到着。とても楽しい週末でした。関西まで往復運転してくださった皆様、現地でお会いした皆様ありがとうございました。

と言う訳で4月に名古屋とか大阪とかに行って能勢電撮影会に参加してきた時の話でした。既に行ってから3か月弱が経ってますがなんとか書けてよかったです。諸事情により時系列が前後しますが次回は3月に行った撮影会の話でもしようと思います。今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。

*1:1日6本

*2:名古屋基準で平日4本、土休日7本

*3:どういう訳?

*4:2本のレールの中央にある凹凸状のレールで車両の床下に設置された歯車と噛み合わせる事で急勾配を登り下りするための推進力と制動力を補助している

千川月報2022/6

今月のハイライトは出先でうんこしたら人生で初めてトイレを詰まらせた事です。萩薬師です。

気付けば2022年も折り返し地点。今回こそは月を跨がず出せるよう頑張っていきましょう。

うろ覚え路線図

本来の月報なら最後に余談で書くレベルの話なんですが、多分今回の記事中で一番面白い話なので最初にもってきました。

6月某日、細かい経緯は忘れましたが八川さんツイキャスにカチコミして喋っていたら八川さんから「博多って福岡市?北九州市?」という衝撃の発言が出てきたので試しに福岡県の路線図を書かせてみたらやばいものが出来上がってました。

とても素晴らしい芸術作品だなぁと思っていたら「めちゃくちゃバカにしてますけどじゃあ逆に中国地方の路線図書けるんですか?」などと言われたので何も見ずに記憶だけで書いてみる事に。なお山口県は九州に吸収(激ウマギャグ)されたので書きませんでした。

画像結果はこんな感じ。数か所おかしい点はありますが、僕が中国地方で乗った事のある路線が九州の行き帰りに通った山陽本線呉線全線に小学生の時に乗った山陽新幹線広島以東と出雲市〜岡山くらい*1な事を考えれば上出来なんじゃないでしょうか。

ちなみに井原鉄道の終点は井原駅だと思ってましたが正しくは総社駅らしいです。八川さんには「備中神代が書けて伯耆大山が書けないのも意味わからん*2し、福塩線の途中駅で府中じゃなくて万能倉を書いているのが謎*3」と言われました。中国地方のローカル線は全然乗った事が無いですが色々面白そうなので機会があれば是非行きたいですね。

あと別のオタクとこの話になって西武新宿線の駅名全駅言わせたら稲荷山公園駅が出てきてめちゃくちゃ面白かったです。

6/3 ヤコバ逃し・6/4 武蔵丘公開・6/5 秋葉原

夜行バスを逃して武蔵丘公開に行ったり秋葉原に行ったりしてました。この辺は纏めて記事書いてるので詳細はこちらをどうぞ。

6/6 西武池袋線および東武東上線人身事故によるダイヤ乱れ

この日は朝から池袋線で人身事故が発生。雨だったので行くか迷いましたが結局出動する事に。

雨に苦しめられながら10000FCの準急練馬と西武通急代走を撮影。通急代走は地下鉄通急表示を使えばいいような気がしますが、先月10000三色が代走した時と同じく「臨時」表示でした。

同じく定期外行先を撮りに来ていた行先鉄の方とエンカして5050系の快速練馬行きを撮りました。

直通切り案件を狙い東横線方面へ行こうとしたら東武東上線でも人身事故が発生。ダイヤ乱れの影響で50070型の小竹向原行きが撮れました。地下鉄からの小竹向原行き自体は西武線内で輸送障害が発生した際に西武線との直通運転中止で出る事が多いですが、東武車はそもそも西武線方面に行かないため東武車の小竹向原行きは結構珍しい気がします。

直通先の2方面で数時間間隔でそれぞれ別々に人身事故が起きるの、中々世紀末感がありますね。

その後は特に大した案件も無かったので解散。道中興味深い話を聞けて良かったです。色々とありがとうございました。

6/25 行先撮影会

東武東上線で開催された行先撮影会に参加してきました。定期設定のない急行志木行きを撮れて良かったです。

行先鉄数名で個人所有の方向幕の撮影会をやるという事で集まり撮影会をしていたら東新宿での安全確認のため副都心線有楽町線が死亡。直通運転を中止したため地下鉄に流れるFライナーが志木折り返しになり急行志木行きが乱発したので現役の行先表示を撮りに行く事態に。

無反射で撮れる立ち位置が限られていたため総勢7名で同じ行先表示を撮るという傍から見ればシュール過ぎる状態が発生していました。Twitterで晒されなくて良かったです

なお駆け付けて一発目の志木行きはF急行表示で入線。地下直切りの志木行きは前々から撮りたいなと思っていたのですが今回で一気にF付きのものまで撮れちゃいました。

さらに盛大に地下鉄が死んでいたため直通中止が長引き、夕方の地下直快急も志木行きに変更。西武だったら確実に地下直列車を全区間運休しそう*4ですが、東武は直通中止しても基本地下直列車は志木折り返しで走らせてくれるので利用客に優しいですね。西武も見習って欲しいです*5

地下直快急以降は大した案件は無さそうだったので撮影会を再開し無事終了。盛大に乱れていたので代走案件を探してみたら17000系が自由が丘行きに流れそうなためそのまま深夜代走撮影の部に突入する事に。所定東急車の各停→特急横浜行きは10000系の三色LED車が代走しました。横浜行き代走を撮るのは結構久しぶりな気がしますね。

そして自由が丘行きは読み通り17000系で代走。マンナナの各停自由が丘行き*6はこれが初なんじゃないでしょうか。

大波乱な1日でしたが楽しかったです。一緒に撮影した皆様お疲れ様でした。

6/28 東急東横線人身事故によるダイヤ乱れ

東急東横線都立大学〜自由が丘間での人身事故により東横線は渋谷〜自由が丘間で運転見合わせ。この区間が死ぬのは3か月ぶりでしょうか。割と定期的に死ぬ区間ではありますがそれでも年1~2回程度のイメージだったので思ってたより早かったなって感じでしたね。

前回はちょうどみなとみらいにいたため東横線内で特急自由が丘と急行自由が丘を撮ってましたが、今回は副都心線側に出る方が楽だった早かったのと2021年2月に人身事故で同区間が見合わせになった時は副都心線側は折り返しに大分もたついていたものの、前回は副都心線側も割とちゃんと折り返していたようなので副都心線側に行ってみる事に。副都心線側は南行の全列車が渋谷行きに。東横線内での輸送障害のためか自社線内の輸送障害発生時は仕事を放棄しがちな発車標や駅放送もちゃんと動いていました。

10連の渋谷行き乱獲出来るかな〜と思ったんですが、再開までで撮れた10連は種別劣化しまくっている4000番台とかいう存在価値の無いゴミとこの9000だけ*7でした。4000番台は基本的に8連より側面表示の状態がいいので無劣化ならまだ全然許せたんですがね…。

ただ17000系の各駅停車渋谷行きは撮れたので良しとしましょう。副都心線渋谷行きは2021年の終電繰り上げダイヤで最終に設定されましたがこれは東急車での運用で、17000系の副都心線渋谷行きは代走含めても今まで一回も出てなかったと思います。まぁ今後いくらでも出る機会があるだろと言われたらそうなんですが。

ついでに分割LEDの各駅停車渋谷も来たので撮影。別にこれは定期で撮れますが、5050の非分割LEDはもう既撮ですしこいつのためだけにわざわざ渋谷終を撮りに行くのは絶対にやりたくないのでこの機会に撮れて良かったです。

再開後は前回同様に渋谷返しで10連を回したため50070型の急行渋谷が撮れました。

運用が乱れ通特所沢を5050が代走したので撮ろうとするも目の前で渋谷行きに変えられ無事死亡。

代わりに中目黒始発通特渋谷行きのLCDが撮れました(?) これはこれで面白いのでまぁいいでしょう*8

運用乱れでなんか出ないかな〜と思いましたがその後は特に何も無かったのでとっとと帰りました。お会いした皆様お疲れ様でした。3日前にも会った人達がいた気がするな

雑記

と言う訳で以上千川月報6月号でした。今月は普通に金欠だったのでほぼ出かけてませんでしたね。

そう言えば前回のブログでまずは帳簿をしっかりつけないとという話をしたらオタクにスマホ上で家計簿をつけられるアプリがあるからそれ使ってみたら?と言われたので早速入れて使ってみましたが、金を使った瞬間にすぐスマホで帳簿に記録出来るので後回しにする事で使い道があやふやになる事が減った気がします。

ちなみに今月の総出費額はこちら。

94699円

終わった…。

金は吹っ飛びましたが今回は翌月になる前に月報を出せたので良しとしましょう。来月もこの調子で頑張りたいですね。それでは今月もありがとうございました。

*1:家族旅行で新幹線で広島まで行きレンタカーで出雲市まで北上してサンライズで帰った

*2:なんか出てこなかった

*3:万能倉は昔レア行先として万能倉行きが設定されていたので覚えていたが多分府中は覚えてなかった

*4:西武は直通中止時は走行中の地下直列車を練馬/池袋行きにして以降完全運休しがちな気がする

*5:この日は西武も珍しく飯能〜所沢間で所定地下直列車の折り返し運転をしていたらしい

*6:TY急行の自由が丘行きは以前出ていた

*7:撮れなかったが50070でも出てはいたらしい

*8:多分良くはない

領収書と向き合おう

金が、無い!

本当に金が無さ過ぎて今月はもうまともに出かけられなさそうです。お金無師(おかね・なし)です。

今回は何故ここまで金が無いのか原因を突き止めるためにこのレシートの山と向き合っていこうと思います。夜行バス逃してるからだろというツッコミは受け付けておりません。

昔親にちゃんと領収書は持ち帰って金を使った記録を帳簿に書くようにと言われていたのでレシートの類はちゃんと財布に入れておく癖はついているんですが、帳簿は全くつけられていないんですよね。意味ないだろ。

一通り見たところ2022年3月から6月までのレシートがあったので、これらをデータ化して見ていきましょう。

まずは2022年3月の出費、17036円です。は?

内訳はこんな感じ。撮影会の参加費は実際にはもうちょい安くなってましたがいくらになってたかは忘れました。他にも九州遠征した時あたりのレシートとかがないので実際には合計の出費は確実にもっと多いはずなんですが詳細が分かりません。ガバガバか?

判明してる範囲で一番多い出費が"交通費"なのがいかにも電車オタクって感じですね。普段は自腹でおやつを買わないようにしてるんですけど出先だとつい調子に乗って買ってしまうので抑えたい~みたいな事を書こうとしましたが、よく考えたら一般的な学生は一月の飯代は2000円代で収まる訳がない気がしたのでやめました。あまりここは触れない方がいいような気がします。

続いて2022年4月の出費、22104円です。

ひろ〇き「いやそれはおかしいでしょ(笑)」

この月も撮影会に参加してきました。撮影会があったのが大阪府だったので大阪までの往復にもいくらかかかってるはずなんですが、いくらかかったか覚えてません。バカ?

そこら辺をノーカウントにしても交通費が3月より高いです。電車オタクくんさぁ…。

そして5月の出費、10712円です。

交通費:9210円←??????????????

この月は特に遠出をした記憶は無いのですが何故か交通費が9000円超えてました。本当に心当たりが無いので震えています。と言うかここまで毎月出費5桁超えてるのおかしくない?

最後に6月の出費、8420円です。

なんとか4桁台で収まりましたがまだ6月も中旬なのでこれから更に出費が増えていくんですよね…。と言うか1ミリも乗ってすらいない高速バス代が大半を占めているの本当によくない。反省しなさい。

今月は普通に金がカツカツですし反省して出費控えめにするつもりです。出かけない分書き溜めてるブログとか進めたいですね。

しかし総括して見ると、使った金額も分からないレベルであやふやな出費が多過ぎる。

電車オタクを抑えた方がいいのは明確ですが、ちゃんと節約するためにまず帳簿をしっかりつけるところから始めた方がいいですね。

以上お久しぶりな気がする雑記(?)でした。次回は撮影会に行った時の話でも書こうと思います。それでは今回もありがとうございました。

バスの時間はちゃんと確認しましょう

そもそも普通の人はちゃんと確認してるだろと突っ込まれました。ヤコバ逃師(やこば・のがし)です。

既にTwitterで言った通りですが6月4日、夜行バスで新潟に行くはずが発車時刻を勘違いして見事に乗り損ねました。

今回は反省文として夜行バスを逃すまでの事の顛末とついでに週末の話をしようと思います。

1.行くぜ新潟

2022年6月4日、新潟駅高架化工事の影響で信越線や白新線が一部区間で終日運休となり、新潟地区の路線は終日臨時ダイヤで運転。新潟〜酒田・秋田間を走る特急いなほ号は全列車が運休扱いとなり、その代替として豊栄〜酒田・秋田間でいなほ号の車両を使用した臨時快速列車が走りました。

この臨時快速、ちゃんと側面表示が対応していて過去に同様に高架化工事による臨時ダイヤで運転された際は「快速豊栄」などの普段は絶対見られないような表示が出ていた事を知り、これらを撮るために新潟に行こうと思い立ちます。

臨時ダイヤで運転するのは6月4日の1日間だけ*1で他に撮るものもないし、調べたら新潟行きの夜行バスが3100円、帰りは2000円と格安だったので4日のバスタ新宿0時25分発の夜行バスで東京を発ち、1日新潟で行先を撮ってから再び夜行バスに乗って5日の朝に東京まで戻ってくるという行程でバスの切符を取りました。

そして6月3日、とっとと支度をしてバスが発車する1時間半前には既に新宿に着いていたんですよね。

ただこんなに早く着いても普通に暇なので、あまり撮った事が無かった小田急の深夜帯の行先を撮って時間を潰す事に。我ながら意識高い系行先鉄じゃ〜んwとか思ってましたが実際のところは意識他界してると思います。

この日は深夜帯のレア行先に小田急の側面表示の中でも個人的に結構好きな方である8000系の充当率が高くウッキウキで行先を撮ってました。

2.行けないぜ新潟

この日はオタクが0時からツイキャスをすると聞いていたので「オタクキャスにコラボ枠で乗り込んでいきなり新潟行きのバスに乗ったらめちゃくちゃ面白いやろなぁ…」としょうもない事を考えオタクキャス凸する事に。ちなみにバスは0時25分発なので0時5分くらいにはバスタ新宿にいないとマズかったと思いますが、0時9分から始まったキャスに小田急新宿駅から乗り込んでました。この時点で既に0時45分発だと勘違いしていたようです。なあ、マジでアホなん?

そしてそのまま新宿発最終1本前の急行成城学園前行きまで撮り続けて小田急新宿駅を離脱したのが0時18分頃*2。もうバスに乗れるかどうか瀬戸際だとは1ミリも思わず、珍しく比較的綺麗な側面表示の編成が来たとキャッキャしてました。当時のキャスを聞き返したら「急行成城学園前行ききたぁ」とか言ってましたね。きたぁじゃねぇんだよな。

以下当時のキャスの様子を抜粋で書き起こしていきます。

バカ「あ今何分?*3

「今は0時12分」

バカ「12分か、じゃあまだちょっと時間あるかな*4

 

バカ「え待ってこっち側だけめっちゃLED綺麗じゃん、は?ヤバ*5

バカ「やばいやばいあんまのんびりしてる時間ないのに*6

シャッター音「パシャパシャパシャパシャ」

「めっちゃ撮ってるw」

 

バカ「と言うわけで小田急新宿の改札を出ま〜す」

改札機 \ピンポーン/ *7

バカ「は?」

「wwwwwwwwwwwwwwwww」

この後も呑気に小田急新宿駅から歩きながらキャスで駄弁り続け、バスタ新宿の目の前に着いたところでようやくちょうどバスの発車時刻になっている事に気付きます。

バカ「あ!え!?」

「どうしたどうしたw」

バカ「え待って待って待って、ヤバ」

「え?w」

「終電逃したとかじゃねぇの?」

バカ「え待って嘘でしょ」(全速力でエスカレーターを駆け上がっている)

「wwwwwなになになにwwwww」

「絶対終電逃したとかだろこれw新宿から歩けよw歩けんだろお前ん家どうせw*8

バカ「いや歩いていける距離じゃ*9…やべぇ、完全にやらかした」

「どうしたんですか?w」

バカ「え嘘でしょ待ってマジで?…えちょっと待って、え?」

大本営発表が来ますよw」

「どういうこと?」

「どうしたんですか?w」

バカ「マジでやったやべぇ…」

「えぇ?w」

バカ「いやぁ…逃したのね、電車じゃないんすよ」

「はい」

「どういうこと???」

バカ「バスなんすよ」

「バスか」

バカ「いや明日新潟駅高架化あるじゃないすか」

「はあはあはあはあ」

バカ「それで快速の豊栄行きが出るんで撮ろうと思ってたんすよ」

「はい」

バカバスの発車時刻…0時45分だと思ってたんですけど…25分でしたね。

「あ〜あ」

「あ〜あ」

 

「(新潟行きのバス)あ〜金曜はもうないっぽいかな〜」

バカ「だよねぇ…」

「旅程崩壊というか旅始まってないで終わったというか」

「うちらをサプライズするつもりが、サプライズにされてしまった」

 

バカ「時刻表確認したんだけどねぇ、新宿出た後長岡まで止まらないねぇw

(コメントで可哀そうだからスタバ奢るよみたいな提案をされる)

「同情の奢りを提案されてますよ」

バカ「え奢り?何?」

「なんだこいつw」

「奢りでw急にw覚醒したよw」

 

「えじゃあ萩どうすんの?もう帰るのお家?」

「もう帰るしかなくない?

バカ「帰るwwwww」

「まだ中野行きの終電だったらあるでしょ

バカ「えてか大江戸線の終電もうないの?」

大江戸線まだあると思うよ」

バカ「嗚呼...光ケ丘行最終…零時…三十四分発…(この時点で既に0時37分)」

「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

「都庁前行き0時46分ですよw

バカ「都庁前新宿から1駅だけど。」

「wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

こうして夜行バスを逃し帰りの電車にも逃げられたオタクは東中野から歩いて帰宅したのでした。

2022/11/3追記:当時キャスしてた八川さんがあんま大っぴらにキャス貼らないで欲しいと言ってたので載せてなかったんですが、さっき聞いたら公開していいと言ってたので当該キャスのリンクを貼っておきます。バスを逃したことに気付くのは16分あたりからです。上記の会話文で黄色になってるのが八川さん*10、青色になってるのが当時同時にコラボに入ってた海底さんです。

余談ですがこの日の朝ヤコバに乗り損ねて遠征計画大崩壊する夢を見ていたので予知夢じゃんと言われる事に。この週は金曜夜まで割と忙しくて疲れていたのでこんな夢を見ていたからこそ家で寝落ちしないように気をつけていたんですが、結果夜行バスの時間を間違えて遠征計画大崩壊したのでほぼ正夢となりましたね。

3.今日はパンを食べよう

おはようございます。現在はあれから一夜明けて6月4日の午前8時42分。西武新宿駅にやってまいりました。

本日は武蔵丘車両研修場でのイベント開催に伴い6000系の臨時列車が走るので側面表示を御撮影。西武新宿は基本的にめちゃくちゃ環境が悪い気がしますが、なんとかいい感じに撮れて良かったです。

車内LCDは臨時所沢行きになってました。池袋線の所沢行きは大量に設定がありますが、新宿線の所沢行きは定期だと実は本川越発の最終1本しか無かったりします。

実は昨晩夜行バスを逃して死んでいると「武蔵丘1枠余ってるので来ませんか」という旨のDMが来て、ありがたくそれに乗っからせて頂く事に。臨時列車を一通り撮ってからいざ会場へ突入!

これは 何
武蔵丘では例年2000系・20000系で使われていた3色LED表示器を展示して色々な表示を出しているスペースがあり、昨年はそれで新宿線ROMでの様々な表示が撮れたので今年は池袋線ROMでの表示が撮れないか*11と思っていたんですが、今年は補修前のLEDと補修後のLEDで同じ表示を出して見比べられるというどこに需要があるのかよく分からない展示でした。

担当の人に聞いたところ表示は「変えられるけど変えるつもりはない」というような返答で実際殆ど変わる事も無かったようです。そもそも去年ほぼ全ての表示を撮っていた*12新宿線ROMの表示器でしたし、誘ってくれた方には本当に申し訳無いのですが正直今年は渋かったと言わざるを得ませんね。

LED表示器の展示スタイルについては2021年のものが一番良かった(上の画像は2021年のもの)ので来年はこのスタイルで池袋線ROMの三色LED表示を展示して欲しいです。何ならフルカラーLED表示器だと最高ですね。

ただ帰りの飯能行き臨時最終バスが出していた臨時の終バス表示は面白かったです。臨時便でも終バス表示とか出せるんですね。

画像武蔵丘終了後は鎌倉パスタに行って3時間以上パンを食いまくりながら駄弁ってました。行先鉄的な収穫は少なかったですが、色々雑談したりしてるだけでも十分楽しかったです。お誘いありがとうございました。

画像めちゃくちゃパン食いまくったのでもうしばらくパンは見たくもねぇなって思いながら帰宅していると、オタクからパンいっぱい貰ったから消費手伝ってとかいうDMが来て変な声出そうになりました。こんなタイミングでそんな事ある?????

流石にこの時は断っちゃいましたが基本的にパンは好きですし、パンじゃなくてもタダ飯が貰える機会があれば喜んで貰うと思いますので是非よろしくお願いします(?)

4.アキバ祭り

6月5日、秋葉原にオタクが集まるらしく面白そうだったので突撃する事に。

駅のホームで長い棒を掲げている不審者3名にホームでカメラをぶん回す不審者ムーブで対抗しながら側面表示を撮影。500番台だと側面表示は「特急あやめ 鹿島神宮」でしたが、波動用に改造された5500番台だと列車名なしの「特急 鹿島神宮」になるようなのでまたそのうち撮りに行かなければならなさそうです。なお今年は5月は5500番台、6月は500番台での運転らしいので次に撮れるのは1年後ですね。

そのままノリでスタバへ。色んなところからオタクが集結した結果全員が共通して入っているDiscordサーバーが存在しないというよく分からんメンツになってました。

オタクが奢ってくれるかと思っていたのですが、「昨日武蔵丘行ってたから奢らん」と言われて普通に自腹になって、大声で、泣いちゃった。左側に写っているのは何故かブログに定期的に出てくる金髪美少女と真壁瑞希3100円の紙切れです。

2022年9月追記:この時いたオタクのうちもう1名がはてなブログを始めて当時の記事を書いたので宣伝しておきます。遅筆過ぎだろってバカにしようかと思いましたがよく考えたら僕は3月の旅行記をまだ書けていないのでバカに出来ませんでした。終わった…。

どうせ暇だしこのままオタクの収録に同行しようかとも思いましたが、よく考えたら普通にやる事があったのでとっとと帰る事にしました。お疲れ様でした。

 

と言う訳で以上週末の話でした。多分この週末で8000円くらいすっ飛ばしたのでしばらくは大人しくしようと思います。おでかけしない分ブログの更新とか頑張りたいですね。今回も最後までありがとうございました。

*1:厳密には6月3日の信越線新潟行き最終も途中の越後石山止めとなっていた

*2:急行成城学園前行きは新宿0時32分発だが0時12分頃には入線していた

*3:まず時間くらいちゃんと自分で確認しろよ

*4:ありません

*5:ヤバいのはバスの発車時間だよ

*6:これは本当にそう

*7:長居し過ぎて改札出ようとしたら引っかかった

*8:これは事実歩ける

*9:流石に新宿から新潟までは歩けないので

*10:2億回くらいブログでネタにしてるので事情知らない方でも大体なんとなく察されてそうですが

*11:過去の公開では池袋線ROMのものと新宿線ROMのものをそれぞれ隔年で展示していた

*12:僕は数コマ撮り損ねてたような気がするけどちゃんと整理出来てないのでわからないです